rosemary days

アロマテラピー、ハーブを中心にフィトテラピーあれこれ。自然療法全域とフィットネスについて。

気持ちを静めるハーブ

2018-11-25 09:43:56 | ハーブな日記
11月のロマラン倶楽部、テーマはオレンジフラワーでした。オレンジフラワーのハーブはそれほど薬理効果のあるものではないんです。あるとすれば鎮静効果。リンデンやパッションフラワーなどとブレンドしたら代表的な安眠茶になります。

オレンジフラワーを水蒸気蒸留したネロリ精油は、極上の癒しの香りと言われていて、神経系の疲れや更年期のイライラなども鎮めてくれます。ネロリ精油とネロリウォーターは、化粧品の材料にも使われるように、美容効果に優れています。乾燥やシワの予防、老化した肌をよみがえらせると言われています。

それでは、オレンジフラワーを使ったハーブティーブレンドを紹介します。(生徒さんの作品)


オレンジフラワーにレモンピール、ローズレッド、ペパーミントをブレンドしています。ミントの香りと口当たりが爽やかです。


こちらはオレンジフラワーにローズレッド、ローズマリー、バタフライピーをブレンドしてます。バタフライピーの色合いがきれいですね。


少し時間が経つと、こんな色に変化しました。バタフライピーが入ってるため喉に効きそうなブレンドです。

オレンジフラワーは味も香りも弱いので、これを生かそうとするなら全体の半分くらい使う必要があります。でも、上のブレンド例のように脇役としてもいい味わいが出てきます。



その後、好きなハーブを入れたハンドバスに浸りました。みなさん示し会わせたようにローズを使っていました。
「ほんの少しハンドバスに浸っただけなのに、体全体が温かくなった」
との感想をいただきました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月礼拝をやってみる | トップ | 足の裏から潤って »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ハーブな日記」カテゴリの最新記事