すごいです。
4年間で1048万円、返還不要。
さらに、ここに書いていないことをいうとアルバイトして相当の収入があっても非課税だそうです。
一方…日本人学生は↓
YouTubeで以前「まろの日常」だったか、看護師さんでバリバリ働いている男性が奨学金返還している動画上げていました。(時たま視聴)確か、1千万近い返還があるって言っていた記憶が。まさに上の返還不要の金額と被ります。
日本人の若者こそ、宝のはず。
岸田総理、何考えているんだろうか?
もしかして、移民期待?
「善良な日本国民」になってくれて、自民党支持者になってくれるとでも思っているのか?
今や、すべての点で、中国は日本を上回っていますし…なんで支援する???
・・・・・話は変わって・・・・・・・・
私がはじめてヨーロッパを旅したのは、確か今から40年くらいだと思う。
その頃の西欧、落ち着いていた。
移民はほぼ見かけなかった。
その後、2回ほどいっているだろうか。
変わった…
2000年の旅では、移民だらけ。
パリもアムステルダムも、フランクフルトも安心できない都市になった…
アムステルダムは、長期滞在していたのでよく知っている街だ。
それでも、駅近辺、慣れて知っていても気を付けないと危ないな…の空気感が漂うようになった。
モロッコ人の子供たちのひったくりに要注意っていうのは、寄宿していた友人宅に近くでも言われた。
ヨーロッパの移民政策は失敗だったと感じる。
日本、よその事例から学ぶべし。
国を乗っ取られ、滅ぼされる前に・・・・今その瀬戸際だと思うけど。
以下はTwitterで見つけました。