稲沢ロックフェスに行ってきました。
初フェスです。
やっぱり生音はおもしろいね。
天気がイイのでバイクでお出かけ。
涼しくなってカビ臭い上着に風をあてる。
久々に向かう稲沢方面。
うる覚えで走ってなんだか面白かった。
神無月と言えば衣替え。
バイク乗りな自分は周りとずれた季節感の格好だったりします。
結局年中衣類は出しっぱ。
衣類は痛んでどんどん着るものが無くなる自分。
さらに季節感のおかしくなる次第です。
このネタ前に書いたっけ?
SIT ON TOP 12-19
10/13(土)曇り 木曽川 富士之瀬 水位+1.01m(今渡)
午前中なら晴れてたのにね。
先週4日連続で遊んで満足しちゃった感あり。
先週よりさらに水位の下がった富士之瀬に少し漕ぎにいきました。
先週より残りやすい波。
楽に乗れる波に2本乗っただけなのにえらく疲れた。
くだらない遊びに挑んでたもんで…
春先にオヤジが植えたドラゴンフルーツ。
緑のカーテンの役目を果たせないまま夏は終わってしまいました。
今シーズンも神無月中旬今日で漕ぎ収めかな?
ひょっとしたら…
台風21号の動向、
河川の増水、
気分次第では来週もあるかも。
SIT ON TOP 12-18
10/08(月)晴れ 木曽川 富士之瀬 水位+1.08m(今渡)
今日は富士之瀬はじめての水位へ漕ぎに行きました。
いままで見たことのない景色が見れる。
いままで見たことのない波。
自分は乗れるのか不安になる。
何度もエントリーに失敗してなんとか要領を得た。
むこう側の波に乗ることが出来た。
船が安定してかなり長乗りが出来る波。
本格的にヤックで川遊びやり始めた頃。
シットオンの可能性を探求してました。
今日みたく安定した波なら船の上に立てそうな気がする。
挑戦はしてみましたが立てません。
海行って川行って海行って川いっての四日間。
バキバキだった体も動き続ければ動くようになるもんです。
遊んでばかりですが何か?
色い板使用報告 12-26
10/07(日)曇り 伊良湖 新日
干潮:03:10 059cm
満潮:10:10 140cm
干潮:15:10 114cm
満潮:20:32 140cm (赤羽根港)
月齢 21 小潮 波予報:1.5m
セレナのリアマフラーを蚊に刺されながら交換。
オークションで落としてくれたテツロウありがとう。
明日行くつもりだった海へ行くことにする。
空の青色が雲の形が陽射しの加減が風の涼しさが秋らしい晴れ。
なんだか板の乗り方忘れちゃった。
テイクオフしてからどうしていいのか分かんない???
立ったはいいが直ぐ落ちる。なぜだ~。
神無月はラジオ番組がちょこまかと変わる編成期。
シーズン終わりがちかづくと車の窓を開けての往き帰り。
春には暖かく秋には涼しく窓を開ける。
すこしセンチな気分になるナルシストな自分がいます。
SIT ON TOP 12-17
10/06(土)曇り 木曽川 勝山西 水位+1.09m(今渡)
予想以上に身体ボロボロ。
ほぐしがてら自転車でお買い物。
昨日切れたヤックのベルトを買いにホームセンターへ。
ロマンティック街道まわりで木曽川巡回。
今日の三点の瀬。
水位の下がってレアポイント勝山西。
昨日の潮を流しにヤックで川へ洗濯に行きたい。
限定に弱い自分はレア度に引かれて勝山西に行く。
川への降り口は草ぼうぼう。
上流エントリーの成功率は低い。
せっかく潮を洗い流しても帰りに草まみれ。
安定感の富士之瀬にしとけば良かった。
完全に選択に失敗した。