
まずは、湯西川温泉の近くの上三依(かみみより)水生植物園に行ってきました。最近植物の写真を撮るのに凝っている夫に付き合って同行。水生植物だから多分地味だろうな・・・とは思いましたが、やっぱり地味でした。
というか、一番楽しみにしていた水芭蕉はもう旬を越してしまい、他の花は逆に若干早かったようです。草ばかり茂っている中にところどころ小さな花が咲いていました。花の名前が書かれているカードがあるものとないものがありましたが、名前を書かれてあっても全部覚えられませんでした。
一口に花っていっても、ほんとうに数えきれないくらい種類があるんですね。そんな花達のクローズアップ?をご覧ください。

咲き残っていた水芭蕉です。

ちいさなカタクリの花です。

白樺の樹の向こうは芝桜。
あとは名前のわからない花達です。







↑ポチっとよろしく↑お願いします☆
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとこと感想をお書きください。コメントのないもの及び記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
というか、一番楽しみにしていた水芭蕉はもう旬を越してしまい、他の花は逆に若干早かったようです。草ばかり茂っている中にところどころ小さな花が咲いていました。花の名前が書かれているカードがあるものとないものがありましたが、名前を書かれてあっても全部覚えられませんでした。
一口に花っていっても、ほんとうに数えきれないくらい種類があるんですね。そんな花達のクローズアップ?をご覧ください。

咲き残っていた水芭蕉です。

ちいさなカタクリの花です。

白樺の樹の向こうは芝桜。
あとは名前のわからない花達です。







↑ポチっとよろしく↑お願いします☆
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとこと感想をお書きください。コメントのないもの及び記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます