がんばれチームO.K!

水泳,家庭菜園,英会話,旅行,グルメ,放送大学(←卒業しました!),などなど…

ちょっと満足

2018年06月11日 23時26分02秒 | O.K!菜園
先週は暑いな~って思ったのに、なにこの気温。

めっちゃ寒いんですけど。




さて、先週からがんばって、苗を植え、種を播いたので、ほぼ畑のスペースが埋まりました。

いやぁ~、なんか満足。

でもこれが、あれよあれよという間に雑草がはびこってくるんだよね。



今日はほうれん草と春菊の種を播きました。

今年はちょっと丁寧にやってみようかな、と思い立ち、



種播きの前に土をふるいにかけ、表面をならしてみました。

手前にふるいと、段ボールの筒が写ってますね。

これ使ったんですな。



そこに、ちょっと溝を作り、



播き、播き。



残ってた種だから、ちょっと足りなかった。(笑)

このあとネットで覆いました。



うちの畑、もう20年近く菜園やってるのに、結構小石などが多いです。

こういうことをずっとやっていれば、小石ももっと少なかったのか?

これからちょっとまじめにやるか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は雨!

2018年06月07日 23時12分09秒 | O.K!菜園
いやぁ~、明日の天気予報は雨だって。

うれしい。(笑)

だって、ここのところず~っと水やりで大変だったんだもん。

明日は畑に行かなくていいな。



はい、上の写真のように、サツマイモも植えちゃいました。

去年も植えて、収穫もしたんですが、ちょっと細長いのが多かった。

どうやったら太いのができるんでしょうねぇ。


そうそう、それから、パクチーがいっぱい芽をだしていました。



う~ん、うちの畑は毎年農家さんに頼んでトラクターでおこしてもらってるんですよ。

それなのに、こうやって芽をだすってすごい。

パクチーの苗も植えましたが、こいつらもとっておこう。

パクチーってあっという間に薹が立ってしまうので、要注意。

マメに刈り込むようにしなくては。


さて、だいたい苗は植え終わりました。

明日はゆっくりできるかなぁ~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が足りな~いぃ。

2018年06月05日 23時48分13秒 | O.K!菜園
先週から苗を植えたり、種を播いたりがんばっています。

あれれ?ちょっと写真のサイズが大きいですね。(笑)



前回からさらに、レタス、リーフレタス、万願寺トウガラシ、バジル、青シソ、

葉ネギ、小松菜を植えました~!!





しか~し、土日は畑に行けず、雨も降らなかったうえに、と~っても暑かったんです。

レタスなどは瀕死状態でした。

タマネギもちょっと枯れちゃったのがある。

昨日と今日でたっぷり水撒いたんだけど、復活してくれるでしょうか。

ジャガイモ、トウモロコシは順調かな?





トウモロコシに若干、虫がいるのを発見したんですが、すぐに取り除いて、ニンニクスプレーも散布しております。

今週も、さらにオクラ、鷹の爪、青トウガラシ、ラディッシュ、サツマイモなどを植えていく予定。

スペース全部使えるかな?



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しめました~!

2018年06月04日 09時50分19秒 | 水泳
昨日は短水路大会(札幌会場)でした~!!



いやぁ~、レース5本もあって疲れたけど、結構調子がよかったので楽しかった~!

1本目は個人種目の1フリ。

これがなんと、2年ぶりの1分17秒台が出て、チョーうれしかったです。

気を付けたのは、前半飛ばし過ぎないこと、昨日教わったきれいな泳ぎをすること。

これがよかったのかな?

お隣は日本記録に0.4足りなかったと残念がる〇ピョンさんだったので、(笑)

アタシは銀メダル。(すごくうれしい)

2本目は4×50m 女子メドレーリレー。200歳枠です。

アンカーで、みんなに迷惑かけないか心配でしたが、ラップを見たら34秒台だったし、

隣のライバルチームのアンカーは絶対勝てないHさん。

まぁ、自分的には合格?(笑)

銀メダルいただきました~!

3本目もリレー。4×25m 混合フリーリレー。240歳枠。

事前にコーチから、道新記録狙いって聞いていたので、できるだけ頑張りたかったんですが、

結果、新記録に0.04秒およばず~。残念!!!

めっちゃ惜しかったですね。

これはもう一度チャレンジしたいです。

でも金メダルゲット。

4本目は個人種目の2フリ。

これは、リレーから時間が近かったので心配していたんですが、

進行が早まりすぎてるってことで10分以上休憩が入りました。

ラッキー!!!

そして、これも3月の千歳大会より3秒アップ!

よかった~!!!

kコーチのレッスンのアップで、3分くらいで泳げていたので、

絶対3分は切れるはずだから、焦らずに行こうと思っていたんです。

終わってみれば、もうちょいがんばって55秒きりたかったけど。(笑)

金メダルでした!

最後は4×50m 女子フリーリレー。240歳枠。

1泳です!1泳だから引き継ぎではなく、それでタイムが34秒台の前半!

これ、ひじょうにうれしい!!

ここ最近は34秒台後半が出ればアタシ的には合格だったんです。

5本目で疲れてるのに、こんなにいいタイムが出せると思わなかった~!

そして最後も金メダルでした~!

うれしい。ほんとにうれしい。

今日1日、一緒にリレーを組んでくれた皆さんに感謝です。

ということで、1日で5個のメダル。

チーム替えたら一挙にメダルの個数が増えちゃった。(笑)

打ち上げも満足で~す。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント参加(*^。^*)

2018年06月02日 21時18分12秒 | 水泳
大会前ではありますが、イベントに参加してきました~!

「夢育プロジェクト」ということで、松本弥生さんが札幌に来てくれたんです~!!

およそ、2時間。オリンピックの話、入水レッスン、写真撮影からサイン、

質問にまで答えてくれました。

大人の参加者が7人。(子供は明日)

どうです?考えられないくらい少人数でしょ?

あの松本弥生さんのレッスンをたった7人で受けられたんですよ~!

レッスンはFrのドリル中心でした。

『I字プル』ってやつです。

これを習得するため、プール底のラインをなぞるようにプルをする。

気を付けることは4点。

・肩の延長線上に入水する。

・肘を立ててまっすぐプル

・真ん中あたりにきたら脇をしめる

・脇をしめつつプッシュする

ゆっくり、丁寧に泳ぐレッスンでした。

最後に模範泳法。

オリンピアンってどんな泳ぎなのかと思いましたが、

とてもきれい!基本に忠実。

ほんとうに教科書のように泳がれるのです。

う~ん。速く泳げるって特別なことじゃないんだね。

基本に忠実に丁寧に泳ぐ。これだけなんじゃないでしょうか?

どんなに速く泳いでいても、基本に忠実に。

これができれば速く泳げるってこと?

質問の時間もあったので、1フリと2フリについて聞いてみました。

1フリと2フリで泳ぎを変えているのか?

呼吸の回数はどうなのか?

呼吸は1/4ですって。これは1フリも2フリも変わらず!

ひゃ~、これはアタシには無理だなぁ~。

で、泳ぎは基本、変えないんだけど、気持ち2フリの前半は大きめらしい。

最初の50mは軽く泳いでいるつもりでも、絶対速いので、

前半は軽く。

100~150が一番きついので、ここからがんばるつもりで。

お~!!これはkコーチにまったく同じことを言われます。

そうか~。前半軽く、後半がんばる。

ざっくり言うと、そういうことね。

オリンピアンから直に教わると、やってみようって気になりますね~。(笑)

とっても気さくで、いい方でした。

そして!まだ引退はしてないんです!

これから練習を再開して、

東京オリンピックを目指すそうですよ。

いやぁ~、応援しちゃうなぁ~。

がんばれ~!弥生さ~ん!!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする