rosemary days

アロマテラピー、ハーブを中心にフィトテラピーあれこれ。自然療法全域とフィットネスについて。

仙骨を立てて!!

2007-06-09 21:41:39 | セラピストの卵日記

 ボディ実習、今日から背中に突入しました。手技は殆どこれまで習ったことの応用。ただ仙骨を揉み解したり押したりする工程は迷ってしまう。仙骨の場所がなかなか掴めない・・・  

 脚のところは汗がぽたぽた落ちるくらい体力消耗したけど、背中は脚ほどではなかった。オイルも意外に使わなかったですね。脚のときはすぐに浸透しちゃって足していかなきゃすぐ乾燥していた。もともと背中のほうが保湿力があるからかもしれない。  

 さて、実技のとき毎回毎回注意されるのですが、私はとにかく姿勢が悪い。あまり自慢できることじゃないんだけど、ド近眼で目を近づけて見る習慣や運動不足による腹筋のなさなどが災いしてちょっと猫背気味。肩こりや首こりは日常茶飯事。  

 「この仕事はきちんとやっていても、それでも体壊すことがあるんだから、そんな姿勢だと首や腰壊しますよ」  

 先生のことばを要約するとそんな感じ。おっしゃる通りです。年中肩こりがするのも、下腹が出ているのも姿勢の悪さがかなり関係していると自分でも思う。これを機になんとか直していかなきゃ。  

 日ごろから鍛えてないせいか腰を落とす作業なんかかなりキツイ。でも、しっかりやってると贅肉も落ちてシェイプアップにも繋がるから頑張ろう。

 「ぴぐもんさん、仙骨を伸ばして!」と、またまた指摘を受けた。今日のキーワード。仙骨=腰の中央にある、ちょうどお尻の穴の上あたりの骨。しばらくは自分はおろか他人のからだの仙骨を意識してしまいそう。 そういえば昔エアロビクス習っていた時、インストラクターはこう言っていた「お尻で壱万円札はさんで」

ブログランキング参加してます


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤毛のアンの嘆き | トップ | これでスッキリ!ハーブの心... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

セラピストの卵日記」カテゴリの最新記事