先週放送大学の授業料を納めたので教科書がどうなってるか確認してみましたよ。
入金が確認されてただいま作業中になってました~。
今週中には発送済みになるかな~。
今期は、
「バイオテクノロジーと社会」
「英語の軌跡をたどる旅」
「生命分子と細胞の科学」
の3科目。
面接授業も取っていて、
「生物多様性と農業」
「火山噴火災害と協働減災」
放送授業で6単位、面接授業で2単位、
しめて8単位なり~。
(全部合格できればね。)
自分は自然と環境コースなので
(放送大学は学部じゃなくてコースと言います)
「バイオテクノロジーと社会」「英語の軌跡をたどる旅」
が他コースの科目ってことになります。
でもまあ「バイオテクノロジー…」のほうはかなり
内容的に自然と環境コース寄りって感じですがね。
自然と環境コースっていうことは、
アタシって今問題の(?)いわゆるリケジョってことですかぁ?(笑)
授業は4月からですがネット視聴はいつからでもOKなので
教科書が来たら勉強始めなきゃです。
いえね、早く勉強したいっていうより、
何かと忙しくて(自主練とか、レッスンとか、トレーニングとか、
つまり泳ぐのに忙しい?)
勉強が遅れがちになっちゃうからなんで~す!
入金が確認されてただいま作業中になってました~。
今週中には発送済みになるかな~。
今期は、
「バイオテクノロジーと社会」
「英語の軌跡をたどる旅」
「生命分子と細胞の科学」
の3科目。
面接授業も取っていて、
「生物多様性と農業」
「火山噴火災害と協働減災」
放送授業で6単位、面接授業で2単位、
しめて8単位なり~。
(全部合格できればね。)
自分は自然と環境コースなので
(放送大学は学部じゃなくてコースと言います)
「バイオテクノロジーと社会」「英語の軌跡をたどる旅」
が他コースの科目ってことになります。
でもまあ「バイオテクノロジー…」のほうはかなり
内容的に自然と環境コース寄りって感じですがね。
自然と環境コースっていうことは、
アタシって今問題の(?)いわゆるリケジョってことですかぁ?(笑)
授業は4月からですがネット視聴はいつからでもOKなので
教科書が来たら勉強始めなきゃです。
いえね、早く勉強したいっていうより、
何かと忙しくて(自主練とか、レッスンとか、トレーニングとか、
つまり泳ぐのに忙しい?)
勉強が遅れがちになっちゃうからなんで~す!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます