小学校の卒業式と中学の入学式は、ほとんど顔ぶれが同じなので違う服を着ていかなければなんとなくいけないような感じでしたが、同じ高校に進学する人はいないので、今回は同じでいいかな・・・なんて思ってました。
ただ、高校の入学式で着る予定のスーツはピンクなので、やっぱり黒っぽいものにしたほうがいいな・・・と思い、手持ちの黒い服がもうくたびれたものばかりだったので、思い切って(?)1万円未満の安いスーツを買ってしまいました。普段に使いまわせるようにシンプルなデザインにして。
この選択は間違っていなかったようで、会場詰め掛けたお母様方、1人の例外なく白、黒、グレーのモノトーン。示し合わせたわけでもないのに・・・まあ、ひとり浮いててもそれほど気にはならないんですが、今回は無難に。
受付を済ませると卒業生から両親への手紙が渡される。娘の小学校の卒業式の時受け取った手紙は思わず感動してしまい式が始まる前に既に泣いている状態でしたが、息子の手紙は小学校の時もさほど感動を覚えませんでした。というのも父親には機械や電気のことを教えてくれてありがとう・・・みたいなことが書かれていたのに、私に対しては『いつもご飯を作ってくれてありがとう・・・』みたいなことばかり。
期待しないで封を開けてみると・・・
お母さんへ
いつも、ごはんを作ってくれたり、じゅくへのおくりむかえをしてくれてありがとうございます。
これからも、ごはんをつくったりしてください。
お父さんへ
いつも、仕事をがんばってくれてありがとう
あと、車で高校までおくったりしてくれてありがとう
これからは、楽しく、あまり無理をしないようにがんばってください。
漢字、送り仮名、句読点は書いてあるとおりに書きました。うちの子頭悪いのがばれてしまいますが・・・それより
3年前からちっとも成長してない!!
っていうか
私はただの飯炊きババアかっ!!
なんとも厳しい現実。私だって一所懸命働いてるのに、父親同様遊びで仕事してると思ってる・・・まあ、そういう部分もあるにはあるが・・・
男の子にとって母親はご飯作ってくれるだけの人なのかしら?だいたい家では今でもパパ、ママって呼んでるくせに!これが幼稚園の卒園式で受け取った手紙なら案外感動するのかもしれない。
卒業式って小学校が一番感激しますね。そして中学、高校と感動が薄れていくんだけど・・・今日答辞を読んだ女の子が泣きながら読み上げていたため、思わずもらい泣きしてしまいました。周りのお母さんたちももらい泣きの渦。
なにはともあれ、義務教育の子どもがいなくなると幾分気が楽になりますね。父親宛ての手紙の意味は後日アップします。
↑ポチっとよろしく↑お願いします☆
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとこと感想をお書きください。コメントのないもの及び記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
ただ、高校の入学式で着る予定のスーツはピンクなので、やっぱり黒っぽいものにしたほうがいいな・・・と思い、手持ちの黒い服がもうくたびれたものばかりだったので、思い切って(?)1万円未満の安いスーツを買ってしまいました。普段に使いまわせるようにシンプルなデザインにして。
この選択は間違っていなかったようで、会場詰め掛けたお母様方、1人の例外なく白、黒、グレーのモノトーン。示し合わせたわけでもないのに・・・まあ、ひとり浮いててもそれほど気にはならないんですが、今回は無難に。
受付を済ませると卒業生から両親への手紙が渡される。娘の小学校の卒業式の時受け取った手紙は思わず感動してしまい式が始まる前に既に泣いている状態でしたが、息子の手紙は小学校の時もさほど感動を覚えませんでした。というのも父親には機械や電気のことを教えてくれてありがとう・・・みたいなことが書かれていたのに、私に対しては『いつもご飯を作ってくれてありがとう・・・』みたいなことばかり。
期待しないで封を開けてみると・・・
お母さんへ
いつも、ごはんを作ってくれたり、じゅくへのおくりむかえをしてくれてありがとうございます。
これからも、ごはんをつくったりしてください。
お父さんへ
いつも、仕事をがんばってくれてありがとう
あと、車で高校までおくったりしてくれてありがとう
これからは、楽しく、あまり無理をしないようにがんばってください。
漢字、送り仮名、句読点は書いてあるとおりに書きました。うちの子頭悪いのがばれてしまいますが・・・それより
3年前からちっとも成長してない!!
っていうか
私はただの飯炊きババアかっ!!
なんとも厳しい現実。私だって一所懸命働いてるのに、父親同様遊びで仕事してると思ってる・・・まあ、そういう部分もあるにはあるが・・・
男の子にとって母親はご飯作ってくれるだけの人なのかしら?だいたい家では今でもパパ、ママって呼んでるくせに!これが幼稚園の卒園式で受け取った手紙なら案外感動するのかもしれない。
卒業式って小学校が一番感激しますね。そして中学、高校と感動が薄れていくんだけど・・・今日答辞を読んだ女の子が泣きながら読み上げていたため、思わずもらい泣きしてしまいました。周りのお母さんたちももらい泣きの渦。
なにはともあれ、義務教育の子どもがいなくなると幾分気が楽になりますね。父親宛ての手紙の意味は後日アップします。
↑ポチっとよろしく↑お願いします☆
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとこと感想をお書きください。コメントのないもの及び記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
ご訪問 コメントありがとうございます
ぜひお試し下さい
また起こし下さい
よろしくお願いいたします
これから高校生のお弁当作り。飯炊きババアとして奮起せねば(笑)
「教えることが好き」というのは羨ましいです。人前はあがってしまうんですよね^^;
私もインストラクターまでは早く取りたいと思ってますが、
やはりセラピストも受けたくなるのかな・・
またブログゆっくり読ませていただきますね^^
子供からの手紙は私などはウルウルきてましたが、
男の子の手紙はすごいと思いますよ~だいたいあまり言葉少ないという噂です。私は女の子ばかりなので分からないのですが^^;
子供は手が離れても心配だけは尽きませんね^^
娘が小学校卒業する時の手紙は、式が始まる前に泣いてしまったんですが・・・男の子は淡白です。でも男の子って手がかかるけど、その分可愛いですよ。
これからも若い人達に負けないようお互いがんばりましょうね。