RIDE OUT

R15指定希望、おとなの遊び。
スノーボード、カヤック、サーフィン、バイク、
四季を漂うオヤジのブログ。

初滑り 鷲ヶ岳

2006-12-16 19:33:49 | スノーボード

「雪はまた降る」2007-01

12/16(土)曇り
鷲ヶ岳スキー場
積雪情報 100Cm
セルボ温度計 8℃くらい
使用板 ロシニョール

 

スキー場のアナンス 「ゲレンデコース以外は滑走しないで下さい。」

・・・・・

いやいや誰も滑走出来ないだろう?!コース以外、雪ないじゃん!!

今年の暖冬予報、当たりかも。雪ありません。降った形跡もありゃしねぇ。
予想してたとうり、スキー場は人工雪の道があるだけ。リフトの下の草は、まだ青さが残ってました。
それでも、予想してた程に駐車場は混んでなく、リフト待ちも予想してた程に苦ではなかったです。
とは言っても、ゲレンデが人だらけなのは変わりありません。

クールにいこうぜ!

今日はシーズン初滑り、ゆっくりと調子を見るように滑る。いつもの様に調子こかないよう自分に言い聞かせる。
我慢してセーブしながら人の間を縫って滑っていると、空いたスペースに当たるときが来る。ここぞ、ここぞとばかり跳ねたり回ったり、カービング切ったり。
昼からいって一日券3300円。この時期、まだ午後券が存在しません。
3時過ぎには、リフト待ちがなくなり、ゲレンデもすき出した。でも、体力がない。太ももに筋肉痛の兆候を感じ始めて、コケる事が増え出した。雪も締まり出して、コケたら痛い。(T_T)。。。。
帰りには、湯の平温泉に入り、筋肉痛に備えて手足をほぐして来ました。温泉も混んでいて、すぐに出てきた。ひるがの牛乳は飲んできたけどね。

往きの話。9時過ぎに起きて、10時過ぎに出発。
10時半に伊深のサークルKを出た。レジの可愛いお娘さん、そんな手握られたら惚れちゃうよ。<(´~`)

 


冬模様

2006-12-10 23:00:00 | スノーボード

「雪はまた降る」2007-創刊

滑りに行った記録をノートに残し始めたのが世紀末(1999年)。
日付、天気、スキー場、メンバー、距離と所要時間、出費額、等をデータとして残していた。
携帯を持ち懸賞のポケットボードで「雪んこ便り」と題したメールのかたちにしてみた。
携帯メールが普及してきて、データでなく手記のかたちをとることにして、タイトルも「雪んこ便り」を改め「雪はまた降る」とした。
人の迷惑省みず、制限いっぱいの文字数のメールをランダムな相手に送りつけてた。興味のないひとには迷惑メールだったことだろう。
これをやりたくて、去年やっとネットをつないでブログをはじめた。
なんだかんだで、このブログももうすぐ一年経つ。週一更新のつもりであと4年は続けたい。

今日はセレナの模様替え。先週、2台の車はスタットレスにはき替えた。
午後にはテツロウのとこでトランポリン。タカオをメールで誘い、3人で暗くなるまで跳んだ。床屋さんに行けなくなる。
夜には雪板のセッティングをしてワックスをかける。

来週には初すべりに行きます。誰か~一緒に行ってくれ~。

 


番号持ち運び

2006-12-03 20:51:21 | 日記

ナンバーポータビリティで携帯電話を変えました。ナベちゃんが…。

振るブラウザ対応で、パケット代が…なんやらかんやら??? ナベちゃんは、ときたま自分の知らない星の人になる。ドコモからソフトバンクに変えて、携帯代が無茶苦茶にお得になったらしい。

わらしべ携帯な自分は、ナベちゃんの「D902i」を頂いた。
まじめに携帯を買ったのは、最初の携帯くらい。あとは、お古を頂いて何気に新しい携帯に出世している。自分はそんな人。(・へ・)


ガレッジ・サトウ

2006-12-02 03:23:13 | バイク

FZX改-R1000 への道

FZX750にFZR1000のエンジンを載せ替える事を考えた。

サトウ君が手伝ってくれるとの事。
サトウ君とトシオが日にちを合わせて家に来てくれて、自分は訳わかんないまま作業は始まった。どんな要領でどんな風にして作業をしてくかなんて、実際自分は訳分かってなかった。あれよあれよと作業は進み、その日の内にFZXのフレームにFZRのエンジンは納まってしまった。

足回りも然程苦もなく移植できそうな感じ。
タイヤ屋さんのトシオに、新しいタイヤとホイルの塗装を頼んだ。
モノサスのFZRのスイングアームを使用する為、ダブルサスのステイの成形と溶接をサトウ君に頼んだ。

リヤタイヤが付いて、次はフロント。
アンダブラッケトはすっぽりハマルから、ハンドルクラウンの工夫。
明くまでスタイルはFZXにしたいので、パイプハンの付く様にハンドルホルダの穴を成形。サトウ君に頼んだ。

いっぱい、いっぱい、ありがとう、サトウ君。m(_ _)m

 

それから数年、今年こそは今年こそはと歳月が過ぎちっちっ。 (>_<)テヘ

11/19(日)
ハンドルロックが使える様に、メインスイッチステアリングロックキーを取り付ける為、ハンドルクラウンを削り倒した。
ナベちゃんに穴を開けてもらい、ネジを切ってもらう。
 強度とか大丈夫なのか?