rosemary days

アロマテラピー、ハーブを中心にフィトテラピーあれこれ。自然療法全域とフィットネスについて。

学校給食の牛乳

2010-04-12 15:14:04 | 料理とデザート
 何でも行儀が悪いからと父兄から苦情が来て、どこだかの県では教育委員会の指導のもとストロー飲みを徹底するのだとか。それに反してストローを使っていない学校の言い分は、ストローを使うことによってゴミが出てしまいエコの観点からメーカーに頼んで最初からストローなしの牛乳を用意してもらっていた。また、ストローを入れていたビニールが食器に張り付いて、そのために食器洗浄機が壊れる事もあったのだという。

 それに関して番組内のコメンテーターからいろいろな意見が出てきた。最も多かったのはそんなことに学校があれこれ口出さずに好きなようにさせればいいというもの。他にも残り少ない牛乳をストローで吸い上げる音がうるさくて返って行儀が悪いとか、エコを考えるのならカップを持参して大きな瓶からみんなで分ければいいなど。

  番組見ていてとっても不思議に思ったことがひとつある。それは
なぜ誰も味について言及しないのだろう?!ということ。

 私はそもそも牛乳を生で飲むことがあまり好きではないので、日頃牛乳を飲むことはないが、外で飲むときはストローで飲んでいる。それはやはり直飲みすると見た目が悪いから。ただ家で飲むときはコップに注ぐ、小さいパックの牛乳なら直飲みすることもある。なぜならそのほうがおいしいからだ。

 お茶や清涼飲料水もストローで飲むより直接コップやカップから飲んだほうが数段おいしい。ただ牛乳は他の飲み物と比べてストローを使うときと使わないときの味のギャップが大きい。だから学校で牛乳を飲まなければならないのなら、昔みたいにガラス瓶の牛乳を飲ませるか、各自コップを持参して注ぎ分けたほうがベターだと思う。

 それにもうひとつ、すご~~~く前から気になっていたことなんだけど、
なぜ給食で牛乳を飲まなければならないのか?!
戦後の栄養状態の悪い時代ならともかく、この飽食の時代にどうして日本中の子どもが揃って牛乳を飲む必要があるのか?

 私の子どもの頃は給食の主食は常にパンだった。だから給食と一緒に牛乳が並んでいても何の違和感もなかった。ところがうちの子ども達の義務教育時代の献立を見てみると、パンと麺類の日がそれぞれ1日づつあって、後の3日はごはん給食。
ごはんと一緒に牛乳を飲むってどういうこと?!私自身はこれ、ずいぶん昔から気になっていたのだけれど周りを見回してみてもあまり気にしている人はいないようだ。

 私が育った神奈川県というのは、未だに学校給食の普及率が悪くて中高6年間はお母さんの作ったお弁当を食べるというのがかなり定番だ。私も中学へ入ったときから手弁当、しかも学校側からは育ち盛りの中学生はパンではお腹が持たないのでできるだけご飯のお弁当を持たせてくださいとの指導があった。私の母なども最初は違和感をしめしたけど、長年の習慣になってしまうとあまり感じなくなっていくみたいだった。

 食育なんてことばを耳にするようになって久しいのけど、栄養に関して言及する人は数あれど味に言及する人はあまりいないように思う。食は文化だ・・・というのであれば当然味はついて廻るものだと思う。ひとつひとつの料理の味も勿論だけど、食べ合わせについてももっと言及してもいいのではないか。

 結婚披露宴で和洋折衷なんてコースが出てくるが、あれは洋食好きの人にも和食好きの人にも満足してもらおうと主催者側の配慮なんだろうけど、どうもいけない。ステーキを食べた後にマグロの握り寿司が出てくる・・・なんて何とも食べ合わせが悪い。せっかくおいしく作った料理でも前後の食べ合わせが悪いと味が半減してしまう。

 それからお子さまランチに必ずついてくるオレンジジュース。あれも実は料理の味を奪ってしまっている。子どもにちゃんとした食育を施したいのならジュースは食事が終わった後に飲むという習慣を小さい頃からつけるべきだと思う。

 ごはんと一緒に牛乳を飲むとか、食事と一緒にオレンジジュースを飲む・・・みたいな環境に育つからマヨラーのような味オンチな大人が育ってしまうんじゃないだろうか。おいしいものも食べなれていないと味がわからなくなる。その料理をおいしく食べる食べ方とか食べ合わせをもう少し考慮してほしい。

 文科省でなにがなんでも小中学生に牛乳を飲ませたいのなら、別に給食と一緒に飲む必要もないように思う。休み時間とか帰りの会のときだっていい。そしてできれば食事中は番茶とか麦茶などと一緒に味もおいしい給食を提供していただきたい。







↑ポチっとよろしく↑お願いします

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アトピナース | トップ | CDプレーヤー »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに~! (kmy)
2010-04-16 18:36:43
わたしも牛乳が苦手なので、給食のときはひそかに流したり(大汗)、グループの子にのんでもらっていました。今でも殆ど飲みません。
ストロー問題は何だかおかしいですね、瑣末なことを問題視しすぎているようです。

わたしのところは小中給食がありましたが、給食センターだったのでおいしくありませんでした。しかも手抜き(?)のようなトマトまるごととか、キュウリ丸齧り(味噌をまわす)、レタスちぎっただけ(マヨネーズを回す)というようなのが多かった気がします。缶詰のミカンのサラダとか、レーズンとりんごサラダとか不味いものはよく覚えていますが、おいしかったものは笹かまぼこのてんぷらくらいかもしれません(何故笹かま?)。

娘たちの学校は手作りで人数も少ないので、かなりおいしいようでうらやましいです。中学校からお弁当って親も大変ですよね。給食がおいしくてバランスがいいのはありがたいと思います。
わたしもお茶のほうがいいように思っています。給食試食会があって、パン食でしたが、牛乳がきつかったです。
返信する
Unknown (ぴぐもん)
2010-04-17 23:13:33
給食の牛乳ってなんだか戦後の栄養不足の頃をまだ引きずっているような気がしますね。私は脱脂粉乳にお目にかかっていないのですが、50代の夫は飲んだ記憶があるそうです。そろそろ考え直してもいいと思いますね。

トマト丸まるごと、とかキュウリ丸かじりってある意味ヘルシーですよね。ただ野菜の嫌いな子にはきついかも。
返信する
ミルク給食 (ゆずしちみ)
2010-04-18 22:25:54
私は小学校までは給食がありましたが中学からは弁当持参でした。しかし、「ミルク給食」なる制度があって、瓶の牛乳だけは一人一本配られるんです。栄養バランスを考えて、弁当に牛乳一本。当然、管理されるのが嫌いな中学生の頃、みんな牛乳を飲まずに残します。毎日クラスの半分以上の生徒が飲まずに残していたように記憶しています。今考えるとなんと無駄な制度だったか。

私も生の牛乳はいまだに苦手で、ミルクティにでもしない限りは飲みません。ご飯に牛乳も相当変だけど、大学では一緒にご飯を食べている友達がご飯にコーラや甘いジュースをお供にしているのを見てぎょっとすることしばしば。お茶は苦いから嫌いなんですって。
返信する
Unknown (ぴぐもん)
2010-04-19 18:16:51
私も中学時代ミルク給食だったのですが、ごはんを食べながら牛乳を飲む気になれず最後に一気飲みしてました。

ほんとに今の子はおにぎり食べながら清涼飲料とか飲んじゃうんですよね。まあ、おにぎりならファーストフード感覚なのかもしれませんが・・・ごはんとお味噌汁といった定食の場合は出来ればやめてほしいですね。
でも、そんな風に育ってしまった大人に味の意義を説いてもわかってもらえないかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

料理とデザート」カテゴリの最新記事