rosemary days

アロマテラピー、ハーブを中心にフィトテラピーあれこれ。自然療法全域とフィットネスについて。

苦労人と非苦労人

2008-08-16 20:54:19 | ひとりごと
 いつもは母親としての子どもの話題、それからサラリーマンとしての仕事の話題などに始終するのですが、今回は少し違いました。

 旦那さんのことや実家の商売のこと、親の病気のこと、普段は話さないような事柄に話は及びました。ひとりの方は自分の実家が、もうひとりの方は旦那さんの実家が経営不振で大変なこと、なんでもないように振舞って結構苦労しているんだなと感心しました。

 それからこんな話も。病気のお父さんとそれを看病する娘。お母さんは自分の夫の病気が理解できない。幼い子どもたちの面倒と父の看病になりふり構わず明け暮れる娘とそんな彼女を他所に一向に自体を飲み込めない母親。

 「お母さんって、しあわせな人だね」
私も思わず言ってしまった。みんなそう言うのよと彼女。

 不思議に思うんだけど世の中には苦労ばかりするタイプの人と苦労と無縁みたいな人がいる。というか自分から率先して苦労を背負い込んじゃう人と苦労を背負い込めないタイプの人がいる。だから前者からすると後者はとってもしあわせな人に思えるだろう。

 ふと考える。もしかすると私もしあわせな人かもしれない。しあわせな人達っていうのは悪気があるわけじゃなくて、なんというのか、気が回らないっていうのか、要するに脳天気なんだな、と思う。

 

 苦労話などを織り交ぜながら、軽やかに楽しく過ごしました。ドリンクバーにあったパイナップルビネガーがとてもおいしかったので私も作ってみました。カットパインを醸造酢に漬け込んだだけですが・・・出来上がりが楽しみです。 







↑ポチっとよろしく↑お願いします☆

※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとこと感想をお書きください。コメントのないもの及び記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 痛みをやわらげる香 | トップ | ノンシュガーゼリー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とても (naomi)
2008-08-17 20:44:27
考えさせられるお話でした。

その娘さんはお母様を幸せな人と思えて、それが彼女の「徳」となって延いては娘さんはもっと幸せになるんじゃないかな・・とも思いました。
返信する
人生って・・・ (ぴぐもん)
2008-08-19 00:49:10
やっぱりなんとなく不公平ですよね。私の母も苦労を背負い込んじゃうタイプの人で、そのおかげか私も子どもの頃は苦労の火の粉が何気に降りかかってもきました。
結婚して自分の家庭を持ってからは苦労らしい苦労をした覚えが無く夫に感謝すべきなんでしょうね。
ただ家の母にしても、この話の友達にしても苦労を背負い込んじゃう人って、自分が貧乏くじ引いても身内がしあわせだったら満足しちゃう、そんな根っからのお人よしが多い気がします。
返信する

コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事