さぁ~・ゆい・ゆい日記

好きなこと、想うこと、日々のあれこれ綴ります

7月 アジサイのスワッグ

2024-07-29 23:11:00 | 植物のこと
今日は複数の地点で40℃越えの暑さ
こうなると熱中症の危険ラインもぐっと上がってくる
昼間は無理をしないことが大事!!

7〜9月は盆栽教室がお休みなので、フラワーアレンジに参加してきました
月1は、何かしら植物と関わっていたい気持ちがムクムクと…☘️

※7月 アジサイのスワッグ



ユーカリの葉とラグラス(うさぎのしっぽ)はドライフラワーで、アジサイ他はブリザードフラワー

フローラテープ(針金は#24)を巻いたり、バランスよく束ねるのが難しい😓
花1本1本を伸びやかに、涙型のシルエットにするのがコツだそうです

白と緑が爽やかなアジサイのスワッグが出来ました

※夕暮れのさんぽ道

ワンコとのさんぽ道の夕焼けがきれいでした







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花火🎇

2024-07-27 23:28:00 | 滋賀のこと
昼間はクラクラするほどの暑さです

※草津ヨシ松明祭り

琵琶湖の烏丸半島で行われる「草津ヨシ松明まつり」に行ってきました

琵琶湖の環境保全のため1月にヨシ刈りを行い(夫も参加経験有り)乾燥させ、夏に「草津ヨシ松明まつり」で燃やすことで母なる琵琶湖の大切さを伝えています

夏休みといえば花火🎇
フィナーレで約1000発の打ち上げ花火があるということで観てきました
18時過ぎに着いた頃はまだ暑かったけど、19時過ぎると琵琶湖から吹く風が心地よかったです











ズドンって胸な響く音がいいですよね
夏がキター!!って感じ
最後の打ち上げ花火はとてもきれいでした

夏休みはまだ始まったばかり
この夏はあと何回花火🎆観れるかな



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の中国茶🫖

2024-07-23 21:25:00 | お茶の時間
毎日、暑いですね
こんなときは、身体にこもった熱をとる中国茶がおすすめ

※初夏のお茶🍵



※広東三宝ざ(陳皮塩漬けオリーブ🫒)
塩オリーブを陳皮と藁で結んだお茶
お茶というより塩味のあるスープのような味わい

※碧潭飄雪(へきたんひょうせつ)2024
花茶、ジャスミン茶
緑茶をベースに、茉莉花の香りを移した爽やかな味わい



※べにふうき白茶(三重県亀山)

※四季春烏龍茶(台湾)2023



※杏仁アイスのパフェ



家でも見よう見まねで気軽に楽しめるけど、知れば知るほど奥が深い中国茶

今まで中国は訪れたこともないので、私の頭の中では中国という地図しかなかったです
でも最近は産地を調べることで、ここが雲南省でここが福建省かとか、少し細分化された地図がインプットされてきました

中国茶でも茶葉を作る工程で特徴がでてきて、香りと味の豊富さに新鮮な驚きを感じてます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の弘法さん

2024-07-22 20:13:00 | 京都のこと
毎月21日に京都の東寺で行われる「弘法市」に友人が誘ってくれて何年ぶりかで行ってきました
いやー、それにしても暑かった💦
日傘をさしていても地面からの照り返しも強くて、気温は40℃近く感じました



暑いのでちょっとぶらぶらした感じです
今、盆栽にハマってるので小さな植木鉢🪴と新生姜を買いました

お昼は京女近くの女坂にある「手作りの洋食屋さん里」でハンバーグとエビフライの定食を食べました
おろしハンバーグもエビフライも美味しいし、豚汁がとても大きな椀ででてきます



お土産に買ったおやつは、東寺(東門)側の「東寺餅」
やわらかな求肥の中に、なめらかなこし餡が詰まった上品な味です



暑かったけど久しぶりの「弘法さん」
市もお喋りも楽しかったです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の韓国(釜山)みやげ

2024-07-20 21:21:00 | お店のこと
娘が友人と2泊3日の韓国(釜山)旅行から帰ってきて、お土産をもらいました🎁



⇩このオシャレ雑貨屋さんで購入


すぐに受け入れちゃうワンコ
似合うかな?



生地がよく伸びて肌触りもよく、着心地良さそう
秋の散歩が楽しみです🐕



緑茶の専門店
クッキー生地に緑茶のチョコが乗ってます

あとはヘアケアとリップの化粧品と🧦をもらいました
ありがとう😊


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はぁ〜疲れた〜🐕

2024-07-16 22:32:00 | 家族のこと
三連休最終日と今日は仕事でした
人いないのに超忙しくて疲れた〜

そして、こちらにも似たようなお方が…

めちゃひとりで遊んでたけど



はぁ〜疲れた〜



寝よっと



私も早く寝よう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃🍑づくし2層ゼリー

2024-07-15 21:06:00 | お茶の時間
夕方から雨が強い☔️です

夫の実家から桃🍑を貰いました
インスタで見かけたスィーツレシピが簡単で美味しそうだったので保存して作ってみました

※いろはすとネクターで作る桃づくしの2層ゼリー





2層になっていて上は桃1個といろはすもも味のゼリー、下はネクター桃味と牛乳のゼリーです
作るのはほんとに簡単、2層に分けるために冷やす時間は数時間かかります
他の果物でも美味しくできそう

見た目も可愛いし、爽やかな美味しさです
家族にも好評でした❣️

7月にもらった桃🍑


6月にもらったメロン🍈


美味しく頂いてます😋
お義父さん、お義母さん、ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた、クルミっ子

2024-07-12 23:36:00 | お茶の時間
前に鎌倉紅谷の「クルミっ子」を妻(私)が喜んだと伝えたら、また同僚の方がついでに買って来ましょうかと聞いてくれたらしい
ついでとはいえ、並んでくださるのだ
なんていい方だ!!
夫は頼んでくれた

そして通勤した日、最終のバスに乗り遅れた夫は久しぶりに車の迎えを頼んできた
(歩きやタクシーの時もある)
「クルミっ子付き❗️」という強気のLINEには、譲歩するしかない妻

前回は5個入り
今回は10個入り
おぉ😍なんと缶入りではないか…
「クルミっ子の缶可愛いんだよね」と言ったのを覚えていてくれたらしい
(缶は捨てにくいのであまり買わないようにしてるが、ここのは欲しかった)



青と白の保冷バックに入っていた
缶のサイズは15.5×12×3.5cm
やっぱり可愛い❣️



1日1人1個ずつ、大事に食べよう笑😋





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家中華 ニラ和えそば

2024-07-08 21:48:00 | 料理のこと
庭の隅に毎年こぼれ種からたくさんのニラが生える
そのニラを使って簡単ごはん

※ニラ和えそば



茹でた中華麺の上に肉そぼろを煮汁ごとのせて、その上にみじん切りにしたニラをてんこ盛りにのせ混ぜて食べる
簡単にできて、美味しい
あまり夏バテはしない方だけど、身体が元気になる気がする


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の中国茶教室🫖と本の時間📚

2024-07-07 23:02:00 | お茶の時間
今日は七夕🎋
最高気温は36℃
口を開けば「暑いねー」って言葉がついでてきてしまう
体調管理も大変💦
冷たいものが飲みたくなるけど、温かい中国茶で体を整えられたらいいな
それに中国茶器🫖は、可愛くて癒される

※梅雨の養生茶

黒茶  
微生物によって発酵させた後発酵茶
発酵することで、独特の香りと風味をもつ
古いものほど価値が高くなり、うまく寝かせた黒茶はまろやかな味わい







6月は少数だったので、自分で3煎目を入れることも体験
蓋をずらして入れるのは、お茶がこぼれやすくてちょっと難しい 


杏仁豆腐

何度も杯を重ねると、身体がぽかぽか
2004年に仕上げられた「参香六堡茶」が甘みとコクがあってとても美味しかった
煮出すとさらにくせが抜けて飲みやすく、一緒に山椒の葉を煮出すと香りが強くて面白いお茶になりました

※本の時間📚



中国茶教室は月1回開催されていて、インスタから申し込むので気軽に参加してます
新鮮な気持ちで聞きたいし味わいたいので予習はしないけど、後であやふやなとこはこの本で調べたりしてます
お茶の産地を旅するように、地図を確認しながらお茶と茶館とおやつのことを知ることができます
知っていることが増えていくのは、愉しい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする