ボヤキ嫁の日々の記録

“超”がつくほどの楽天家ダンナと文句が多いボヤキ嫁の日々の記録
ブログ内の写真の無断転載・転用・複製はご遠慮ください

ビルマ旅行(8) インレー湖・その3

2012年12月27日 | 旅行 - ビルマ

インレー湖の有名なお寺、ファウンドーウー・パゴダ(Phaung Daw U Pagoda)を見た後、またお土産屋巡り。

お土産屋の船着場には、船でお土産を売る人たちが待機していた。「これどう?かわいいよ?」と進められたがシルバーのピアスで$25-40。うーん、ちょっとその値段は高いのでは?と思ってしまった。

その後もシルバーアクセサリー店やら傘を扱っているお店やらを廻る。

ボヤキ嫁は買いそうにないと思われたのか、それほど買え買えとは進められず、シルバーアクイセサリーの店ではお茶を頂きおしゃべりしたのみ。シルバーアクセサリーのお店の隣には船でアクセサリーを売るの売り子さんが住んでいた。家に戻った売り子さんが洗濯を始めると、家の前を他のアクセサリーの売り子さんが通りかかりおしゃべりに興じていた。

何をおしゃべりしていたのだろうか?こういうときに言葉が分かったら面白いのになと思う。

その後ガーペー僧院へ。(Nag Phe Kyaung)

このお寺にも野良が居た。ここでは日当たりの一番いい場所をネコたちが陣取っていた。床にはお茶とお菓子が置かれており、ネコを撫でつつお菓子をつまみ、インレー湖の僧侶のお話を聞かれていた。楽天家ダンナ曰く、彼らは南の地域のビルマ人観光客ご一行とのこと。

ご一行が去ったあと、のーんびりと昼寝を続けるネコたち。

ここのお寺でちょっとトイレを借りようと思ったが、断念。お寺へは裸足ではいるのだが、トイレにはトイレ用のスリッパがあった。しかし、それが濡れている。ということは、ここにはペーパーがなく水で洗い流すトイレだ。結局旅行中、この水で洗い流すトイレは利用を避けました。(どう使えばいいかわからないし・・・)

その後、昨日船を手配した船着場へと戻り、タクシーで空港へと向かった。途中で楽天家ダンナの知り合いに偶然会い一緒に昼食を取った。まだ食欲は戻ったとはいえ、本調子ではないためビールは断念。

その後、楽天家ダンナが両替するため、街中にある銀行へ。この銀行、客がおらず警備員・行員が入り口に並び「ようこそ」的な言葉を言っていた。ATMも配置されていたが、使う人はどのくらいいるのだろうか?

 

その後、ヘーホー空港からマンダレーを経由しヤンゴンへと戻った。ヘーホー空港の待合室では「どこそこへ飛ぶ飛行機の人は・・・」とアナウンスがあるが、プラカードでの案内もしてくれる。ボヤキ嫁は自分がどの航空会社の飛行機に乗るのかすら把握していなかったため、空港ではいつ移動するのかは楽天家ダンナまかせであった。

途中、中継場所のマンダレー空港にて長い時間整備やらオイル交換が行われていた。通常の整備なのか、はたまた先日の事故以降整備を強化していたのか? 

この日は1時間遅れでヤンゴンに到着。夕食を楽天家ダンナの親戚の方々と取る予定だったので、長いこと皆さんをお待たせしてしまった。 この日は母方の叔母さんとその息子娘と孫たちに会った。楽天家ダンナには14人ほどおじさんおばさんが居て、今回の滞在ではほんの一部の人としか会えなかったと嘆いていたが、ボヤキ嫁にとっては沢山の人と会った印象が強いわ。大抵おじさんおばさんに会う時は、その息子娘&孫たちも一緒なので団体さんなのだ。紹介してもらうがまったく頭にはいらなかったよ。

この日の就寝は夜10時。しかし、翌日は4時にお迎えが来るとのことだった・・・。
まだまだ移動の日々は続く。


ビルマ旅行(8) インレー湖・その2

2012年12月27日 | 旅行 - ビルマ

ビルマ滞在8日目。インレー湖をボードで観光しヤンゴンへと移動。相変わらず忙しく長距離移動。

相変わらず下痢は続いていたものの、下痢止めが身体に合わず飲むのをやめてしまった。幸いなことにお腹は痛くならずトイレへ行く回数が多い状態だったので下痢止めを飲まなくても大丈夫かなと判断した。食べてもそれが体内へと留まることがなかったため、これ幸いとよく食べよく水分をとった。
ホテルの朝食で麺類をその場で作ってくれるコーナーがあり、「体力が落ちているから食べなきゃね~」と言い訳しつつあれもこれもと食べまくった。楽天家ダンナもそんなに食べて大丈夫?と心配はせず、ほれもっと食べろと進めていた。 


(シャンヌードル スープ入り)


(モヒンガー)

朝のインレー湖は霧がかかっており、ぐっと冷え込んでいた。迎えに来てくれたボートの船頭さんは毛布持参できてくれたので助かった。

しばらく走ると霧が晴れてきて、インレー湖周囲の山並みが見えるようになった。

インレー湖は観光地ではあるが、地元の人が生活する場でもある。浅瀬に土を盛って畦を作りトマトやウリを栽培していた。トマト栽培は結構盛んなようで、トマト畑をよく目にした。


インレー湖では生活の中心に船あり。移動中、船を利用した様々な生活の場を見た。


(どこかへ移動中なのかな?)


(お米運搬中)


(野菜収穫中)


(土手の修繕中)

 

 びっくりしたことに、インレー湖の居住区域(といっていいのかな?)では電線が張り巡らされており、パラボラアンテナを設置している家まであった。

インフラが発達しているのかと思えば、洗濯を湖でしていたり。トイレも湖へと垂れ流しか、盛った土に流すかという感じだった。(見た感じから判断したもので、実際のところ確かではない)

 

小学校も水の上に建てられていた。校庭もあって子供たちが遊んでいたよ。ここへ通うのも船を利用だと思う。

 


その後、居住地域を見て廻り、いくつかお土産やとお寺へと立ち寄った。最初に寄ったお店はハスから糸を紡ぎだしロンジー(民族衣装)を作っていた。ハスの繊維を紡ぐ様子を見せ触らせてくれたのだが、切り口を入れ繊維を伸ばしよっていく。気の遠くなる作業だった。

 

船で移動中、面白いものを発見。ビルマ・ネコカフェ。

中に入ったのに誰もおらず、ネコも居なかった・・・。残念。

インレー湖の有名なお寺、ファウンドーウー・パゴダ。(Phaung Daw U Pagoda) 

この四体は仏像なのだが、金粉を張られ続けこんな形になったとのこと。この仏像が鎮座されている台座には女性は入ってはいけないとのこと。「ここから先は女人禁制」、そういう場所が沢山あるのよね。 

その後、 ガーペー僧院へ。(Nag Phe Kyaung)へ・・・

インレー湖・その3へつづく