ホビーコース日記♪

ミシンとピクニックと外食の記事

主に洋裁道具を断捨離中

2025-02-17 13:58:24 | 断捨離(片付け)

新しいことを始めるので、そのスペース確保のための断捨離中。

 

 

こないだボタンを貰ってもらえる機会が有ったのに、

もっと貰って貰えば良かったーー。

お気に入りだけど、どう使えば良いか分からなくて、

月日が経ってしまった美しいハギレ達。

だけど、充分愛でた。

花瓶の下に敷くマットとして活用出来るものはする。

 

 

Yahooオクで、工場処分品で購入したウーリー糸も、

似たような色は処分した。

 

 

ビフォー

 

アフター

あんまり変わってない。

 

これは、先日、先生から工場を閉鎖するので頂いたもの。

有難く頂戴します。

 

 

一番上に乗っているチェックの服はお気に入りなんけど、

50肩には、きつくなってきた。

お気に入りもあったけど、お気に入り過ぎて、

クタクタになっているものも処分した。

紐は、ゴミ捨ての時に活用する。

 

 

大事にし過ぎて履いて無い靴も処分。

今はもう、合うボトムスが無い。

体操教室で2回しか使ってないけど、

もう行かないだろうから、処分。

 

 

新しい靴紐が出てきたので、古いのを変えた。

だけど、左右同じにするのが難しい。

この後、やり直したので、ちゃん出来てるはず。

 

次は、本棚の整理。

どれだけ減らせるか。

 

 

ランキングに参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


布を貰ってもらえるのは嬉しい。

2025-01-12 22:48:06 | 断捨離(片付け)

欲しいものが有るので、その費用と置く場所を確保するために、断捨離と節約を実行中。

一番部屋を占領しているのは、やはり布!

分かっているけど、売ることも捨てることも、処分することも出来ない。

だけど、とあるご縁で、布を貰ってくれる方が見つかった!

嬉しい!

布整理も兼ねて、引き出しひとつひとつの布一枚一枚を見てみた。

ふむふむ。

ふむふむ。

ふむふむ。

縫いきれない布を持っているのに、「これはこの時に使える。」とか、

「この布は姪のスカートを作った布で、今度姪と会った時に、これで風呂敷作ったら話のネタになるかも。」とか、

考えながら見ていくと、意外に出せる布って少ない。

部屋からちっとも布が減った気がしない。

 

 

もう1回見直して、もっと布を探そう。

せっかく使ってもらえる機会なんだから。

私の家に有ったら、いつまでも布山のままだしね。

布たちも喜んでいることでしょう!

 

ランキングに参加しています。→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


引っ越してきてから1年、床に置きっぱなし

2024-12-15 22:59:31 | 断捨離(片付け)

引っ越ししてきて、もう1年以上が経つのに、床、又は、他の段ボールの上に置かれているコンポ。

このままじゃ駄目よ!

 

撮影の為、こちらに移動しました。

普段ここには、室内用物干し竿&扇風機を置いているのです。

 

 

この棚もなんだか、ごちゃっとしている。

これでも一応、断捨離後なんだけど。

一番下に見えているのは、ミシンさん。

カバーも何か考えなければ。

 

一応、布が積んであるところに、コンポを置くつもり。

この布は、ウール系の生地のハギレ。

つなぎ合わせて、カーテンを作るつもり。

今週の完成を目指そう。

 

 

ランキングに参加しています。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


さよなら トルソーさん

2024-12-15 00:29:50 | 断捨離(片付け)

洋裁部屋の片づけ中。

パターン検定2級の練習用&これから使おう!と思って買ったボディさん(トルソーさん)。

 

キイヤのボディ買いました。 - ホビーコース日記♪

とうとう買ったわ!税別48,000円。右腕も追加で注文した。(税別3,000円)すっごく嬉しい。ミセス用のちょっとぽっちゃりボディです。キイヤの京都支店まで見に行って、さん...

goo blog

 

 

このボデイさんは、買った時から、右のいかり肩が気になってた。

むしろ、左がいかり肩だったら、良かったんだけど。

私は、右が50肩で腕を上げづらいせいか、右がなで肩で、左がいかり肩なのです。

引っ越してから1年経ったけど、なかなか片付かない部屋を見渡し、ボディさんとお別れすることにしました。

 

固まって動かなくなってた棒は、引っ越しする前に捨ててきていた。

 

 

粗大ゴミの日に、朝日を浴びるボディさん。

 

 

だけど、土台は未練がましくおいてる。

またボディ手に入れるぞ

 おーーー 

 

 

ランキングに参加しています。→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


引越しのための断捨離中

2023-09-12 17:40:52 | 断捨離(片付け)

やっと引越し先が見つかったーーー。嬉しい!

見晴らしの良い家に憧れてたので、嬉しーーい!

見晴らしとお家賃だけの条件だったので、広さは、86平米から59平米になってしまった。

このままじゃ、どう考えても荷物は入らない。

ここ数年、ちょこちょこ断捨離してたけど、ちょこちょこやってる場合じゃない!

そもそも、箪笥2竿、洋裁机、本棚、ミシンとアイロン台は、5、8畳の洋室に入るのかしら!?

いやいや、それを置くために、他を断捨離するのよ!

ちなみに部屋のあちこちのサイズは、鍵を貰うときに測る。。

 

----------------------------------------------

 

磨く気がないお鍋さん達、今までありがとう。

捨てたその日に、オクラを茹でようと思ったら、

程良い大きさのお鍋が無くなった事に気がついた。

大きいお鍋を使いたくなかったから、

お肉を焼いた後のフライパンで、焼いた。

 

----------------------------------------------

 

 

私の持っている靴の全て。

いつも、真ん中の列の一番左のスニーカーばっかり履いてる。

白丸の白い靴は、つま先がスエードになってて、すぐに汚れる。

帰宅後、汚れを消しゴムで消す作業が、地味に疲れる。。

まだあんまり履いてないからと、無理して履いてたけど、

ちょっとしたストレスなので、捨てた。

黄色丸の2足は、町内会の公園のお掃除用。

暫くはまだ、こちらでお世話になるので、完全に引越しする時に捨てる。

 

----------------------------------------------

 

 

図書館に寄贈予定。

(在庫がないことは確認済み。)

必ずしも置いてくれるわけじゃないけど、またいつか読みたくなった時に、

自分も読める!

 

 

こっちは、ブックオフ用。

ブログにはアップしてないけど、次で3回目かな。

自分が売った本が並んでたら、何だか嬉しいよね。

 

右側3冊の洋書は、吹田市にある洋書買取OKの古本屋さんに持っていくつもり。

 

----------------------------------------------

 

 

そして、やっと出来た家用の枕カバー。

枕入口以外は、4本ロックをかけただけ。

しかも糸を変えるのがめんどくさかったので、ピンク1本で行きました。

まぁ、白は透けてるけど、これはカバーの下のカバーだから、問題無し!

ちなみに全て、Tシャツにしようと思って買ったニット地。

古い枕カバーは捨てようと思うんだけど、

麻の水色&白色のチェック柄で、お気に入りで捨てがたい。

でも、新しく作ったものより、加齢臭が染み込んでいるだろうから、

お掃除用にウエスにしよう。

そうよ!

捨てなきゃ減らないわ!

 

よし!

この調子で、フローラさんの納品用商品も作るぞ!

 

 

ランキングに参加しています。ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


自分に元気をあげる

2022-12-21 12:04:20 | 断捨離(片付け)

ここ最近、また肩の痛みがひどくなってきたので(石灰が出来てるのと、50肩らしい)、整形外科で注射を打ってもらった。

痛みがなくなるまで、ちょっと時間がかかるんだけどね。

 

そして、お花!

やっぱり、今日はピンクの薔薇。

買ってきて、そのままさしてるけど、

お水替えの時に、整えよう。

 

 

---------------------------- C-C-B C-C-B C-C-B C-C-B C-C-B ----------------------------

 

 

もっと良い音で聞きたいので、1週間前に思い切って購入したコンポ。

早く聞きたくて、自分でお持ち帰りした。

その前に買った荷物も有ったから、

すごく重かったけど、頑張ったわ。

 

ここに置いてた本とかペン立てとかは作業台の上にとりあえず移動した。

もうちょっとキレイにしなきゃな!と、

大掃除もやりはじめたんだけど、

 

---------------------------- C-C-B C-C-B C-C-B C-C-B C-C-B ----------------------------

 

 

ここ数日、この状態のまま。

午後からは、張り切ってやるよ!💪

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


ホームセンターでついつい買ってしまうもの

2022-12-09 01:10:04 | 断捨離(片付け)

ホームセンターに行くと、ついついお花を買ってしまう。

玄関が華やかになって嬉しい!!

 

 

 

本当は、お掃除に使う刷毛を買いに行った。

木の刷毛以外は、ダイソーで大掃除の道具を調達。

昨日から大掃除始めました。

って言うか、

今日、真空ガラス(スペーシア)への交換の日だったから、2、3日前から慌てて掃除してた。

ガラス交換の際に、サッシを見たら、真ん中の手の届かない所が、

めっちゃ汚れてた。

そこも掃除出来て良かった♪

ガラスも新品だし、ついでにゴムパッキンも新しいし、

気持ち良い~。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

にほんブログ村

 


リビングに置いてた靴箱を捨てた。

2022-10-02 00:40:51 | 断捨離(片付け)

今日も張り切って、断捨離中。

目指すは、目に映る景色を変えること。

今日捨てたものは、靴箱。

リビングに置いてた、ここに引っ越してくる前に使ってた靴箱を捨てた。

中には、アイロンや、洗濯用ハンガー、布団干しばさみとか、本とか入れてて、

靴箱の上には、外からの目隠しも兼ねて、サンセベリアやポトスなんかを置いてた。

 

 

恐ろしく重い。

持ち方が分からないけど、ちょっと持ってみたら、

腕に、さっーーーと傷がーーーー!

家具の裏面がザラザラになっているところに、当たった。。

痛い。。

重すぎて運べないので、扉を解体した。

 

 

ここを止めてる金具がプラスチックっぽかったので、

のこぎりを入れて、切ってみたら、成功~~。

 

 

でも、2人で運ぶにしても、まだまだ重くて、持つところも無かったので、

私が持つ方には、紐を付けることにした。

紐って言っても、裏地だけどね!

ちょうど良い長さで布の幅もちょうど良くて、さっきより持ちやすい~。

だいぶ持ちやすくなったけど、まだまだ重かった。

でも、頑張りました。

ちなみに、入らなかった中身は、私の部屋に有る。

断捨離が始まって以来、私の部屋に行き場の無いものが

集まってきている。

 

その他に、夫の服を45リットルのゴミ袋1袋分捨てた。

夫は「新しいの、買ってからにしてよ。」と言ったけど、

新しいの買っても、古いのを捨ててなかったやん。

 

 

追記 (2022/10/03/10:17)

家具移動中に、床に傷が付かない様に敷いていた布を、洗ったら、

木の粉が、沢山付いてた。

一緒に洗ったマットもジャリジャリになったので、

全て捨てた。。

ぬれたまま捨てるのも、あれなんで、干してるけど。

 

 

ランキングに参加しています。→ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブロ


トースター捨てました。

2022-09-28 16:21:28 | 断捨離(片付け)

夫がトースターを買い替えたいと言ってたし、私はなるべく、パンを食べるのを控えたいので、

20年物のトースターを捨てることにした。

そして、それを置いていたスチールラックも捨てることにした。

10数年使ってるせいか、接続部分がガッチガチに固まってて、ゴムハンマーで下から、ガンガン叩いても、

うるさいだけで、ピクリともしない。。

ネットで調べると、オイルをジョイント部分に吹き付けたら、楽に解体出来るらしい。

その通りにしたら、楽に外れた。

オイルを吹き付けてすぐだと、ちょっと硬かったので、もう1回オイルを吹き付けて、

暫く置いてゴムハンマーで叩いたら、簡単に外れた。

 

 

オイルが垂れて、床が汚れるので、

下には、棒の下には新聞紙を挟んでおいた。

黒いジョイントを外す時も、棒を取るときも、

オイルが付きまくりなので、ウエスで挟みながら、作業した。

棚は解体したけど、中身の行方がまだ決まってない。。

 

トースター無し生活1日目

朝、冷凍庫に有るパンをフライパンで焼いた。

うーーーーーーん、他の方法無いかな。。

 

お昼

商店街のお店で、「揚げたてやで~。」と、魚のフライを買ってきた。

揚げたてだから良いけど、冷めてたら、トースターで温めたい。

この先、どうしたら良いんだろう。

ちなみに、ガスレンジの魚焼きグリルは使いたくない。

 

1日目は、まだ終了してないけど、

トースターって、けっこう大事かも~~。

 

 

ランキングに参加しています。→ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


服、断捨離中

2022-09-27 13:55:53 | 断捨離(片付け)

またまた布を貰ってしまったーーー!

大好きなチェックなんだもん!

 

生地は捨てられないから、服を捨てまーーす。

 

手前の服は、お気に入りの自作の服だったけど、

10年以上、着てない。

いや、正しくは、きつくて着れない。

着れる服を作ろう。

そして、自作のコートも捨てた。

何年もお気に入りだったけど、生地が瘦せてきてる。

お気に入りという言い訳のもと、これしか無いので、

捨てられずにいた。

「ちょっと古いよねぇ~。」と思いながら、

たまーーーーに、着てたんだけど。

冬までまだ間が有るので、手放そう。

 

去年処分しなかった冬物も、まとめて手放す。

なるべく自然素材で行きます!

買ってる生地が、そうでないものも有るんだけど。

まぁ、それはそれとして。

 

頂いた生地と同じ位の量を手放せた。

 

さぁ、洋裁教室の課題の服作ろう。

その前に、ウエスで使える生地は、切ろう

 

 

 

ランキングに参加しています。→ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


アルバム整理しました。

2022-07-31 22:00:56 | 断捨離(片付け)

アルバムの写真をスキャンしてDVDにしたけど、実物が捨てらなかったので、

せめて、数を減らしました!

もう、目がチカチカしてる〜〜。(老眼鏡をつけたり、外したりしてた。)

写真を撮るときは、日付入りが便利よね。

記憶なんて、あてにならないわ。

写真の選別も、なかなか時間がかかったし、A4サイズに貼り付けるのも、枚数制限が有るし。

大きいサイズの写真をトリミング代わりに、カッターで切ってる写真も有ったりして、親の涙ぐましい?努力な写真も有ったり。

それにしても、なかなか体力を使う作業だった。

 

 

ピッタリな箱が無かったので、とりあえず、アルバムを風呂敷で包み、

この箱のまま、押し入れの下段に入れる。

当初、私のアルバムは2冊にしたかったけど、

3冊になってしまった。

夫のアルバムは2冊。

私の卒業アルバムは全て手放したけど、

夫のは残してる。

 

さぁ、やっぱり次は布だな。。

 

 

ランキングに参加しています。→ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


自分のものを断捨離中

2022-07-26 21:18:52 | 断捨離(片付け)

布は捨てられないから、他のもので断捨離しようとしています。

玄関の断捨離も大分、進んでいる。

なんと、私の段の下駄箱には、冬用ブーツ1足、スニーカー3足、お掃除用の靴1足、ゴミ捨て用サンダルの5足しか入ってないーーー!

素晴らしい!!

お掃除用の靴が汚くなったら、スニーカーの中の1足をそれ用にするつもり。

 

ここ数週間、ずっとアルバム整理をしております。

過去って体力を使うのか、すぐに眠くなっちゃう。

 

 

アルバムをデジタル化(パソコン用のDVD)しました。

左は、数年前に試しにフィルムをデジタル化したもの。

数年前と思ったら、2014年だった。。

 

アルバムの整理 - ホビーコース日記♪

古いフィルムの現像って出来るのかなぁと思って調べたら、デジタル化っていうのが有った。DVDにしてくれるんだって。まだ見積もりも来てないけど、楽しみ。何が写ってる...

goo blog

 

時が経つのが早すぎる。

 

今回は、この箱(幅と奥行きは、35cmずつ。高さは、アルバムが縦に入る高さ。)

いっぱいのアルバムをスキャンしてもらった。

 

今回は、卒業アルバムも手放しました。

ちょこっと勇気が要ったけど、スナップ写真の方が見返す機会も多いんじゃない?

と、思って。

そう、

全部、スキャンしたのに、

実物は処分しないことにしました。

でも、数はうーーーーんと、減らして。

 

Amazon.co.jp: ナカバヤシ フリーアルバム スウィートカラーズ 100年台紙A4 グリーン アH-A4F-142-G : 家電&カメラ

これでオシャレにまとめるつもり。

 

Amazon.co.jp: ナカバヤシ 100年台紙 フリーアルバム替台紙 バインダーA4用 ブラック アH-A4YR-5-D : 家電&カメラ

台紙も20枚まで行けるので、

何とか、2冊に収めたい〜。

 

--------------------------------------------------------------------------

 

 

ちなみに、今の私。。

私って、こんなんなんだ。。

あまりにあまりなので、

画像を小さくしております。

洋裁教室の様子を書こうと思ったけど、

可愛かった自分とのギャップに驚いて、

手が止まっております。。

 

机が大きいのを良いことに、

思いっきり、広げて作業しております。

水玉の柄合わせについては、また今度。

 

 

洋裁・ミシン・型紙を楽しく学べる教室|大阪 本町

洋裁を楽しく学べる教室「atelier Sotto」ミシンや型紙に慣れていない初心者も大歓迎!御堂筋線本町駅徒歩3分!自分や我が子の服を自分でつくる幸せを…。中級・上級者クラス...

atelier Sotto

 

一人一台のミシンと、この大きい作業台は、

私が通っている洋裁教室「atelier Sotto」(アトリエ・ソット)に有ります♪

 

 

 

ランキングに参加しています。→ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


今日、捨てたもの

2022-02-28 17:40:09 | 断捨離(片付け)

 

可愛いでしょ〜〜

20年以上前に買った服。

ウール100%だし、日本製だし、思い出も有るし、

捨てたくないから、たまに無理やり着るんだけど、

腕がきつい。。

捨てたく無いから、我慢して着るパターンね。

 

まだ社宅に住んでいた頃、

25時とかそんな時間に、雪が積もっていることに気が付いて、

夫にベランダから見てもらいながら、前の駐車場で雪だるまを作って遊んでいた時に、

ダウンの上に着てた服。

防水手袋が無いので、台所用手袋をはめてたわ。

次の日も楽しくて、昼間に一人で遊んでたら、

社宅の奥さんに「何か、寂しいね」と言われて、びっくりした。

そこは、「楽しそうで良いね!」でしょ〜。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

レザーソー 180 厚刃 180mm No.293

もう、何年使ってるか分からないノコギリ。

プランターを置いていたスノコの台を切っていても、

何だか良く切れないような気がする。

ホームセンターで同じのを買いたくて、

カバーと説明書きを持っていったけど、

同じのは無かった。

代わりに店員さんおすすめの

粗大ゴミがザクザク切れるという、

ノコギリを買ったけど、木を切るのはイマイチ。。。

玉鳥産業 レザーソー 180 厚刃用 替刃 180mm No.293

古い本体にもこの替え刃が付くのか心配だったけど、

メーカーに電話で聞いたら、

「定番品なので大丈夫」との事。

やったー!

そして、ネットで注文した。

さすが新しいのは、切れ味が良くて気持ちが良い。

 

 

ランキングに参加しています。→ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


今日、捨てたもの

2021-09-30 00:10:25 | 断捨離(片付け)

今日、というより、今週だね。

今週捨てたもの。

人生はタイムショック!(by櫻庭露樹氏)←この、byが死語でないことを願う。

いやぁ〜、なかなか振り切れないけど、本はちょこちょこ捨てれるようになった。

ちょこちょこじゃなくて、一気に行きたいところだけど。。

 

普通ゴミの日に、捨てるものがなかったので、

冬用の膝掛けと、夏用シーツを捨ててやったわ。

「捨ててやった」なんて言ってごめんなさい。

冬用の膝掛けは新しく作り直したいし、

夏用のシーツは、まだあるから大丈夫。

お布団も捨てたいところだけど、

夫がお義父さんが泊まった時のパジャマと、

お兄さんが泊まった時のパジャマを取ってあるので、

その気持ちを汲んで、(今のところ)置いておく。

 

洋裁の洋書の本も、全部じゃないけど、20冊程手放すことが出来た。

普通の本も、ブックオフに持っていった。

誰かに読んでもらえると良いな。

 

 

ミキサーは、エノキ氷を作るかなぁと思って、

はや数ヶ月。。

作らなかったわ。

ゴルフのコンペで貰った思い出のミキサーだけど、手放します。

物には全て思い出が有るわね。

物というより、思い出を忘れたくないのかも。

エノキ氷用の氷入れも捨てよう。

 

迷って迷って買ったスロージューサーも、

朝ごはんのジュース作りを張り切りすぎて、

夫の中性脂肪の値が増えたので、

いつの間にか使わなくなっていた。。

 

人生、何回目の鉄のフライパンだろう。

今回も使いきれなかったわ。

今まで、どうもありがとう。

 

ハンドミキサーも、最後に使ったのは、いつ!?

最後にゴマクッキー作ったのは、いつ?

今まで、どうもありがとう。

 

ホットプレートの、焼肉用と焼きそば用のプレートは捨てたけど、

たこ焼き用は、よう捨てやーーん。

と、思って、夫に聞いてみたら

「任す。」だったので、

捨てたかったのに、

「はぁ〜!?たこ焼きへの思いはそんなもんか!?」となったので、

今週、タコパーが無ければ、手放そうと思う。

 

台所が、だいぶスッキリした。

少しずつだけど、まぁまぁ、断捨離進んでます。

 

 

ランキングに参加しています。→ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


今日捨てたもの

2021-09-20 15:01:24 | 断捨離(片付け)

あぁ〜〜、明日は大事な用が有るので、落ち着かない。

あんまり広げてしまうと、明日に響くので、今日はこれ位にしといてあげましょう。

 

10年以上保存していた、頂き物の振袖用の肌襦袢。

「正絹だから何かに作り直そう。」と思ったけど、思ったより

状態が良くなかったので、手放そう。

まだ、本体の振袖と帯が2本有るんだけど、

振袖は裏を外し、綺麗なところだけを解いて、

帯はそのままで、クレベリンと一緒に保存しておく予定。

自分の着物は、10年安心の真空パック保存をしてるので、

まだ大丈夫だと思うけど、

あれからもう10年以上経つかも。。

 

叔母のアドバイスに基づき、

夏には、家でも浴衣を着ようかと思い、

帯を買いなおそうと思ったけど、

そんな日は訪れず、

最後に着た日から、

20年以上クローゼットの上で待機していた浴衣を手放す。

(ウエスになります。

 

姪が小学生の時だったかな?

プールに行くのに買った水着道具。

姪たちは新型コロナでこっちに来ないし、

当分出番が無さそうなので、手放そう。

 

ミシン糸の上にふわっとかけてた、

ディズニーランドで買った思い出のバンダナを

手洗いしていたら、目立った汚れが取れなかったので、

玄関前を拭いてから捨てた。

 

追記:  今、浴衣をウエス用に裁断していたら、臭いがちょっと。。

このまま、感謝をして手放すことにしました。

今まで、どうもありがとう。

 

 

ランキングに参加しています。ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村