さぁ~・ゆい・ゆい日記

好きなこと、想うこと、日々のあれこれ綴ります

ワンコと初めての海

2022-04-07 22:17:00 | おでかけ
週末🌤
娘に荷物を届けに、ワンコの初ロングドライブ🚙

高速を使えば1時間くらいですが、途中「亀山サンシャインパーク」でちょっと休憩
広々として気持ちのいい公園です🌳

津で人気のパン屋さん「パンドール」でお昼のパンを買いました🥐
11時半着で買えましたが、12時だともう売り切れの感じです

ワンコの初めての海



砂浜に降ろしてみると、指を広げて歩いてましたがすぐ抱っこを要求
堤防に降ろすと、初めての場所が気に入ったみたいで歩く歩く
はしゃいで走ってみたり…



夫と娘とちゅらと、束の間の春の海の時間を楽しみました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津 de さんぽ

2022-02-19 22:11:00 | おでかけ
娘が4月から三重で暮らすことになった
隣県とはいえ東海地区に行くとは半年前までは想像してなかったから、縁って面白い

先日、契約のため不動産やへ
午後、少し津新町駅の周りをぷらぷら散歩した

この街が、身近で思い出深い街になるんだろうな

雪が降るような寒い日なのに、散歩中はなぜかよく晴れる☀️

津城跡🏯
戦国時代の名将・東堂高虎の居城跡


たまたま入ったカフェは、ランチがとても美味しかった🍴




Coucou

沖縄と一緒で、海風を感じる街
どうぞ、よろしく❗️





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝さんぽ 中之島

2020-03-07 13:15:00 | おでかけ
この頃はあまり出歩かないようにしてるが、先日所用があり中之島に1泊した

チェックアウトして、朝さんぽ
中之島は剣先から西端まで徒歩40分程
西側からてくてく歩く

日曜日の朝の都心は静かだ
天気も良く、川辺の景色は気持ちいい
ジョギングの人とすれ違う

大阪市中央公会堂
大正時代のレトロ建築がとてもいい



お隣の大阪中之島図書館へ
日曜日は休館なので、ホールまで

外観はルネッサンス様式、
内部空間はバロック様式

こんな素敵な図書館なら、何時間でも読書していたい








図書館の2階のカフェで朝ごはん
「スモーブローキッチンナカノシマ」

スモーブローはデンマーク🇩🇰伝統のオープンサンドらしい
デンマークといえば、ヒュッゲ
「居心地が良い空間」
重文建築に似合うというか、幸せな朝ごはん



薔薇が咲く季節はいいだろうなと思いつつ公園をてくてく歩く

大阪証券取引所 五代友厚像



北浜にて、朝さんぽはおしまい





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖 舘山寺温泉

2020-01-01 16:58:00 | おでかけ
明けましておめでとうございます🎍
2020年、オリンピックイヤーの幕開け




風は冷たいけど、天気良し
今年も初日の出を拝むことができました

夫の家族と過ごすお正月🎍
みんなそれぞれいろんな事があるけれど、今年も頑張っていきましょう‼️

愛宕神社







舘山寺




舘山寺で初詣
境内から初日の出を拝む
日の出は7時くらい




浜名湖




帰宅して近所の神社でお参りと書き初め🖌
何を書こうか?
閃いたのは「無我夢中」
今年はそういう胸中になりたいってことか⁈

今日の晩ご飯は、SAで購入した浜松餃子🥟です







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うずしお温泉

2019-11-28 22:10:00 | おでかけ
南あわじのうずしお温泉♨️に行ってきました
25回目の結婚記念日旅行です

長いような短いような
四半世紀を夫婦として暮らしてきたのだから、めでたい

うずしお温泉は炭酸水素イオンが豊富で、お湯がとろっ〜として「美肌の湯」で有名です

あいにく天気予報は曇りのち雨でしたが
ここは晴れ女
雲の切れ目からしっかり夕陽を眺めることができました



宿泊はサンセットビューホテル けひの海
ホテルはこじんまりとして、ご飯も美味しくて、お風呂もよくて大満足

朝ごはん





夕陽を見て、ごはんを食べて、温泉に入って、海岸を散歩して、チェックアウトまでダラダラする
そんなプラン?の旅だったのですが、ここ徳島県近いよね→大鳴門橋を初渡りしたいということで鳴門へ



渦の道

高い所が大好きな私には、この遊歩道はすごい堪能できました







勢いがついて「テラスカフェオーゲ」へ
窓から広がる海が美しい
いつまでも眺められそう


鳴門金時タルト





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣で

2017-01-03 23:11:18 | おでかけ
三が日は、ほぼ☀️でした。
元日は舘山寺と地元の神社、2日は気比神宮と3ヶ所も初詣に行きました。

いま「成功している人は、なぜ神社に行くのか?」を読んでる途中なのですが、いろいろ行くのはどうなんだろ?
祈り方だけは最初の方に書いてあったので実践してみる。
最初に住所・氏名を伝え、お参りできたことの感謝と願い事を一言お伝えし、最後に「はらいたまえ、きよめたまえ」と唱えるとよいらしい。
みんな並んでるから、つい早口になる。
いままで少ない賽銭なのに、いろいろ願い事ばかり唱えていたなぁと反省。
願い事は一言ですよ!!

