
昨年のクリスマスにはソイワックスで作ったキャンドルとそれぞれの肌質を考慮してハイドロゾルを送りました。これまでは基本的に全員同じものを贈ってましたが、今回はハイドロゾルなので出来るだけその人に合ったものを選びました。
カモミールウォーターを贈った方が使ってみたら肌がヒリヒリしたと言ってきました。もう少しして肌状態が良くなったら使うと言うので、あまり無理をしないよう話しました。もともと肌が過敏な人だったのでカモミールを選んだのですが、敏感と一口に言っても様々です。やはり合わない人もいます。特にキク科のハーブや精油は美容効果が大きい反面、キク科アレルギーの人も多くいるので注意する必要も当然あります。
お風呂に入れたり、ハーブティーに入れて飲んだりとかリネンウォーターとして使うとか他の活用法を紹介しました。すると
「カモミールってもっといい香りがすると思っていたけど、あんまり良くないのね」
と言われました。
どうやら柔軟剤や洗剤に使われているカモミールの匂いを連想していたようです。確かに精油ほどではないけど、ハイドロゾルもまた独特の匂いがしますね。思い返してみれば自分もアロマに興味を持ち始めた頃、カモミールの香りって市販の洗剤などの香りと違うことに驚いた記憶があります。慣れて来るとそうでもないんだけど、やはり精油やハイドロゾルはハーブや生花とも一線を画すんだなと感じました。


↑ポチっとよろしく↑お願いします。
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
カモミールウォーターを贈った方が使ってみたら肌がヒリヒリしたと言ってきました。もう少しして肌状態が良くなったら使うと言うので、あまり無理をしないよう話しました。もともと肌が過敏な人だったのでカモミールを選んだのですが、敏感と一口に言っても様々です。やはり合わない人もいます。特にキク科のハーブや精油は美容効果が大きい反面、キク科アレルギーの人も多くいるので注意する必要も当然あります。
お風呂に入れたり、ハーブティーに入れて飲んだりとかリネンウォーターとして使うとか他の活用法を紹介しました。すると
「カモミールってもっといい香りがすると思っていたけど、あんまり良くないのね」
と言われました。
どうやら柔軟剤や洗剤に使われているカモミールの匂いを連想していたようです。確かに精油ほどではないけど、ハイドロゾルもまた独特の匂いがしますね。思い返してみれば自分もアロマに興味を持ち始めた頃、カモミールの香りって市販の洗剤などの香りと違うことに驚いた記憶があります。慣れて来るとそうでもないんだけど、やはり精油やハイドロゾルはハーブや生花とも一線を画すんだなと感じました。


↑ポチっとよろしく↑お願いします。
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます