ボヤキ嫁の日々の記録

“超”がつくほどの楽天家ダンナと文句が多いボヤキ嫁の日々の記録
ブログ内の写真の無断転載・転用・複製はご遠慮ください

車の修理 その後

2010年01月26日 | 日々のこと 2010

先日車の点火プラグが磨り減っていたので、元メカニックのおじさんに取り替えてもらった。その後ボンネットから煙が出て・・・と問題発生。(車の修理と子守
おじさんの手元には必要な機材がないのでディーラーへ持っていって修理してもらうことにした。
(近所に修理が出来るディーラーがあってよかったわ)

車がないと生活が成り立たない我が家。物凄く痛い出費をしいられました。辛い。そして悲しいことを告げられた。「かなり走っているので、今問題がない箇所からも問題が出てきてもおかしくない頃だよ。」
修理費がかさむということですか。

明日、修理が終わり引き取りが出来るとのこと。もうしばらく頑張って走ってもらいたいものだ。


逞しいというか、何と言うか

2010年01月25日 | アメリカって・・・

最近、ボヤキ嫁に変なメールが沢山くる。
理由は分かっているのだ。“無料”好きなボヤキ嫁、ちょっと怪しいかな~と思う無料サイトを見つけて応募しちゃおうかな、と途中まで書き込みをした。しかし、あまりの怪しさに“送信”ボタンを押さずに終了。その後、怪しいメールがばんばん送られてくるようになったのだ。

多い日は100件近くも怪しいメールが来ていた。送信者が分からないメールは開かずに“迷惑メール”として登録していくので日ごとに少なくなってきている。

本日、これはないだろう・・・という怪しいメールが送られてきた。それがこちら。

メールの件名は『FBIの仕事』だって。怪しすぎー。それにこのメールFBIの印ついてないのだけどねぇ・・・。

「年間$79,300(約713万円)のお給料、イェ~イ♪」と信じるのかしら・・・?
以前楽天家ダンナに本当に巧みに作られたCIAからの偽メールが送られてきたが、それはちゃんと印がついていたし、発信元のアドレスもCIAから送られてきたのかな?と信じてしまうものだった。しかしこのFBIメールはお粗末だなぁ・・・。

数打てば当たるなのか、別の目的があって送っているメールなのか。


スケート・アメリカ

2010年01月24日 | 日々のこと 2010
本日TVでスケート・アメリカの様子が放映されていた。編集されて上位の選手の滑りのみ放送されていた。
長洲未来ちゃん、手足長くて優雅に滑るな~。2008年に初めて彼女が優勝した試合を楽天家ダンナと一緒に見ていたのに、楽天家ダンナはそんなことをすっかり忘れていましたよ。「彼女はアメリカに住んでるの?日本人なの?」と色々聞いてくる。その質問は2年前にも聞かれました・・・。

まだまだ16歳。バンクーバーだけでなく、その次のオリンピックも頑張って欲しいものだ。

車の修理と子守

2010年01月23日 | 日々のこと 2010

我が家の車の調子が悪く、本日元メカニックのおじさんに修理をしてもらった。
以前訪ねた時お昼頃で今からやったら夕方までに終わらないからその日は中止に。「(時間がかかるから)土曜日は9時に来るように」と言われていた。なのにだ。相変わらず“脳内変換”をしてくれる楽天家ダンナ。「10時に行けばいいよね~」と寝ぼけたことを言う。
9時にその家に到着と言うことは8時45分に家を出る必要がある。「9時にと言われていたでしょ!」と言っても「10時だって~」と支度をしない。かなり焦らせて家を出たのが9時20分。他の人にまで迷惑がかかるいい加減さは本当にどうにかして欲しいものよ。

車の修理は結構時間がかかり、途中で部品を買いに言ったりと色々手間取って16時過ぎにやっと終了。それも、たまたまその日に遊びに来ていた男性のお手伝いがあって16時だったので、楽天家ダンナとおじさんの二人だったらどれだけ時間がかかっていたことか・・・。遊びに来た人が器用な人だったので大変感謝よ。
楽天家ダンナは手先不器用・構造理解せず力業を駆使するので修理しながらいらない仕事を増やすのよね。
(プラグをはずすのに爪を無視して壊すとかね)


楽天家ダンナたちが修理している間のボヤキ嫁はというと、子どもの子守をしてました。というよりも、応援団だったな。
子供達に与えられた課題:単語を書く・簡単な算数が5枚。“単語を書く”をやっている時は、「すごい綺麗な字」「上手~」「なんていい子なんだろう」を言い続ける。が、汚い字を書くと「あっ・・・」「う~ん・・・」とコメントなし。やっている本人(子ども)も汚い字と思ったらしく、「このSは5に見えるね。書き直し。」と言いながらやり直してくれたよ。

この子どもとはかなり仲良しなのだが、5枚の紙が終わるまで膝に座られた状態というのは辛かったわ。


(写真:ボヤキ嫁の膝に座って勉強中の幼稚園児)


16時過ぎに修理が終わり、ガソリンを入れて家に戻ることにした。が、ガソリンスタンドで車から煙が!!すぐさまおじさんの家へ。
おじさんに調べてもらうとウォーターポンプ近辺から煙が出ていて、冷却水が漏れているとのこと。その後も色々調べてもらうと、なんと冷却水が空でそこから湯気が出てました・・・。楽天家ダンナ、冷却水を全然点検・補充していなかったのだ。

1ヶ月くらい前の雨の日、ボンネットから湯気が出ていて冷却水がないんじゃないの?と指摘したボヤキ嫁。多分あの頃に、ほぼなくなっている状況だったんだろうな。

この煙確認時点で18時近くで、外は真っ暗。ウォーターポンプが壊れたと想定して応急処置をしてもらったがそれが効果を発揮するかは不明。最悪の場合、部品交換なのだがこれはおじさんだけでは無理で、エンジンを吊り上げるクレーンが必要とのこと。いくらかかるのでしょうか?

修理をするか、車を買い替えるか。考えるだけでも頭が痛い・・・。


電話をかける時間

2010年01月22日 | 友達・家族・親族
本日、甥の誕生日。ボヤキ嫁は日本時間の朝(アメリカ時間21日夕方)に日本へ電話をしようと考えていた。
「22日は甥の誕生日だから、今日電話するんだ~」と楽天家ダンナに言うと、その時間は自分は仕事していて家に居ないから話が出来ない・・・と悲しそうに言われてしまった。
なので、日本時間の夜に誕生日の電話をすることにした。

楽天家ダンナの怪しい日本語で会話が通じているのかしら?と心配するが、本人はお話したいそうだ。これからも楽天家ダンナのあやし日本語を汲み取ってくだされ。