一言だけといわれると、自分にとって何が一番大切か気づかせてくれるものです。



気比神宮は、珍しく?青空でした。
いつもしぐれてるのに、雪の気配も全くなくて、それはそれで少しさびしいかも…

家族も長くやってると、年末年始はあれを食べて、ここに行ってみたいな、我が家の習慣みたいなものが沢山できてくる。
同じことを毎年繰り返しこなすというか、できてることが有難いなと思うこの頃です。

さて今年は、どんな年になりますやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 さんぽ

2016-05-01 23:17:05 | おでかけ
GW前半、終了。
お天気、良し☀️

29日、夫と大阪へ。滋賀でのほほん暮らしてると、人混みに気持ちが押されつつも街は刺激的。

11時にグランフロント大阪に到着。
早めのランチは、目的のひとつ「近畿大学水産研究所」にて。すでに満席で30分待ち。マグロは新鮮で美味しかった~🤗

海鮮丼

高いビルは歩いててもつい下から見上げ、登ってみたいタイプ。
北館の屋上のガーデンテラスは大阪の街が一望でき、ビルの中の喧騒を忘れてしまうほどすご~く気持ちがよい場所でした。



そして、目的の二つめ。老松骨董市をブラブラ。たぶん普段だとお店のドアを開ける勇気ないけど、市なので気軽です。
店先に出てた品から、気になるものを購入。買った品は、また後ほど…



大阪駅に戻る途中にビルの谷間から見つけた神社でお参り。



「お初天神」と呼ばれ、曽根崎心中の中にでてくる遊女の名前「お初さん」がその由来とか。なので恋愛成就でも有名らしい。
神社の境内も都会の中にぽっかりと空いた異空間で、いい気を感じます。この街を見守ってきた貫禄みたいなもの⁈
思わぬ発見があり、ちょっと賢くなるのが、さんぽの楽しさ🚶

昔ながらの商店街を抜けて、再びグランフロント大阪へ。
珈琲で一休みして、書店を覗き、キル フェ ボンのタルトと茅乃舎のだしをお土産に買って帰宅。

たまの大阪は、美味しそうなの沢山あるし私的には大満足😊
でも毎日大阪に通勤してる夫には、付添人の気分だったに違いなく…

今日は、家族4人で庭でBBQをしました。
最近では、4人揃って食べるのも珍しくて、こんな時間も貴重なのかな。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の酒造めぐり

2016-02-11 23:57:04 | おでかけ
JRふれあいハイキング
冬の酒造巡り ~旧東海道 歴史街道を歩く~

本日は、晴天なり☀️
散歩日和の、気持ちのいい天気です

新酒の季節ですね🍶
といっても語るほどの知識はありませんが…

甲西駅と石部駅からスタートの2コース
あり。
千人くらいは参加してるみたいですが、時間差もあり、最後の方だったので割とスムーズに行けました。
どこも気持ちの良い対応で、おいしく試飲し(これがメイン☺️)、楽しく歩くことができました。


北島酒造


竹内酒造

すっきりとした日本酒も美味しいし、柑橘🍊系のお酒も女性には飲みやすい。
どんな料理と楽しもうかと、あれこれ考えるのも楽しい。

行程は約7km
知らない街は新しい発見もあって、ぐんぐん歩けます🚶









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北野天満宮

2016-02-02 15:19:30 | おでかけ
昨年のヒロに続き、今年はナナの大学受験です
勉強面ではもう親にしてあげられることは無く、お金の工面と菅公への神頼み🙏




ナナは丑年だから、なお効き目あり?

境内には、梅が咲き始め





遅いお昼は、「とようけ屋」の生麩丼


お土産は、「澤屋」の粟餅

母はいたって真面目にお参りしてるのですが、ナナとヒロには遊んでるようにしか見えないとか😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大正区 JRふれあいハイキング

2015-06-20 14:57:02 | おでかけ
梅雨の晴れ間です☀️
沖縄好きの6名で参加しました。

AM10:00 大正区コミュニティーセンター集合

行程6Km、ガイドさん付きで参加費500円。




スパイダーマン発見、観光名所⁈だそう






ちづる号に乗船しました。無料です。
3分くらいは乗ってるかな~
風が気持ちいい


千歳橋をぶらり歩いて戻ります。




真ん中に昭和山、右端に阿倍野ハルカス、山の右上に通天閣
眺めがすごくいいです😊


公園の防潮堤


お昼はうるま御殿にて、予約制で850円。
沖縄民謡の生演奏も聞けました🎵
ここでのオリオン🍺が、帰りの爆睡を誘うことに…

住宅街を歩いてると、表札が私の旧姓だったり、門にシーサーが鎮座してたり、こんな心温まる風景も…



その後は、平尾商店街をいろいろ案内してもらえます。


五色屋さんの「おきナニワん」ロールの試食あり。中は紫芋の羊羹っぽい。美味しかったので、お土産に購入しました。

PM2:30 商店街で解散
希望者は、昭和山への案内あり。

歩数、約12,000歩
足が少々重いけど、心地よい疲れ。
沖縄の文化に触れたハイキングになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする