大会前ではありますが、イベントに参加してきました~!
「夢育プロジェクト」ということで、松本弥生さんが札幌に来てくれたんです~!!
およそ、2時間。オリンピックの話、入水レッスン、写真撮影からサイン、
質問にまで答えてくれました。
大人の参加者が7人。(子供は明日)
どうです?考えられないくらい少人数でしょ?
あの松本弥生さんのレッスンをたった7人で受けられたんですよ~!
レッスンはFrのドリル中心でした。
『I字プル』ってやつです。
これを習得するため、プール底のラインをなぞるようにプルをする。
気を付けることは4点。
・肩の延長線上に入水する。
・肘を立ててまっすぐプル
・真ん中あたりにきたら脇をしめる
・脇をしめつつプッシュする
ゆっくり、丁寧に泳ぐレッスンでした。
最後に模範泳法。
オリンピアンってどんな泳ぎなのかと思いましたが、
とてもきれい!基本に忠実。
ほんとうに教科書のように泳がれるのです。
う~ん。速く泳げるって特別なことじゃないんだね。
基本に忠実に丁寧に泳ぐ。これだけなんじゃないでしょうか?
どんなに速く泳いでいても、基本に忠実に。
これができれば速く泳げるってこと?
質問の時間もあったので、1フリと2フリについて聞いてみました。
1フリと2フリで泳ぎを変えているのか?
呼吸の回数はどうなのか?
呼吸は1/4ですって。これは1フリも2フリも変わらず!
ひゃ~、これはアタシには無理だなぁ~。
で、泳ぎは基本、変えないんだけど、気持ち2フリの前半は大きめらしい。
最初の50mは軽く泳いでいるつもりでも、絶対速いので、
前半は軽く。
100~150が一番きついので、ここからがんばるつもりで。
お~!!これはkコーチにまったく同じことを言われます。
そうか~。前半軽く、後半がんばる。
ざっくり言うと、そういうことね。
オリンピアンから直に教わると、やってみようって気になりますね~。(笑)
とっても気さくで、いい方でした。
そして!まだ引退はしてないんです!
これから練習を再開して、
東京オリンピックを目指すそうですよ。
いやぁ~、応援しちゃうなぁ~。
がんばれ~!弥生さ~ん!!



「夢育プロジェクト」ということで、松本弥生さんが札幌に来てくれたんです~!!
およそ、2時間。オリンピックの話、入水レッスン、写真撮影からサイン、
質問にまで答えてくれました。
大人の参加者が7人。(子供は明日)
どうです?考えられないくらい少人数でしょ?
あの松本弥生さんのレッスンをたった7人で受けられたんですよ~!
レッスンはFrのドリル中心でした。
『I字プル』ってやつです。
これを習得するため、プール底のラインをなぞるようにプルをする。
気を付けることは4点。
・肩の延長線上に入水する。
・肘を立ててまっすぐプル
・真ん中あたりにきたら脇をしめる
・脇をしめつつプッシュする
ゆっくり、丁寧に泳ぐレッスンでした。
最後に模範泳法。
オリンピアンってどんな泳ぎなのかと思いましたが、
とてもきれい!基本に忠実。
ほんとうに教科書のように泳がれるのです。
う~ん。速く泳げるって特別なことじゃないんだね。
基本に忠実に丁寧に泳ぐ。これだけなんじゃないでしょうか?
どんなに速く泳いでいても、基本に忠実に。
これができれば速く泳げるってこと?
質問の時間もあったので、1フリと2フリについて聞いてみました。
1フリと2フリで泳ぎを変えているのか?
呼吸の回数はどうなのか?
呼吸は1/4ですって。これは1フリも2フリも変わらず!
ひゃ~、これはアタシには無理だなぁ~。
で、泳ぎは基本、変えないんだけど、気持ち2フリの前半は大きめらしい。
最初の50mは軽く泳いでいるつもりでも、絶対速いので、
前半は軽く。
100~150が一番きついので、ここからがんばるつもりで。
お~!!これはkコーチにまったく同じことを言われます。
そうか~。前半軽く、後半がんばる。
ざっくり言うと、そういうことね。
オリンピアンから直に教わると、やってみようって気になりますね~。(笑)
とっても気さくで、いい方でした。
そして!まだ引退はしてないんです!
これから練習を再開して、
東京オリンピックを目指すそうですよ。
いやぁ~、応援しちゃうなぁ~。
がんばれ~!弥生さ~ん!!


