AM11:30に安座間港より高速船に乗って15分、
念願の「久高島」に到着です。
久高島は、周囲8kmの細長い島です。
琉球の創世神「アマミキヨ」が降り立った地であり、五穀発祥の地。
神の島と呼ばれています。
お昼は、近くの食堂で自由にとることになっていたので、
「沖縄そば」と「もずくの天ぷら」を食べました。
もずくの天ぷらがカラッと揚がっていて、とても美味しかった。
その後、島の方の車に乗って島内観光です。
いつもは、自分でぶらりと見て、感じてって事が多いんだけど、
今回はガイドさんにいろいろ教えてもらって、質問もできたのでとても良かった
港
風の影響を避けるためゴーヤーも地面に這って植えている。
久高島の土地は個人の所有が無いため、畑も割り当てられた土地を石で仕切ってました。
イシキ浜
4kmに渡り、リーフが見えます。
引き潮になると、そこまで歩けるそう。
その向こうから、神が来たのではないかしら・・・
催事が行われる場所でもあり、ここの石などは勝手に持ち帰ってはいけません。
海の向こうに、「斎場御嶽」が見えます。
クボー御嶽
島で最高の聖域である御嶽です。
普段は何人も立ち入り禁止なので、その入口まで。
光が差して、とても神聖な感じがしました。
ここで私は手を合わせます。
他にも海ヘビを見せてもらったり、集落を見たり。
シーミーもお墓でなく、家ですると聞いてびっくり。
同じ県民といえども、いろいろ風習が違ったりすることが聞けてとても楽しかった。
久高島の青い海と濃い緑とのんびりした景色に、とてもとても癒されました
念願の「久高島」に到着です。
久高島は、周囲8kmの細長い島です。
琉球の創世神「アマミキヨ」が降り立った地であり、五穀発祥の地。
神の島と呼ばれています。
お昼は、近くの食堂で自由にとることになっていたので、
「沖縄そば」と「もずくの天ぷら」を食べました。
もずくの天ぷらがカラッと揚がっていて、とても美味しかった。
その後、島の方の車に乗って島内観光です。
いつもは、自分でぶらりと見て、感じてって事が多いんだけど、
今回はガイドさんにいろいろ教えてもらって、質問もできたのでとても良かった
港
風の影響を避けるためゴーヤーも地面に這って植えている。
久高島の土地は個人の所有が無いため、畑も割り当てられた土地を石で仕切ってました。
イシキ浜
4kmに渡り、リーフが見えます。
引き潮になると、そこまで歩けるそう。
その向こうから、神が来たのではないかしら・・・
催事が行われる場所でもあり、ここの石などは勝手に持ち帰ってはいけません。
海の向こうに、「斎場御嶽」が見えます。
クボー御嶽
島で最高の聖域である御嶽です。
普段は何人も立ち入り禁止なので、その入口まで。
光が差して、とても神聖な感じがしました。
ここで私は手を合わせます。
他にも海ヘビを見せてもらったり、集落を見たり。
シーミーもお墓でなく、家ですると聞いてびっくり。
同じ県民といえども、いろいろ風習が違ったりすることが聞けてとても楽しかった。
久高島の青い海と濃い緑とのんびりした景色に、とてもとても癒されました
せーふぁーうたきも久高島も
この目で見て感じてみたい反面、
行っていけないような気がしてました。
今は観光できるんですね!
ウートートーしに行ってみようかな。
子どもたちにも感じてほしいです☆
いつも素敵な記事で、色々
勉強なったり楽しみにしてます☆
はる。さんからコメントがくると、「あぁはる。さんも元気にしてるんだな」と安心します。(ねーねー心)
斎場御嶽は入口も整備され、入場料も取るのでもう観光地ですよ。
ぜひ、子どもたちにも見せてあげてください。
そして、パワーを分けてもらってください。
うちな~は、昔から自然を崇拝し、祈りとともに生きてきたことを感じます。
真っ暗闇の中を、松明で照らして(跡もあります)聞得大君が進んだのかと想像することができました。
久高島では、リゾート開発をしなかったおかげで、すばらしい自然が残されていました。
うちな~んちゅであることを、誇りに思えた1日でしたよ。