rosemary days

アロマテラピー、ハーブを中心にフィトテラピーあれこれ。自然療法全域とフィットネスについて。

美人四姉妹の年の順

2009-01-20 14:04:52 | 講師活動記録
 ムエットにA、B、C、Dと書いてそれぞれに違う精油を落とします。香はわかる人にはわかるので、わかっても言わないようにお願いしておきます。そして
「Aが長女だと思う人?次女だと思う人?・・・」
とそれぞれの香について皆さんの意見を集計してみます。

 私がこのゲームによく使う精油は
ローズウッド、ラベンダー、パルマローザ、ゼラニウム

 そして私自身の感覚では
長女=ラベンダー、次女=ローズウッド、三女=パルマローザ、四女=ゼラニウム
となります。

 いくつかのクラスでこれを実践してみると比較的ラベンダー、ローズウッドは年上のほう、パルマローザ、ゼラニウムは年下のほうになる傾向にあります。

 ところが去年あるクラスでやってみたら、なんと長女がゼラニウム、末っ子がラベンダーという思いがけない結果になりました。ここのクラスは珍しい結果が出た・・・などと思わず言ってしまったので、中にはショックを受けてしまった生徒さんもいて、申し訳なかったです。別に香の感じ方は人それぞれなのでこういう風に感じるのが一般的・・・なんていうことはないんです。だから私がそれまで集めたデータとちょっと違ったって、その人が変わっているとかそんなことは全然ないのですが。

 また、ある生徒さんは
「正解はないのですか?」
と聞いてきて少々こちらも面食らいました。答がひとつじゃなくて人それぞれの感じ方の違いを楽しむのが目的なんですが・・・どうも日本人というのは自分が一般的になりたがる傾向にあって面倒です。

 先日行ったクラスの生徒さんたちは、ゆとりを持ってこの遊びを楽しんでくださいました。そして結果はみごとにいろいろな意見に別れました。どういったわけか通常クラスによって似たような意見にまとまりやすいのですが、これはまた面白い傾向でした。

 今回はその人がどんな服装や顔かたちをしているのか、どんな職業についているのかを連想してみましょう、と新たに課題を付け加えてみました。服装とか姿かたちを思い浮かべた人はいなかったのですが、例えば

ラベンダーを主婦と言った人もいれば女学生と言ったかたも。
ローズウッドは女子高生と言った人もいればなんとなくキャリアウーマンっぽいと言う人も。
パルマローザは普通のOLとか女子高生とか言う意見が多かったです。
ゼラニウムはおてんばな女の子と言った意見と正反対に主婦という意見もありました。話を聞いてみると、なんとなくドロ臭いので農家の奥さんと木登りなどして遊んでいる女の子という風に両極端な結果になってしまったようです。

 そうこうしているうちにゼラニウムさんが、
「私、四人姉妹の二番目なんです」
とおっしゃられると、ライムさんも
「えっ、私は四人姉妹の末っ子」
と思いがけないお話が聞けました。他にも三人姉妹の真ん中、なんて方もいらっしゃいました。三人までは割とありますが、四人姉妹って現実にそうそうめぐり合えないのでこれは面白い現象だなと思いました。

 なんだか、そういわれてみればゼラニウムさんは、若草物語ジョー細雪幸子みたいにしっかり者に見えてくるし、ライムさんはエイミー妙子みたいに人懐っこくて行動的に見えてしまいます。これも先入観ですかね。

 私が『香の幻想』でやっているように、できれば無から香だけで連想してほしいのですが、慣れない人はいきなり無からイメージするのはちょっと骨が折れるみたいです。中には
「わからないっ!!」
ってちょっと切れちゃう人もいるので、ある程度情報を与えてその範囲内で連想してもらってます。

 これもアロマのひとつの楽しみ方ですが、私は何故かイメージングをすることによってリラックス効果を高めているような気がします。この辺の関連は専門家でないとわからないでしょうが。






↑ポチっとよろしく↑お願いします☆

※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとこと感想をお書きください。コメントのないもの及び記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。




 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初夢破れる | トップ | 自家製のど飴 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

講師活動記録」カテゴリの最新記事