さぁ~・ゆい・ゆい日記

好きなこと、想うこと、日々のあれこれ綴ります

オートミールのさくさくクッキー

2009-07-31 22:10:19 | マクロビスィーツ
夏休み14日目。もう夏休みも1/3過ぎたのね。

夜、「ボンッ」って音が聞こえたので、2階のベランダへ。
近くの会社の夏祭りの打ち上げ花火
夏だなぁ~。
つい、小さく『たまや~』と叫んでみる。

今度の日曜に沖縄の実家に帰省するので、家の片付けなどでバタバタ。
とりあえず、ヒロに空のリュック、な~ちゃんに旅行バックを渡す。
な~ちゃんは、ほぼ完璧に一人で荷造りしちゃいます。
問題は、もう一方の人
中をのぞいてみると、望遠鏡・myカメラ・星座表et cetera
そして、持って帰るカブトムシの準備。
君の頭の中には、服とか宿題とかはないんかい
まぁ、おもしろいっちゃ、おもしろいけど…
そういえば、もっと小さい時はウルトラマンやカブトムシのフィギュアを
いっぱい詰めてたね。
あまり、成長してないかも・・・

そして、母の顔をみると、いつも
『腹、減った~。腹が減っては戦はできぬ。』
と、ほざいてます

腹が出てもらっても困るので、きょうのおやつは、
*オートミールのさくさくクッキー

     
     「シュタイナーのおやつ」 参考

図書館で借りた本なので、返す前にと、セッセッと作ってます。
体にやさしくて、簡単に作れるおやつレシピがたくさん。

材料はオートミール・コーンフレーク・地粉・レーズン・りんごジュースetc
コーンフレークがサクサクっとして、おいしい。

*ヒロのおまけコーナー

      コリントゲーム

ヒロが学校の工作で作ったコリントゲーム。
そこそこ占い好きの母。
大・中・小ラッキーがあるので、今日の運勢を試します。
やったね本日は大ラッキー
    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートミールパンケーキ&アップルバター

2009-07-29 23:40:10 | マクロビスィーツ
きのうは、劇団四季ミュージカル こころの劇場
「人間になりたがった猫」を子供たちと見てきました。
企業の協賛事業なので、小学生は無料でした

恋する気持ち・涙・仲間の素晴らしさ、人間ってとっても素敵なんだ…
それを伝える舞台構成・演出。

やっぱり歌や踊りがひときわ輝いてます。
ミュージカルとは何ぞや?とあまり乗り気でなかった子供たち。
ヒロ 『なかなか良かったな。』 ですって…
とっても、いい経験になりました。

そして、きょうのおやつは
*オートミールパンケーキ&アップルバター

     
     「シュタイナーのおやつ」 参考

材料は、オートミール・上新粉・豆乳・メープルシロップ・シナモンetc
ソースはアップルバターとなってますが、マクロビスィーツなのでバターは
使ってません。りんご・レーズン・りんごジュースetc
これ、私の中では、結構イケてます

*庭の野菜のおまけコーナー

プランターに植えた野菜、スクスク育ってます。
パジルや青シソは、食べるのが追い付かないほど。
ヒロのトマトは、順次赤くなって、ひと株から50個は採れそうな勢い。
そして、今日のお昼のチャーハンの具になったのは、

      ピーマン

形は曲がってます。もしお店なら規格外。
でも、このツヤ…プリッとして濃い味。
採れたてって、ホント贅沢



     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜はラタトゥイユで・・・

2009-07-27 23:24:19 | 料理のこと
きょうも、プールでひと泳ぎ。
その後の、惰眠が気持ちよくてやめられません。

お昼ごはんは、夏になると食べたくなる
*ラタトゥイユ

     

鍋にオリーブ油とにんにくを入れて火にかけ、じゃがいもと完熟トマトを
入れて炒め、塩・こしょう。
後は、にんじん・玉ねぎ・ズッキーニ・なす・パプリカなどの夏野菜を切って
塩を足したり味をみながら、順に炒める。
最後に市販のトマトソースを入れて煮たら、出来上がり。
冷たく冷やして食べるのが、好みです。
夏野菜が、たくさ~ん食べられますよ

*な~ちゃんのおまけコーナー

きのう夫の買い物について行った、DIYショップ。
ふと足元の箱を見ると、板の切れ端が袋詰め放題198円也
子供の工作や消しゴムはんこの持ち手にいいかも?!とひらめき・・・

店員のおばちゃまの『小さい袋に見えるけど、びっくりするくらい入るよ。』
の声に推されて、3人で詰め詰め。
袋ギリギリに入れたら、『もっと山盛りでいいよ~』のお声が。

      お買い得

で、ごらんの通り。
びっくりするほど、入ってました。
手前の3個は、な~ちゃんが絵を描いて遊んだ作品。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米粉のフルーツケーキ

2009-07-26 23:20:37 | マクロビスィーツ
夕方は、真っ黒な雲が広がって、強い雨が降りました。
明日、昼すぎまでにかなりの降水量を予想。

きょうは、新しい洗濯機が届きました。
昨日、思いきって洗面所の荷物をすべて出して、夫とともに大掃除。
帰ってきた子供たちは、『こんなに広かった~?』
ほんとに毎日よく働いてくれた洗濯機も簡単に拭き掃除。
長い間、ありがとう。

そして、もう1つ届いたもの
*桃だぁ~

     

実家が桃を作っている知り合いの方からの、嬉しい頂き物。
和歌山産の桃です。
まずは、冷やして生で。すごくジューシーで、おいしい~

そして、おやつを作ってみようと思い立ち
*米粉のフルーツケーキ

     
    「シュタイナーのおやつ」の本を参考にアレンジした、桃のフルーツケーキ。

(作り方)
1、米粉300g・ベーキングパウダー大匙1を混ぜる。
2、豆乳280ml・菜種油100ml・メープルシロップ80ml・塩小匙1/2・ラム酒大匙1を
  混ぜ、ラム酒漬mixドライフルーツを適量いれ、よく混ぜる。
3、2に1を入れよく混ぜ、型に入れ上にフルーツを飾る。
4、170℃で40分くらい焼き、熱いうちにジャムを塗る。

桃やキウイのフルーツは、焼くとさらに甘みが
米粉の生地は、やさしい甘さで、小さめに切っても食べ応えがあります。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄米粉で作る、おから入りスコーン

2009-07-24 23:54:08 | マクロビスィーツ
ひさびさの登場!
な~ちゃん・ヒロ・母の3人で結成した「おやつは自分たちで作ろう会」

*玄米粉・おから入りスコーン

      

玄米粉・小麦粉・乾燥おから・BP・りんごジュース・豆乳・菜種油・
メープルシロップ・塩etcを混ぜて焼くだけ。
玄米が香ばしく、素朴なホッとする味。
子供って、混ぜたり、丸めたりの作業が大好き。
焼いてる時、「いい匂い~」って声が聞こえると妙に嬉しい
匂いもごちそうだよね。

  参考 「シュタイナーのおやつ」 陣田靖子著

*な~ちゃんのおまけコーナー

      紙粘土工作

パンがなかなかリアル、ケーキの断面の芸も細か~        
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶黒豆食パン

2009-07-23 23:48:57 | パンのこと
きょうは、30℃を超える真夏日で、暑かった~

夏休み、6日目。
子供たちは、毎朝ちゃんと起きて、ラジオ体操行ってます。
朝ごはんは、ホームベーカリーで焼いた

*抹茶黒豆食パン

     

パン教室の先生には内緒にしてますが、実はホームベーカリーの
ヘビーユーザーです。
手をかけた物は、手をかけたなりのおいしさがありますが、
“簡単で美味しい”は魅力的…

このパンは、食パン早焼きコース。
食パンの材料に抹茶を入れ、パン生地を発酵前に一度取り出して軽く伸ばし、
市販の黒豆を散らしてクルッと巻いて戻すのがコツです。
ほんのり黒豆の甘さのみの食パンです。

そして、昨日の水泳記録会の話で盛り上がる姉弟。
姉弟対決をしたいということになり、
いきおいで夕方近くのプールに行きました。

*プールは気持ちいい~

夕ごはんの準備を終えて、いざプールへ…
昼間はたくさんの人でにぎわいますが、午後6時をすぎると

      ひとりじめ~

      お気楽男

1時間くらい泳ぎましたが、その内30分は3人で貸し切り状態。
明るかった天窓が、夜の闇で暗くなりそこにプールの水面が青く映って
キラキラ光りとても綺麗。
ぽっかり浮かんでると、天窓に自分の姿も映って、気持ちいい~

そしてヒロには、さらに嬉しいおまけが…
出口を出て、ライトの下の木に何か黒く光る物体が?
正体はオスの大きなカブトムシでした

体も少し冷えて、スヤスヤ夢の中の二人



           
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部分日食 & ゴーヤーカーテン その2

2009-07-22 23:48:04 | 植物のこと
<前回の続き…>
男組(ヒロと夫)のキャンプ3日目。
夜間の雨には悩まされたみたいですが、彦根城を見学して帰宅。
ヒロは、日焼けしてちょっぴりたくましく。
夫は、山歩きがこたえて、お疲れモードでした。

そして、きょうは夏休み5日目。
世紀の天体ショー、皆既日食・部分日食の日。
世界中で、いったいどれだけの人が空をみあげたんでしょう?
こっちは、曇りでしたが、時折太陽が姿をみせてくれ、部分日食を
楽しむことができました。
初めてなので、メチャメチャ感動~
なのになのに…その横でいつの間にか、アメリカザリガニ捕りに夢中の
ヒロとその友達。どないなってんねん???

午後からは、な~ちゃんの市の小学生水泳記録会を見に行く。
夏のプールは青春そのもの…輝いてます
な~ちゃんは、平泳ぎ50m100mと女子リレーに出場。
この日のために、放課後のプールで暑い中、頑張って練習。
な・な・なんと平泳ぎでは、たぶん4位と3位
またまた、感動~
な~ちゃんの頑張りと、前の晩ご飯の“応援トンカツ”が効いたのか?!
カエルの子はカエルじゃなかった
母は、25mがやっとなのよ…

*ゴーヤーカーテン その後

     
     すくすくまっすぐに成長中。黄色い花。

     
     小さな小さな実

以前植えたゴーヤーの苗
右側の成長が、早いのはナゼ?
子供には、『ヤル気のある苗だね~。根性が違う。』と言っておいた
     
     






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯はお好み焼き・・・

2009-07-19 23:36:40 | 家族のこと
夏休み2日目

男組は、どうしてるかなぁ~
きょうは、音信不通だ。
昼ごろ、ママ友から電話があり、
午前中、高取山に登った(さすが朝が早い)こと、
夫の携帯の電池が切れたらしいことを教えてもらう。

さて、きょうの女組。
な~ちゃんは、午後2時間半ほどスポーツで汗を流す。(若いね~)
母は、こまごま用事とお片づけ。

晩ご飯は?
男組の予定では、バーベキューになってる。
ならば、こちらも簡単で楽しいメニューで対抗・・・

*キャベツたっぷりお好み焼き

     

豚バラをカリッと焼き、山芋入りお好み焼き粉にたっぷりのキャベツ・
天かす少し・卵・水を混ぜ焼き上げ、九条ねぎと青海苔たっぷり。
な~ちゃんは、『メチャ、うまい

気になるのは、お天気
夕方から、暗雲になり、いきなりすごい雨。
がドカドカ近くに落ちる。
キャンプ場はどうなんだろ?
声が聞けない不安・・・
携帯が無い頃の”気を揉む”って、こんな感じだったなと思い出す。
ママ友に電話すると、同じように心配していて、
その後、も無いし、雨は多少降っているが大丈夫との連絡をもらい一安心 
ホッ・・・
キャンプファイヤーはたぶん無理だったろうな。
今夜も激しく降らないといいけど。
連絡がないのは、元気な証拠と思うことにする。

その後の女組の夜。
Wii fitで汗を流し、TV(エチカの鏡)を見てのんびり。
な~ちゃんは、10時就寝。
母はこれからお風呂に入って、パックでもしよう。
一人の夜は、長いのだ・・・
おやすみなさい

あっ、もう1つ・・・
*我が家のど根性花

      ペチュニア

我が家の門のアスファルトの割れ目に、立派に咲く花。
勝手に咲いてるだけなんだろうけど、“ひたむき”って言葉がぴったり。

水をあげながら、つい「がんばれよ。」って声をかける。
そして、「私もがんばるよ。」ってつぶやく・・・     
      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘とデート・・・

2009-07-18 23:09:05 | おでかけ
夏休み1日目

早起きして、お弁当作り。ヒロと夫を送る。
ヒロは2泊3日で、“高取山ふれあい公園”へキャンプ。
大親友と一緒なので、思わず笑みがこぼれ、足取り軽やか・・・
深夜までパソコンに向かい仕事してた夫の足取りは重い・・・
でもね、田舎育ちの夫、
なんだかんだ言って、楽しんで帰ってくるのだ。
今夜は、スターウォッチングもあるらしい。
星は、見えたのかなぁ~?
男組、仲良くね

そして、こちら女組。
いつも母は弟に甘いと思っている姉・・・
ホントは、結構得してるのに、都合よく忘れちゃうのだ。
今日は、お付き合いさせてもらおうじゃないですか
超・久しぶりにお給料の入った母は、ほんの少し懐が温かい。

お昼は、な~ちゃんのリクエストでスパゲッティーに決定。
*「ひより」 de ランチ

      めんたいこ・小芋・ゆば

      生京麩のみたらし

そして、ファッションセンター「しまむら」へ。
子供服は、安くてかわいければ
「しまらー」が流行っているらしいと、娘へ吹き込む母・・・(笑)
なんだかんだ言って、かわいい服を見つけてくるな~ちゃん。
服を一着プレゼント
ほら、やっぱり得してるじゃない

*ヒロのおまけコーナー

     

今日、キャンプ場で作ったハンガーらしい。
かわいいじゃない    

     

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤー料理づくし

2009-07-17 23:43:45 | 料理のこと
きょうは、学校の終業式。蝉が鳴いてました。
いよいよ夏休みに突入
45日間。どんな日々が待ってるでしょう…

暑さには、めっぽう強い私。
暑くて寝れないとか、食欲がないとかは、ほとんど無し。
一方の夫は、暑さに弱い。
ここのところの暑さで、すっかり夏バテぎみ。

こんな時には、ゴーヤー料理が一番
ビタミンCが豊富。しかも熱を加えても、ビタミンCが残る。
苦味がたまらなく、おいしい~

*ゴーヤーチャンプルー
 
     

定番中の定番。
SPM((ポーク缶)をいれると、さらにおいしさ
卵も入れると、マイルドに。

*ゴーヤー入りつくねバーグ
はなまるレシピ参考で、子供にも好評らしい品。

     

つくねに、軽く湯通ししたゴーヤーを(たっぷり)入れ、チーズをのせる。
甘辛いたれが、おいしい。
ヒロはゴーヤーが食べられないけど、チーズは好き。
一生懸命、がんばって完食。
『食べれた~!でもゴーヤーが入ってなかったら、もっとおいしい。』
素直なお言葉、ありがとう…
もうちょっと、ゴーヤーを小さく切るといいかな?!

*ゴーヤーサラダ2品

     
     ゴーヤーと玉ねぎのマヨネーズのサラダ
     ゴーヤーの大葉梅肉あえ

どちらもさっぱり。おつまみにもぴったり。
これ、結構気にいりました。

夏本番、ゴーヤーを食べて、夏を乗り切ろう
 


    
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする