がんばれチームO.K!

水泳,家庭菜園,英会話,旅行,グルメ,放送大学(←卒業しました!),などなど…

コーチ変更!じゃなかった!

2014年09月25日 23時09分12秒 | 水泳
虹が写ってるの、わかります?

ちょっと見づらいかな?


さて、今日はレースプランニング。

昨日出た新しいタイムスケジュールで、来月からのレースプランニングが

BIGkbコーチに変わっていたので、

「今日で最後なの?」と聞いてみた。

「あ、あれ間違いです。」

な、なんと~!!

単純に掲載ミスらしい。

な~んだ。

みんなから安堵?の声。

「こんなおばさん達はもういやかと思った。」

「kコーチに見放され、次はAコーチにも見放されたと思った。」

とか冗談交じりに責められるAコーチ。

「そんなことありませんよ~。」とAコーチ。

やれやれ、びっくりさせないでよ。




さて、練習のほうは、

アップのあとすぐにpull、

100m×6本 3IM 3Fr on 2′10″ 1′50″

そしてすぐに、

100m×4本 K+S choice on 2′10″

キックはボードあってもなくてもよし、スイムと種目が違ってもよし、

という自由奔放なメニュー。

ほんとは2分だったんだけど、それじゃFrしかないかなって言ったら

2′10″に変更してくれた。

せっかくの変更だから、

Frkick+Fly、Bakick+Ba、

ここで結構疲れちゃったので、

Frkick+Frで一息入れて~

Frkick+Br

間に合った~。

メインは、

50m×4本×3set 1,3Fr 2choice on 1′00″

できるだけdesでということだった。

1分でdesってきびしいなぁ。

サークル1分だったので、choiceはBaで。

う~ん、一応desになったけど1分はきびしいなぁ~。

total 2500mの練習でした。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コーチ変更 | トップ | 金曜自主練! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかったですね!(^^)! (kazumaru1003)
2014-09-26 09:39:24
どこのクラブにも人気のコーチっているんですね?
というか、コーチがあまり変わると泳ぎが確定していない私にはとても不便・・最終的には同じことをいってるんだろうけど、アプローチの仕方が違うと私のような運動音痴はまったく違うものになってしまうんですよね~。
なるべく、同じコーチに習っていたいと私は思ってます。
私、毎月聞いてますよ、「コーチ、来月もいる?」って(^_^;)
ところで、1分サークルってみなさんついてきてるんですか?すごいレッスンですね・・・(-.-)
みなさん、ぶーぶー言わないんですか?
うちのクラブだったら、「え~無理~」とかいう人が多いので・・うらやましいような。
返信する
Unknown (チームo.k!)
2014-09-26 18:15:19
kazumaruさん、コーチ変更ってやっぱりちょっと身構えちゃいますね。
うちのクラブの男性コーチは選手上がりばかりで選手指導経験もあるので、基本誰でもOKなんですが、やはりそれぞれのサークルやターゲット種目などを知ってるコーチの方が楽ですわ。(笑)

1分サークル、私も競技を始めた頃は大変だと思いましたよ!
でもね、その頃のコーチが、サークルが短いときは1本目からがんばってたくさん休もうとしないで、短い休みでいいから本数を泳げるようにするんだって教えてくれました。そのとおりで最初にがんばっちゃうと後で疲れてしまいます。
1分が無理なら1分5秒とかで練習して本数が泳げるようになったらサークルを短くしていくといいですよ。
短いレストで本数を多くっていうのは持久力をつける練習なんです。だから泳法指導のレッスンではあまり必要ないので文句が出るのもしょうがないかも。(笑)
泳法指導のレッスンと競技の練習は別物なんですな。

うちのクラブでも泳法指導のレッスンではやらないですねぇ、たぶん。←出てないからわからないけど。
返信する

コメントを投稿

水泳」カテゴリの最新記事