さぁ~・ゆい・ゆい日記

好きなこと、想うこと、日々のあれこれ綴ります

1月 書の時間

2025-01-31 22:29:00 | 書のこと
1月が終わってしまう

「一月往ぬる二月逃げる三月去る」
ですからね
一日一日を捕まえておきたい気分です

1月の目標は「日付が変わる前に寝る」
守れてない日もあったけど、意識することはやっぱり大事ですね
私に夜更かしするほどやるべきことは何も無いことははっきり分かりました笑

2月の目標は「こまめに運動する」
体型が変化していく息子に刺激を受けて、パーソナルジムの体験に行ってきました
コロナ前もジムに通ってたのですが自己流だったので、ちゃんと指導を受けると姿勢がきれいになり回数が少なくても効き目が違う感じでした
2月は月4回のお試しコースに行く予定
宅トレと合わせて、頑張ってみたい

※1月 書の時間

1月に練習している調和体の書
新春の空に、希望が満ちて前途輝くような気持ちを込めて書いてます





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なすの揚げびたし & 味玉

2025-01-29 21:40:00 | 料理のこと
今日は晴れてたけど風が強くて寒かったです

「神崎恵のおうちごはん」の本のレシピから、作ってみました
いろいろ男子が喜びそうなごはんが載っています

※なすの揚げびたし

酢を多めに入れた漬けだれが好きなんですよね
近所まで来てくれる移動販売で買った美味しい木綿豆腐の揚げをフライパンで焼いてから漬けました
漬けだれには、長ネギのみじん切り、にんにく、生姜、豆板醤も入ってます



※味玉



去年からジムに通い出した息子は、だいぶ痩せました
食事にも気をつけるようになって、カップ麺は食べなくなったし
ササミやブロッコリー🥦を茹でたのを自分でお弁当箱に詰めて持って行ったり
卵も入れた方がいいかなと思って、味玉を作りました
香味だれには、長ネギのみじん切り、にんにく、赤唐辛子とか入ってます


※桜の花が咲きました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと足早い春の花🌸

2025-01-28 20:37:00 | 植物のこと
春の花でご機嫌になる

桜、雪柳、チューリップ、スィートピー、
ラナンキュラス、白い菊






さんぽでご機嫌になる






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のお茶🫖

2025-01-27 23:15:00 | お茶の時間
1月の中旬に風邪をひいて、そこから咳喘息みたいになって調子はいまいち
調子が良くないと動きも鈍くて、blogも途切れがちです

2025年はスタートダッシュ💨できず、のんびりスタートだなーと思いきや
あれっ、いつの間にかもう1月末😓

ゴロゴロしてたのでNetflixの「阿修羅のごとく」を観ました
豪華俳優陣で目の保養になるし、4姉妹の個性が際立っていて作品も良かったです
なんといっても画面に映る昭和感!!
引き出しの段ごとにカラー色が違う小タンス、ジャバラ式の仕切りカーテン
「あっーコレコレあったよー」のオンパレードで懐かしくて楽しすぎる

原作の向田邦子さんの作品は昔から好きでした
航空機墜落事故で亡くなったのが51歳
その時はずいぶん年上に思えてたけど、いつの間にか自分がその歳を超えている驚き
若くして亡くなったんですね
いろいろ人生に迷う年代だから、50代、60代の向田作品を読みたかったな

話は変わって、2025年1月29日は旧正月です
おめでたい㊗️

1月の中国茶教室は、新年にふさわしい中国茶からスタートしました



※金糸皇菊 (花茶)



名前からして、おめでたい感満載
金色の大きな花びらが美しい菊花茶
香りも爽やかで、目や肝臓の疲れに良い

※滑竹梁子古樹紅茶(雲南省)

標高1800m以上の山奥の古樹園で、樹齢100年以上の古樹からつくられた紅茶
花や果実、焼き芋のような甘い香りで上品な味わい

※大雪山野生紅茶(雲南省)

海抜1500m以上の山奥の野生の茶樹の芽のみで作られた紅茶
南国フルーツのような濃厚な香りで、個性的な味わい

※大紅柑陳皮(広東省新会区天馬村)2017



果皮を一年以上乾燥させたものが陳皮(生薬)となる
血流改善、美肌、咳や痰を抑制するなど、様々な効用がある

※杏仁豆腐



陳皮をブレンドした中国茶を飲んで体を整えて、2月はもう少し活動的になりたいな🍵

おっと(死語?)、もうこんな時間
1月の目標は日付が変わる前に寝る💤でした
おやすみなさい





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライパンで作るHMりんごケーキ🍎

2025-01-19 18:53:00 | お茶の時間
もらった🍎がまだあるのでおやつを作ろうと思い立ち、
クックパッドのHPから「フライパン りんごケーキ HM」で検索
たーくさんのレシピがでてくるので、参考にしつつ作ったりんごケーキ

※フライパンでつくるHMりんごケーキ



(フライパン20cm)
りんごを薄切りにして、少しの砂糖とバターで煮詰める
シナモン少々振りかける
フライパンにりんごを敷いて、ホットケーキ粉+卵+牛乳を混ぜたのを流し入れて弱火で15分くらいフタをして焼く
火を止めてフタをしたまましばらく置く

もちもちホットケーキにりんご煮が乗ってる感じで、美味しくできました😋



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のさんぽ道

2025-01-19 15:45:00 | 家族のこと
気温は12℃
日差しが暖かい冬の一日
空は青空
どっかお出かけしたいなー
という気持ちにはなったが
まだ万全の体調ではなく
とりあえずワンコのさんぽには行ってみた

誰もいないね
正確にはちょっと離れたところで畑仕事をする方はおります

クン活にはげむ冬のひとコマ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いたわりごはん🍚と本の時間

2025-01-16 22:28:00 | 料理のこと
インフルやコロナではないみたいですが、
風邪😷を引いてしまい体調が悪いです
そんなに食欲もないのでお粥と白ネギのスープにしました

※黒米・黒豆入りお粥&白ネギと焼き海苔スープ



お粥は黒豆・黒豆・もち麦などを入れています

白ネギはごま油でよく炒めて、黒酢・醤油を加えて香りを出しスープ仕立てに
最後に焼き海苔を入れて塩胡椒少々

梅干しを添えたいたわりごはん
しみじみと体に優しいごはんです

※本の時間

家にこもっていたので「最後は住みたい町に暮らす」井形慶子著を読みました

40〜60代、親のことや自身の今後のことを考える方にはとてもオススメの本です



著者はイギリスの本を多数出版している作家さん
東京と実家のある長崎を行ききしながら
80代の両親が丘の上の自慢の家を売り、
町の新築マンションに移り新たな生活を始めるまでの2年近くを書いたエッセイです

家じまい、マンションを買う、介護、相続
価値観の違う親と向き合いながら、いろんな問題を作者と一緒に体験していく感覚でした
とても学ぶことが多いです

このエッセイは子供の立場から書かれていますが、これから老いていく自分がするべきこと、どう生きたいかも考えさせられます

80代半ばの決断でありながら、周りの方々とのいい出会いや作家さんの奮闘もあり、どう転ぶかわからない中でとてもうまくいったケースだと思います
最後のページでは、涙がこぼれてしまいました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぜんざい

2025-01-13 20:55:00 | お茶の時間
12月に一年を振り返ると、短いなと感じる
でも1月からみると、一年は案外長く感じる

よく今年の目標とか立てたりするけど、
今年は1ヶ月ごとに目標を立てることにしました

1月の目標は、日付けが変わる前に寝る
休みの前の日でも、とりあえず布団に入る

起きる時間はあまり変わらないから、睡眠時間が増えました
朝がスッキリ起きれてます
一年を通して「生活改善」
これが今年の目標です

1月11日は鏡開き
ぜんざいを作りました

※ぜんざい





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローストポーク

2025-01-06 21:49:00 | 料理のこと
今日は仕事始めでした
雨で寒い一日でしたが、豪雪地帯の方はほんとに大変な仕事始めになったと思います

話は変わりますが、去年から物価高をすごく感じます
悲しいことにパート代は全然上がらないんですけどね
ちょっとでも節約になればと思って、大晦日の19時ごろスーパーに買い物に行きました
1日が休みなので、お肉が全品3割引に!!
結構、値引き目当ての人は多かった印象です
牛肉、豚肉、鶏肉を買ってきて、ラップしてジップロックに入れて冷凍保存しました
前日の夜に冷蔵庫に移して解凍しては、晩ごはんに使ってます

※ローストポーク



豚ヒレ肉に塩、胡椒とニンニクをすりこんで20分ほど冷蔵庫へ
玉ねぎのスライスの上に豚肉をおいて、周りにカブとさつま芋のスライスをおき、200度のオーブンで40分焼く
粗熱がとれたら豚肉をスライスして、おろし大根入りのポン酢をかける

あっさり食べられるので、今はとんかつよりこっちの方が好みです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルパイ🍎

2025-01-05 16:58:00 | お茶の時間
今日は晴れ☀️、明日は雨予報☂️
仕事始めは雨の月曜日になりそうです

夫の実家からりんごをたくさんもらったので、アップルパイを焼きました
冷凍パイシートを使ってるので、わりと簡単に作れます

※アップルパイ


りんごとナッツ入り

私が台所に立つと、いつも覗きにくるワンコ
いい匂いがしてる?



※3時のおやつ🫖

夫とワンコ(ワンコ用おやつ)と一緒に、3時のおやつにしました
パイにはやっぱり紅茶かな



パイの中は皮付きのままりんごを切って、少しの砂糖と水で火を通し、シナモンをふりかけています

1人前(2分の1カット)で約200kcal



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする