コロラド旅行3日目。この日はデンバー(コロラド州の州都)まで行ってきた。
デンバーには野球場、博物館など沢山の手軽に楽しめる施設が集約している。はじめにデンバー自然科学博物館へと行った。
サマーキャンプで来ている子供の集団が結構いて、大混雑。「この集団より前に行かねば!」と慌てて先に移動。
(写真:お揃いのT-シャツを着たあるサマーキャンプの集団)
この博物館、結構見ごたえがあり、4時間近くも滞在してしまったよ。コロラドは鉱石が沢山採集できる土地のようで、沢山の鉱石が展示されていた。
(写真:この四角い鉱石も自然の産物)
(写真:これはインド産のメソライトの結晶)
動物、昆虫、惑星、エジプトのミイラなど多岐にわたるコレクションが展示されていて、見ていてまったく飽きなかった。自分の身体を知る特別展が開催されており、そこで心電図や自分の身長・腕の長さ、歩幅と歩く早さ、自分の血液の流れなど知ることが出来た。また、紫外線についての展示もあり、日焼け止めの効果を見たり、70歳になったときの自分の顔予測を見たりと、「へー」と楽しめる特別展だった。
この博物館の最上階からはデンバーの街並みが一望できた。
本当は、あちらこちらへと行きたかったが、あまりにもこの博物館が楽しくて長くい過ぎてしまった。この博物館は年間パスを販売しており、近くに住んでいたらこのパスを購入して毎回少しずつ見て廻るのも楽しそうだなー、なんて思った。
コロラドはリサイクルへの関心が高いように感じた。博物館のお土産やでは、「袋に入れなくてもいいかしら?」と聞かれた。無駄なゴミを出さない・無駄に紙を使わないためだろう。また、出口では博物館のパンフレットの回収BOXがあった。家に戻って再度見直したり、きちんとそのパンフレットを整理している人は少ないだろう。だったら博物館の出口で回収して、再利用するなりリサイクルにだすなりゴミに出さず適切に対応するという考え。これはいい考えだと思ったわ。