昨日の洋裁教室は、とっても楽しかった!
家で出来る作業だったと言えば、そうなんだけど、洋裁教室は居心地が良いので、気分も変わって良かった。
バイアステープ作り。
洋裁教室では、テープを裁断し、縫い合わせたところまでやった。
アイロン作業が宿題。
厚紙を使い、1㎝の幅で折るんだけど、あまりの長さに、
「荒ミシンで案内線を入れたら良いんじゃない?」とやってみたら、
テープが伸びた。
伸びた部分は切り取り、この方法は止めた。
地道に折っていこう。
ランキングに参加してます。→
にほんブログ村
西宮在住のものです。現在洋裁学校を探している最中で、こちらのブログにたどり着けました。
それと、トルソーも探しています。
洋裁学校のことを教えていただけますでしょうか。
お一つはチラシも載せていただいているので、わかります。
当方、立体裁断、パターンメーキング等、本格的に学びたく思っています。よろしくお願いします。
(私はどこの洋裁教室に通っているか内緒にしてます。)
でも、もしかして、どこのブログか分からなくなって、見つけられなくなったのかもしれない。。
トルソーは、その人の体型や目的によって使うものが違うので、洋裁教室の先生に相談された方が良いでしょう。
私は京都のキイヤに実物を見に行きました。
「創北川」の洋裁教室はお休み中です。(お仕事はされてます。)