嫁とアルファ147で、紅葉狩りに行ってきましたぁ。
高速で行けば直ぐなんやけど、高速代勿体無いから下道でね。
もうええ歳なんでトイレ近いさかい、途中の道の駅2軒で休憩しながらですわ。
水上の道の駅は、お饅頭各種の試食もありよろしおましたでぇ。
照葉峡まで上って行くと、数日遅かったみたいな色付きでちょっと残念やったけどね。
山全体が色付いてるから、それでも他の紅葉スポットより断然ええけどね。
MR-Sのようなフルオープンの車で走れば最高なんやけど、今日はタルガトップのエキシージでもなくアルファ147なんで「ちょっとぉ」というとこですわ。
道が狭い上に駐車スペースも少ないから、路駐やと危険やし他の車の迷惑になりますさかいむやみに外に出られまへんさかいなぁ。
何時もなら紅葉真っ盛りの山見ながら尾瀬まで抜けるのんやけど、照葉峡の道端の駐車場でお弁当食べてから見頃の奈良俣ダムまで引き返しですわ。
綾瀬の中学生が観光バスで来てて、あか中やあずま中の生徒のみんなを思い出しちゃいましたわ。
沿道は何処もカメラ爺婆が多くって、特に景色のええとこでは注意×2でね。
お帰りは水上の温泉街の中の足湯に浸かって、ホッカホカになってからゆっくり帰宅ですわ。
駐車場でエンジン掛けるとき、1速ホールドになっちゃってて、エンジン掛からず一瞬嫁共々非常に焦りましたよぉ。
CITYモード解除してからシフトノブでニュートラルにして、やっとエンジン始動できたけど出先やし心臓に良くないですわなぁ。
その後は何事もなかったように快調やさかい、もしかしたら停める時にニュートラルにするのん忘れてたのんかもね。
本来はその場合でも時間の経過でニュートラルに勝手になるわけやけど、うちの赤蛇にそこまで求めてすね曲げられると堪らへんから止めときますわ。
本日もドラコンでは14.1km/lと、燃費もよろしおましたしね...。