![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/14/555072bedfdbf37d97f90eb18201aac5.jpg)
一昨年行った時はFBの友達に会えたりアロマスクールの同級生にばったり出会えたり...という収穫がありましたが、今年はそういった事は残念ながらありませんでした。でも他にはいろいろ収穫はありました。一度には書ききれないので数日に分けてお知らせします。
今回たまたま隣に居合わせた方は訪問看護にアロマを取り入れていらっしゃる方でした。訪問看護の他にアロマサロンを開いていたり、ボランティアもされているようです。実際に活動されている方の話は大変勉強になりました。とっても俗っぽい事なんですが、その方も看護師さんとして一つの病院に専属で勤務されていほうが、きっと収入も安定しているんだと思います。それでも実行されてるって事は、やっぱりお好きなんでしょうね。
講師の佐々木薫先生もハーブやアロマは仕事というよりもライフワークだと仰ってました。趣味の枠には収まりきれない、仕事ではあるけれども、それ以前にまず好きだ、やりたいという気持ちで動いている。きっとその看護師さんも、それからアロマを細々と続けている人達も、そんな気持ちなんじゃないかと思いました。
宇田川理事長の話の中にも、昨年の認知症予防精油の話が出てきましたし、もう1人の講師、入谷先生の話の中にも認知症やエルダーケアの話題が少し盛り込まれていました。車で通勤する途中、幼稚園のバスよりもデイケアセンターのバスの方が多く目にする気がします。
今現在、自力でベッドに乗り降り出来る人しか対象にしてませんが、エルダーケアの需要はますます増えるでしょうし、避けて通れないんじゃないかと思いました。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/12/8e480e84575795857a68058e44837f86.png)
↑ポチっとよろしく↑お願いします。
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
今回たまたま隣に居合わせた方は訪問看護にアロマを取り入れていらっしゃる方でした。訪問看護の他にアロマサロンを開いていたり、ボランティアもされているようです。実際に活動されている方の話は大変勉強になりました。とっても俗っぽい事なんですが、その方も看護師さんとして一つの病院に専属で勤務されていほうが、きっと収入も安定しているんだと思います。それでも実行されてるって事は、やっぱりお好きなんでしょうね。
講師の佐々木薫先生もハーブやアロマは仕事というよりもライフワークだと仰ってました。趣味の枠には収まりきれない、仕事ではあるけれども、それ以前にまず好きだ、やりたいという気持ちで動いている。きっとその看護師さんも、それからアロマを細々と続けている人達も、そんな気持ちなんじゃないかと思いました。
宇田川理事長の話の中にも、昨年の認知症予防精油の話が出てきましたし、もう1人の講師、入谷先生の話の中にも認知症やエルダーケアの話題が少し盛り込まれていました。車で通勤する途中、幼稚園のバスよりもデイケアセンターのバスの方が多く目にする気がします。
今現在、自力でベッドに乗り降り出来る人しか対象にしてませんが、エルダーケアの需要はますます増えるでしょうし、避けて通れないんじゃないかと思いました。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/12/8e480e84575795857a68058e44837f86.png)
↑ポチっとよろしく↑お願いします。
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます