rosemary days

アロマテラピー、ハーブを中心にフィトテラピーあれこれ。自然療法全域とフィットネスについて。

赤毛のアンの嘆き

2007-06-08 21:39:36 | ハーブな日記
生活の木 へナ ハーバル オレンジ キット

生活の木

このアイテムの詳細を見る

 2時間以上放置してしまいました。そのせいか今回は色づきはとってもよかったです。ところが、色味が・・・赤い!
 赤というより、やっぱりオレンジ。いや~似合わないんだよなこれが

娘にも「ますますオバサン臭くなった」と言われてしまった。自分でもそう思っていたので もうどうしょうもない。

 思うに日本人で赤毛の似合う人って少ない。赤毛といって思い浮かぶのは叶美香さん。ただ彼女は紫がかった赤。にんじんみたいな赤毛とは違う。

 いや日本人じゃなくても、東洋人じゃなくても、西洋人でさえ赤毛の似合う人って少ないのかもしれない。よっぽどの美形でもない限り なんか品がよく見えないんですよね、赤毛って。

 赤毛のアンの他にもジュール・ルナールのにんじんとかホームズ・シリーズの
赤毛連盟、古典推理小説に赤毛のレドメイン家なんていうのもありました。鼻が低いとか目が細いというのと同じで毛の色が赤いのはコンプレックスの素。本人には何の責任もないのに・・・

 人間って不思議なもので自分の能力よりも自分ではどうしようもない容貌だとか家柄に対してコンプレックスを抱く。自分ではどうにもできないから余計気になるのかもしれない。
赤毛のアンは他のことを指摘されたときは明るくユーモアを交えて切り替えしていたのに、いざ赤毛のことを言われると我を忘れて逆上してしまう。

 今の時代はありがたいことに容貌をごまかす方法がいろいろある。以前読んだ巽さんの本にあったように、今度はへナの上からハーブパウダーを重ね塗りしてみようと思う。

ブログランキング参加中


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミントゼリー | トップ | 仙骨を立てて!! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
赤毛のアンちゃんへ (naomi)
2007-06-09 00:19:37
これは純度100%のへナなんですか?
知り合いの方は、コーヒーや紅茶をこーく煮出し
て混ぜて使うといっていました。
でも、濃い茶色の間のオレンジは、いいんじゃないかしら?
返信する
100%です。 (ぴぐもん)
2007-06-09 21:27:09
私も以前コーヒーやプーアール茶で溶いて使ったことあります。わずかにですが赤味は抑えられます。ただ何も混ぜないほうが色づきはいいようです。

巽さんの本の通りやってみようと敢えてドオレンジの100&へナを使ったのですが、最近巽さんのサイトでハーブパウダーの販売やってないみたいです。それはおろか100%へナからハーブパウダー入りへナに方向転換したみたい。確かに最初からハーブ混ざってるほうが一度で済むし使いやすいんだけど・・・

なんかはぐらかされた気分。
返信する

コメントを投稿

ハーブな日記」カテゴリの最新記事