なぜバイク乗りは北海道に惹かれるのか
ひたすらまっすぐな道
本州では見ることができない、ただただ広い丘陵
手つかずの大自然
暑い夏に、避暑したいがため・・・。
すべての見どころを見て回るには、彼の地で暮らさざるを得ませんが
いろいろ柵があるので、休みを有効に使って毎年渡道するのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/46a0e2672358d90a5ed2a7dabc7e4bad.jpg)
八戸港FTにて
初日は夕方の便に間に合わせるべく、ひたすら東北道を北上。
乗船手続き1時間前に八戸に到着。
出航後は苫小牧港に着くまで、無理にでも寝ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cc/df7fbd5437b721b52508fb684e294ce4.jpg)
なんせ、到着予定時刻がAM1:30。
下船するころでも2:30
今回は道東をめぐる旅だったので、時間を稼ぐため最初の目的地「襟裳岬」へ
深夜に彼の地を走るものではないのだけれど(シカやらなにやら道路に飛び出してくるから)
ドキドキしながら走ります。
天気がいいならまだしも、今年もまた雨降ってましたよ(笑)
天気に合わせて休むわけにもいかないので、こればっかりは仕方ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/af/9bfd30e15916f21f051d38510a0d7eca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/85/eb5f3db926fcc29407550e22de8b6059.jpg)
空が明るくなるころに襟裳岬に到着
低く立ち込める雲
御覧の通りの景色でしたが、岬の行けるところまで行けたという満足感で心は晴れやか。
次は、今夜の野営地「別海市」へ向けて黄金道路を東進します。
道中、ほとんど雨降りのなか少しばかり顔を覗かせた青空がうれしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2b/9045f169fa161d41158b37ba22a6f0ad.jpg)
ようやく十勝川を越える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/32/ae71f70c273a30020843d5df9e70f068.jpg)
時間的にはそんなに走っていなくても、道がひたすらまっすぐだと、単調すぎて時間の流れがとても緩やか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6d/aff015859adf66690706ee7b0658a245.jpg)
できる限り早い時間に着きたかったので、途中の経由地は無し。
15時ぐらいに「別海ふれあいキャンプ場」へ到着
設営したり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/27/1262d6c0cb24b205a7d40b10f391d7db.jpg)
食事しに町へ行ったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5d/157823bee2ed81213aff825b600f1066.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/08/9bddc21c102a82aaafcde76e69a348b4.jpg)
キャンプ場に併設のお風呂に行ったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1d/fb12f565bce607904de81d747087ce81.jpg)
テントに戻ってからまったりコーヒーを嗜んだり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3d/8b692139aa22e85511186a6f5f35a729.jpg)
そんなことしているうちにあっという間に日も暮れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6a/37c7f7bb60fba01986f318894a46136f.jpg)
「別海ふれあいキャンプ場」の良いところは、綺麗に整備された芝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/00/a363c8bcb19a4040ca1f1bcadb86bdda.jpg)
管理がちゃんとしているので、気持ちよく過ごすことができます。
フリーサイト利用なら、大テントの下に設営すれば天候が不順でもテントを濡らすこともありません。
先着順ですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e5/319f469b454adb98adac46daf5d93feb.jpg)
とまぁこんな感じでだらだら過ごしていたら、18時ごろに爆睡してしまいました。
3日目のあさ5時に起きるまでゆっくりできました。
続く
ひたすらまっすぐな道
本州では見ることができない、ただただ広い丘陵
手つかずの大自然
暑い夏に、避暑したいがため・・・。
すべての見どころを見て回るには、彼の地で暮らさざるを得ませんが
いろいろ柵があるので、休みを有効に使って毎年渡道するのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/46a0e2672358d90a5ed2a7dabc7e4bad.jpg)
八戸港FTにて
初日は夕方の便に間に合わせるべく、ひたすら東北道を北上。
乗船手続き1時間前に八戸に到着。
出航後は苫小牧港に着くまで、無理にでも寝ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cc/df7fbd5437b721b52508fb684e294ce4.jpg)
なんせ、到着予定時刻がAM1:30。
下船するころでも2:30
今回は道東をめぐる旅だったので、時間を稼ぐため最初の目的地「襟裳岬」へ
深夜に彼の地を走るものではないのだけれど(シカやらなにやら道路に飛び出してくるから)
ドキドキしながら走ります。
天気がいいならまだしも、今年もまた雨降ってましたよ(笑)
天気に合わせて休むわけにもいかないので、こればっかりは仕方ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/af/9bfd30e15916f21f051d38510a0d7eca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/85/eb5f3db926fcc29407550e22de8b6059.jpg)
空が明るくなるころに襟裳岬に到着
低く立ち込める雲
御覧の通りの景色でしたが、岬の行けるところまで行けたという満足感で心は晴れやか。
次は、今夜の野営地「別海市」へ向けて黄金道路を東進します。
道中、ほとんど雨降りのなか少しばかり顔を覗かせた青空がうれしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2b/9045f169fa161d41158b37ba22a6f0ad.jpg)
ようやく十勝川を越える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/32/ae71f70c273a30020843d5df9e70f068.jpg)
時間的にはそんなに走っていなくても、道がひたすらまっすぐだと、単調すぎて時間の流れがとても緩やか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6d/aff015859adf66690706ee7b0658a245.jpg)
できる限り早い時間に着きたかったので、途中の経由地は無し。
15時ぐらいに「別海ふれあいキャンプ場」へ到着
設営したり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/27/1262d6c0cb24b205a7d40b10f391d7db.jpg)
食事しに町へ行ったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5d/157823bee2ed81213aff825b600f1066.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/08/9bddc21c102a82aaafcde76e69a348b4.jpg)
キャンプ場に併設のお風呂に行ったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1d/fb12f565bce607904de81d747087ce81.jpg)
テントに戻ってからまったりコーヒーを嗜んだり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3d/8b692139aa22e85511186a6f5f35a729.jpg)
そんなことしているうちにあっという間に日も暮れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6a/37c7f7bb60fba01986f318894a46136f.jpg)
「別海ふれあいキャンプ場」の良いところは、綺麗に整備された芝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/00/a363c8bcb19a4040ca1f1bcadb86bdda.jpg)
管理がちゃんとしているので、気持ちよく過ごすことができます。
フリーサイト利用なら、大テントの下に設営すれば天候が不順でもテントを濡らすこともありません。
先着順ですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e5/319f469b454adb98adac46daf5d93feb.jpg)
とまぁこんな感じでだらだら過ごしていたら、18時ごろに爆睡してしまいました。
3日目のあさ5時に起きるまでゆっくりできました。
続く