rosemary days

アロマテラピー、ハーブを中心にフィトテラピーあれこれ。自然療法全域とフィットネスについて。

ハーブ講座打ち上げ

2009-03-09 22:09:01 | 料理とデザート
 メニューはナスとトマトのグラタンジェノバ風パスタサラダコンソメスープでした。

 作り方は至って簡単なので是非一度作ってみてください。

☆ナスとトマトのグラタン
材料(4人分)
 ナス・・・4個
 トマト・・・2個
 タマネギ・・・1/4個
 塩・胡椒・・・少々
 A マジョラム・・・大さじ1/2
   オレガノ・・・大さじ1/2
   ピザ用チーズ・・・100g

作り方
1.ナスは1cmの輪切りにして水につけてアク抜きをする。トマトは半分に切ってから1cm暑さに切る。タマネギは粗みじん切り。
2.フライパンに油を敷きタマネギを炒め、透き通ったら取り出す。水気をきったナスを炒め、塩・胡椒で味を整える。
3.耐熱容器にサラダ油を塗り、タマネギを散らしナスを並べ、その上にトマトを並べるAをふり掛ける。
4.220℃に予熱したオーブンでこげ色がつくまで10分焼く。


☆ジェノバ風パスタ

 ジェノバ風パスタは1人100gのフェットチーネにジェノベーゼ・ペーストを大さじ2~3混ぜ、あればフレッシュハーブのバジルなどを飾れば出来上がりです。

《ジェノベーゼ・ペースト》
材料(作りやすい量)
 バジルの葉・・・40枚(50g)
 松の実・・・50g
 にんにく・・・1かけ
 パルメザンチーズ・・・60g
 塩・・・小さじ2
 オリーブ油・・・100ml

作り方
1.バジルは軸から葉を摘み取って40~50g用意する。松の実はローストしておく。
2.オリーブ油以外の材料をフードプロセッサーに入れて、時々オリーブ油を加えながらペースト状になるまで通電する。オリーブ油は大さじ1程度残しておく。
3.煮沸した瓶にぴったりと詰め、残しておいたオリーブ油で蓋をする。

 ↑この分量で5人分ちょうど間に合いました。作り立てをすぐ食べるのなら3.の過程は必要ないでしょう。当日フードプロセッサーがなかったのでグラインダーでちまちま混ぜましたが、とっても時間がかかるのでフードプロセッサーがあればそのほうがいいでしょう。

 このほかにフレッシュサラダとコンソメスープを作り、なかなないけてるランチをいただきました。おいしかったですよ。






↑ポチっとよろしく↑お願いします☆

※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとこと感想をお書きください。コメントのないもの及び記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 香の幻想:ホーリーフ | トップ | 春風の中、卒業式 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ryuji_s1)
2009-03-12 08:26:09
ハーブ教室 楽しそう

ジェノベーゼ 香りがうれしいですね
返信する
Unknown (ぴぐもん)
2009-03-12 17:45:38
ryujiさん、コメント有難うございます。

ジェノベーゼ、普段はソースを買ってきてそのままかけちゃうんですが、拙いながらも自分で作るとおいしいですね。

生徒さんの中には「食べたことない」と言って喜んでいた方もいました。
返信する
Unknown (ryuji_s1)
2011-06-20 11:48:43
ぴぐもんさん
作りたてのジェノベーゼ
香りが素晴らしいですね
絶対に美味しいデス

返信する
手作り (ぴぐもん)
2011-06-20 21:43:44
そうですね。ハーブから作るとやっぱり美味しいですね。でも最近はバジルソースが売られているのでつい、そちらを使ってしまいます。
今年の夏は暑くなりそうなので、トマトの冷たいカッペリーニなんかがいけそうですね。
返信する

コメントを投稿

料理とデザート」カテゴリの最新記事