goo blog サービス終了のお知らせ 

ボヤキ嫁の日々の記録

“超”がつくほどの楽天家ダンナと文句が多いボヤキ嫁の日々の記録
ブログ内の写真の無断転載・転用・複製はご遠慮ください

予定がいい加減すぎる人

2011年08月26日 | 楽天家ダンナのこと

予定が上手く立てられない楽天家ダンナ。またもや問題が起こりそうです。

今日、楽天家ダンナの従妹家族が海外から戻ってくるので空港まで迎えに行くことになっていた。楽天家ダンナが『フライト番号、航空会社、そして到着する空港』の情報を確実に聞いていると思っていたが、甘かったよ。楽天家ダンナはフライト番号さえ知らなかったのだ。ボヤキ嫁は従妹からは「金曜日に戻るからね」と聞いていた。帰国日の曜日の間違えはないと思っていたが、やはりそうは上手く話が運ばなかった。

台湾からニューヨークまで飛び、そこで飛行機を乗り継いでDC近郊へ戻ってくる予定で、ニューヨークに到着したら電話をくれることになっていた。本日午後から電話を待っていたが、待てど暮らせと従兄弟家族から電話がない。何かおかしいぞとケネディー空港の飛行スケジュールを調べたら、今日台湾から到着する中華航空の飛行機はないことが判明。到着は明日・土曜日らしいです。

おかしいと話していた後で、楽天家ダンナが「今朝、台湾にいる従妹家族から電話があった」と言い始めた。台湾からニューヨークは17時間のフライト。今朝電話があったら、午後には到着するはずがないじゃないの!


到着日が違っていた時点でビックリしていたが、現時点で別の問題があるのだ。DCのどの空港に戻ってくるか把握してないのよね。ナショナル空港かダレス空港のどちらかなのだが、どちらへ到着するのか100%確実ではないのだ。というのが、楽天家ダンナはダレス空港へ戻ってくると言い張っているが、彼らが出発した空港はナショナル空港。(大抵往復でチケットを買ったら同じ空港へ戻ってくるよね?)
そして到着時間もあやふやなのだ。従妹はボヤキ嫁に「夜10時頃到着する」と話していたが、楽天家ダンナ曰く、7時過ぎに到着とのこと。ニューヨークからダレス空港へ到着する飛行機は夜7時台に到着。ニューヨークからナショナル空港へ到着する飛行機は夜10時台に到着。さて、どちらなんでしょうね?

航空会社もフライト番号を聞いていないため現時点では確認できません。彼らがニューヨークに到着後、連絡があるのを待つしかないそうだ。(いい加減すぎる・・・)


もし明日土曜日、私達に何も予定が入っていなければ問題がないのだが、お友達の家へ夜お邪魔する約束をしている。今日ではなく明日従妹家族を迎えに行かねばならないと分かった時点でお友達にキャンセルの連絡をすべきだが、「2時間くらいは滞在出来る」と言い張る楽天家ダンナ。楽天家ダンナの2時間という時間計測は大抵3-4時間ということなのですけどね。明日、空港へ迎えに行く家族も、お家へ遊びに行く家族も楽天家ダンナの関係者なので、粗相が想定されるであろう状況ではあるがボヤキ嫁は静観することにしました。


そしてさらに悪いことに、土曜日夜から日曜日明け方にかけてハリケーンがDC近郊に一番近づきます。従妹家族のフライトがキャンセルされる可能性も在り得る。不確かなことばかり。


明日の楽天家ダンナの予定
午後から車にガソリンを入れて、カーシートをお友達の家から借りて、別のお友達の家にお邪魔して、従妹家族を空港に迎えに行き自宅まで送る。
予定が立てられず、時間通りに行動できない楽天家ダンナだもの、絶対にどこかで問題が起きるだろうな。カーシートを借り忘れるとか・・・。ありえそうで恐ろしいわ。今日中にガソリンを入れることとカーシートを借りることは出来るのだけど、「ぎりぎりでいい」そうです。(早めにやるのが面倒くさい)

さてはて、明日はどうなることやら・・・。
ボヤキ嫁はというと、お友達の家へ行く以外は楽天家ダンナと別行動を取ろうと目論んでいる。


ハリケーンが来る 2011

2011年08月25日 | 気象記録

週末にハリケーンがアメリカ東海岸を北上するらしい。地震のニュースの後はハリケーンの情報ばかり。

楽天家ダンナは「食料を買い込んでー」と職場から電話をしてきたよ。我が家は乾麺を沢山備蓄していて、卓上コンロもあるから停電になってもとりあえず食料にはありつけるんだけどね。どの程度備蓄しているのか分かっていないのでうろたえて電話してきた。心配してくれるのはありがたいけど、完全に食べるものがない状態にはならないのだけど。

金曜日、私達は楽天家ダンナのお友達がヨーロッパへ旅行に行くためにダレス空港に送るのと、楽天家ダンナの従妹家族が旅行から戻ってくるのでナショナル空港に迎えに行くのを頼まれている。お友達の旅行の飛行機は金曜日午前だから大丈夫だと思われるが、従妹家族は乗り継ぎで夜遅くにNYから戻ってくる。飛行機が時間通り飛ぶのかなとちょっと心配している。


二度寝する人

2011年08月24日 | 楽天家ダンナのこと

楽天家ダンナは必要以上に早起きする。そして、朝ごはんを食べ終わってしばらくすると睡魔に襲われて二度寝する。眠くなるのは分かるのだが、起きた時「頭が痛いー」「血圧が上がったー」と決まって言い出すので始末が悪い。自分でも二度寝すると調子が悪くなると分かっているのに止められない。
食べ物や飲み物は気をつけてあげられるけど、睡眠時間や二度寝の習慣は本人にしかコントロールできないからねぇ・・・。早く自覚してどうにかして欲しいものだ。


バージニアで地震

2011年08月23日 | 日々のこと 2011

バージニアで地震があった。州都リッチモンドの近くでM5.9。この辺りで地震があるとはびっくりだった。

州都から私達の居る辺りは結構離れていて、実際感じたのは震度2程度。ボヤキ嫁は学校に居て丁度テストを受けていた。あらら?これって地震?と思ったら、「避難よー!」と大騒ぎになっていた。その後、学校からの一斉メールで今日の夕方と夜のクラスは全てキャンセルになった。避難命令が出てしまったからテストは中止。問題と解答用紙を提出して解散となったのだけど、皆さん我先にーと出て行っていたわ。

楽天家ダンナはというと、DCの職場に居て地震直後建物から避難させられ、そのまま全員自宅へ帰宅命令が出たそうだ。どこそこのビルで壁が崩れたため、全てのビルの安全性を確認するまでは建物にはいれないと命令が出たそうだ。(震源地からDCは約135km離れています。)

教室で「多分大丈夫だよ」と言っていたら、アメリカは日本と違って建物がしっかりしていないのよ、外に出なければ危険よと言われてしまった。日本は耐震性のしっかりした建物が多いからそのつもりで居たが、アメリカの建て方を考えたら怖いことに気が付いた。その後、TVでは地震のニュースばかり報道された。以前行ったワシントンカテドラルの屋根上部に付いている飾りがおちてきたとか、レンガつくりの壁が崩落し、壁際に停めていた車に落下。車が大破していたとか。(3階以上の高さにレンガを積んでいるのに鉄筋が入っていないことに驚いた!そんな造りでは崩れて当然だろうと思う。)

何が一番困ったかというと、携帯電話が使えなくなったこと。ネットには接続出来るが、電話機能が不通になってしまった。電話をかけると呼び出し音がならず留守電に繋がってしまうのだ。しかし、そうとは気が付かない楽天家ダンナ。地震後1時間に14回も電話をかけてきたよ・・・。心配してくれるのはありがたいが、別の方法を取ってくれ。電話は通じないよと、メールと携帯のテキストにメッセージを送ったがまったく見ていなかった様子。非常時に電話が使えなくなった時どうすべきかもうちょっと楽天家ダンナと話し合っておく必要がありそうだわ。

普段は3時30分過ぎから帰宅ラッシュの渋滞が始まるのに、今日は3時前には道路渋滞が始まっていた。地震後、すぐに自宅へ戻り始めたらしい。楽天家ダンナは運よく渋滞にはまらなかったそうだ。

ちなみに、あるお友達は地震があったことをまったく気が付いていなかった。地震の後電話が来て、大丈夫だった?と聞いたら、「地震なんてあったの?」だって。


学校初日 (2011・秋)

2011年08月22日 | 学校 2011

今日から秋のコースが始まった。毎回初日はレベルテスト。エッセイ『アメリカにおいて、環境変化は重大な危機状態を迎えていると思うか?環境問題は特段問題がないという意見もある。どちら側の意見を支持するか明確にし、その根拠を述べる』というもの。これを1時間で書けだって。半分諦めで書いてきた。
明日は別のクラスが初日で、こちらもテストがあるのよね。まあ自分のレベルを測るためのテストだから、たった1日で何か対策が出来るものではない。ということで、明日も英語力のなさを思い知らされるのだな・・・。