今回のベーシックコース受講中の方たちは結構飲み込みも早いし集中力もあるんですが、なぜか口では弱気発言。でも、そうはいっても努力のあとが垣間見えたりもします。必死に勉強している人ほど不安になったりするものなのでしょうか、
アロマの勉強に限らずあらゆる受験対策としてお勧めなのが
自分で問題を作ること。
つまり出題者側の位置に立ってしまうんです。勉強しながら、これは引っかかりそうだなと思ったことをその場で問題にして書き込んでしまうんです。2、3日経ってからその問題を自分で解いてみます。できれば本番と同様な問題(AEAJ試験なら4択)を作成してしまうほうが望ましいのですが、最初は○×問題だけでもいいと思います。
例えば、カンランカの精油は2つしかないですよね。そこで
Q:ミルラはカンラン科の樹脂から採れる精油で別名オリバナム、乳香ともいう。
なんて問いを問題ノートに書いておきます。数日後実際に解いてみて間違いに気づいたら
フランキンセンスやないか!
って思いっきり突っ込んでください(笑)
ふざけているみたいだけど、これ結構効果あるんです。人間って質問に答えているだけだと不思議とその情報は定着しないんですよ。よく中高生が試験前に友達同士で問題を出し合ったりしてますよね。あれは答えるほうも練習になるけど問題を出すほうがより記憶に残るんです。それから書くってことも重要。読むだけよりもちょっとでも手を動かしたほうが立体的学習ができます。ついでに自分で声にだして問題を読んでみて声に出して答えるほうがより立体的学習だといえましょう。
なんにしても受け身に始終しないことは大切です。
↑ポチっとよろしく↑お願いします☆
アロマの勉強に限らずあらゆる受験対策としてお勧めなのが
自分で問題を作ること。
つまり出題者側の位置に立ってしまうんです。勉強しながら、これは引っかかりそうだなと思ったことをその場で問題にして書き込んでしまうんです。2、3日経ってからその問題を自分で解いてみます。できれば本番と同様な問題(AEAJ試験なら4択)を作成してしまうほうが望ましいのですが、最初は○×問題だけでもいいと思います。
例えば、カンランカの精油は2つしかないですよね。そこで
Q:ミルラはカンラン科の樹脂から採れる精油で別名オリバナム、乳香ともいう。
なんて問いを問題ノートに書いておきます。数日後実際に解いてみて間違いに気づいたら
フランキンセンスやないか!
って思いっきり突っ込んでください(笑)
ふざけているみたいだけど、これ結構効果あるんです。人間って質問に答えているだけだと不思議とその情報は定着しないんですよ。よく中高生が試験前に友達同士で問題を出し合ったりしてますよね。あれは答えるほうも練習になるけど問題を出すほうがより記憶に残るんです。それから書くってことも重要。読むだけよりもちょっとでも手を動かしたほうが立体的学習ができます。ついでに自分で声にだして問題を読んでみて声に出して答えるほうがより立体的学習だといえましょう。
なんにしても受け身に始終しないことは大切です。
↑ポチっとよろしく↑お願いします☆
私達も国家試験前はそんな感じで問題を出し合ったりしてました。
反面、「これわかんないから教えて~」とやってくる調べもせずに人に聞くだけのクラスメイトは勉強に苦労してたように思います。教えるほうとしては嘘を教えるわけに行かないので調べて解りやすいように工夫するので勉強になるんですが。聴くだけでは解った気になるだけなんですよね。
あ~、全員合格できるといいなぁ~…。
結果が出るまでは落ち着かないでしょうが、ほんとにみんな受かっているといいですね。
ところで、春休みはお一人様旅行しないんですか・
それと、行きたいところはたくさんあるんですが、国家試験のために全くリサーチしてなかったのもあり予算、時間、場所のすべてを調べてないんですよ。ひとたび行くとなればあれこれ調べるんですが、先日専攻科の学費を納入したらどう考えても預貯金がやばい(笑)ということで、バイトして貯めてから...でお預けになりました。合格してたらお礼参りに地元の弥彦神社には行くと思います。無収入学生の残念なところです。
あと1年、モラトリアム期が延長されたぶん存分に楽しんでください。