呂俶の「一言雑談」

大好きな小説『吸血鬼ハンターD』(菊地秀行氏・著)の自作イラストや、日々のよしなしごと録。写真・絵の転用はご遠慮下さい。

コロコロい~や~っ

2010-12-09 18:40:35 | 犬’s
朝からフットワークも軽く、他所のわんこに吠えていたでんすけに、だいちが好きだったカーペット掃除に使うコロコロでリラックスさせたろ~っと、窓を開けましたら、コロコロを目にするなりそそくさ~っと遠ざかっていきます(苦笑)。

でんすけ的にゴロゴロと音を立ててカーペット上を転がるコロコロは、見ていて緊張する物のようで、試しに座って動かないように言った後コロコロを近づけてみると、視線を逸らせてあくびをしてました。
…本当に苦手らしい( ̄▽ ̄;)。
↑は、何とか撮れた2ショット。

犬的に、あくびは眠い時だけではなく、自身や相手の緊張状態の緩和を促す際にも使われます。
今後はコロコロ近づけるのは止めときますわ(^_^;)。

手術しました

2010-11-02 17:16:31 | 犬’s
うちのばあさまが入院中、ダニ駆除薬を塗って貰おうと行った掛かり付けの動物病院で前回ちょろっと言われてた、くうちゃんの表に1つしか出てない玉ちゃんが急に大きくなっている事に触れ、調べてみないと分からないが悪性の腫瘍の可能性も…と言われました。

正直、びっくりするやらショックやら…。
でも即手術の段取りが付いたので、経過観察もかねて1日お泊りの手術をして貰い、翌日顔に似合わない大きさのエリザベスカラーを付けたくうちゃんが、家人に連れられて無事帰って来ましたっっ(*≧▽≦*)。

もう、ホッとするやら、可笑しいやら(ゴメンくう(^_^;))。
傷を舐めないようにと1週間エリザベスカラーを着けっぱなしにされたくうは、壁や物にカラーが当たる音にいちいち驚いて、寝不足だったようですιι。

検査の結果腫瘍は悪性だったのですが、他に転移している様子も見られないとの事で、抜糸を済ませカラーも取れたくうの、すっごくすっきり晴れ晴れな表情が大層印象的でした(*^_^*)。

何はともあれ、無事でよかった〃〃。


あっそうそう、ブックマークに菓子カタログ代わりにと始めた呂俶の新規ブログを追加しました。
始めたばかりの新しいブログなのでまだ写真も少ないですが、お暇な時にでも覗いてやって下さいませ(*^_^*)。

刈られ途中~っ

2010-07-23 16:00:14 | 犬’s
昨日のシャンプー後、1時間半から2時間ほどかけて自然乾燥。
被毛の薄いでんすけなら、夏場はその時間で綺麗に乾きます♪。

…さて、ここからが修羅場(苦笑)。
及び腰で隙あらば逃げ出そうとするでんすけをガッチリ捕まえ、お尻周り・尻尾の内側・お腹を毛足1mmの長さに、後足とお尻から背中にかけての1/4を毛足3mm→6mm→9mmとバリカンのアタッチメントを変えながら残す予定の毛の長さに近づけていきます。
夏場は特にお尻周りとお腹は刈り上げておかないと衛生的にも良くないので、その辺を重点的にカットし、滑りやすい足の裏の被毛もプチバトルをしながら何とか短くする事が出来ました。

↑のひと休み後、回復したでんすけと更にバトルを繰り広げながら、どうにか目と口の周りも短めにする事が出来ました…散切りになっちゃいましたけどね(苦笑)。
本当なら残りも短めにしたかったのですが、時間の関係で断念っ=З。

そうそう、足の裏って犬もびっくりするほど臭くなるんですよ~っΣ(^_^;)。
猛暑の中、営業で歩き回ったサラリーマンの方の足の匂いってこんな感じ…?と、ついおバカな事を考えてしまいましたわ…(爆)。
暫らくは涼をとる事も兼ねて、まめにベランダ洗いをする事にしましょ(; ̄ー ̄A。

昨日快晴、洗われ日和

2010-07-22 12:28:36 | 犬’s
他府県も全て梅雨明けをして、とりあえずひと安心致しております=З。
地中に滲み込んだ雨水が落ち着くまで、台風さんも進行方向を考慮していただけると大変嬉しいですが…(; ̄ー ̄A。

昨日から近所の小学校は夏休み入りしたようで、朝から元気な子ども達の声が聞こえていましたよ(*^_^*)。
夏休みスタートに相応しく、早朝からこれぞ夏の見本っ!という様な真っ青な空に白が綺麗な入道雲が広がり、大変良いお天気♪。
朝一番に家中の窓を開けるのですが、でんすけ側の窓を開けた途端、家人の「でん、くさっ!」。

まぁ、先代のだいちは顔・性格共に濃いのに体臭に関してはホント薄くて、何時もお日様の匂いのするわんこでしたし、くうちゃんもそんなに気にならないしなぁ~…でも、2週間前にでんすけ洗っとったのはあなたですけどぉ~…と眠い頭で思いながら本日の予定にでんすけの丸洗いを加えました。
午前中でお中元の買い物を一部済ませ、午後からウォッシュ&散切りカットを敢行っ。

シャンプー中は気持ちが良いらしく、大人しくされるがままになっているんですが、いざ流すとなると隙を見て逃げだそうとします(^_^;)。
↑の写真は抵抗空しく綺麗に流された後のでんすけ(苦笑)。
1,2時間ほど自然乾燥に任せた後カット致しましたが、その模様は写真と共にまた明日載せますね♪。

呼んだ~?

2010-07-07 17:09:50 | 犬’s
梅雨の終わりは豪雨になりやすいと聞きましたが、最近の大雨被害は本当に洒落にならない…(涙)。
ゲリラ豪雨という言葉が日常語になってしまった季候の変化が怖いです(T_T)。
土砂崩れなどの被害が更に拡大しないうちに雨が治まってくれれば良いのですが…。

南部辺境区の梅雨明け宣言は大分前に出されましたが、一昨日からは梅雨前線の影響でどんより曇天。
今日は湿度もかなり高く、曇り空の下でも少し動くだけで結構バテる蒸し暑さっι。
あまりの暑さに耐えかねて、今日は今年2つめのアイスクリームを頂きました(^_^;ゞ。

暑さにやられた主とは対照的に、日陰の涼しい所を転々としているくうちゃんは今日も元気っ♪。
窓を開けようと近づいた物音で「何なに~っ?」っと言わんばかりに飛んで来ます。
御年12歳のくうちゃん、今年も元気に夏を乗り切れると良いな~(*^_^*)。

あっ、また空がゴロゴロいってきたっ!。
こちらも今夜は天の川見られそうにありませんね=З。

こんなお天気でも元気なのは、雷様に喧嘩を売っているでんすけだけです(^_^;)。

でんすけおじぃ、もうすぐ2才

2010-04-02 16:13:13 | 犬’s
三寒四温とは言いますが、寒暖差の激しい今日この頃。
最近は“寒”に戻った時の寒さがハンパ無いような気がします…ι。
植物の生育に寒さが必要不可欠なことは重々分かっておりますが、それにしても戻りビーサ(寒さ)は寒がりさんには堪えますってば~ι。
今日の最高気温も何気に昨日より6度低いですし…( ̄▽ ̄;)。

そんな毎日ですが、写真のこの日は久しぶりに春らしい陽気となり、我が家の犬’sも日の当たる場所にそれぞれ陣取って日向ぼっこを楽しんでいました(*^_^*)。

何時もなら誰かがベランダに出ると2匹で「あそべ~、かまえ~」と突っ込んでくるのですが、この日はよほど気持ち良くて動きたくなかったのか、でんすけ君寝床から一歩も動かず顔だけ向けてのご挨拶(笑)。
じ~っとを眺めていると、上の目蓋と下の目蓋が仲良くし始めたので、その時のに~ぶい顔をパシャリ(*^m^*)。

えらい爺くさい顔だと家人からは「でんすけおじぃ(おじいちゃん)」と新しい呼び名で呼ばれています。
この間は「もさお」だったよなぁ…(苦笑)。
いくつまで増えるかなぁ、源氏名…じゃなくて呼び名(^_^;)。

ちなみに彼が着ているのは、以前くうちゃんの服と一緒に作った私の自宅用マフラー。
その日のでんすけは震えて大層寒そうにしていたので、とりあえずにと巻いて安全ピンで留めて放っておいたらば、かな~り快適そうっ(笑)。
なので、最近までそのままにしてありました(; ̄ー ̄A。
勿論、ピンは肌に触れない様に留めてますよ~。
犬服作りはくうちゃんの服で懲りたので(爆)、腹巻もどきで寒さをしのいでもらいました…。
でんすけや、不器用な主でごめんね~(^_^;)。

今年も凛々しくいきますっ

2010-04-01 17:28:40 | 犬’s
と、思ったかどうか分かりませんが、今年初めに近所のホームセンター内にあるペットショップで全身3ミリカットを施し凛々しく決めた(ように見える)でんすけ君です(笑)。

昨晩は、ばあさまの状態が急に落ち込み大変肝を冷しましたが、痰の吸引をした後は状態も落ち着いたので今日は経過観察。
血圧の変動が気になりますが、高齢になると仕方が無いんですよねぇ、こればかりは…。
熱は平熱、顔色も良く食欲もありますし、排泄も正常。

寄る年波には敵いませんが、せめて健やかに時間を過ごせるように出来たらなぁ~と、しみじみ考えます。
私や家人はそれなりに腹も括ってますが、問題はどうも危機感に欠けるばあさまの息子に娘な叔父上様方、叔母上様方。
いざという時、あの人ら大丈夫なんやろか?…ι。

ありゃ昨日のメモになった上に、湿っぽい話に…失礼しました(^_^;)。

そういえば、今日生まれて初めてラジオ番組にメールを送ってみました。
番組改変の危機とかで、今週中のメール数が1000件に届かなければ打ち切りとの話。普段は小心者な私ですが、珍しくハマった番組だったので継続願いをしたためて送信。
なんとっ、読まれちゃいましたよ~〃〃。
何ともくすぐったい経験を致しましたっ(^^ゞ。

明日は↑の写真から2ヵ月半後の、家人曰く「さいこーの出来」のでんすけ写真を掲載したいと思います。

そうそう、約2ヶ月間ネット落ちをしていた間にも、毎日4~50人前後の方がこのブログにおいで下さっていらしたようです。本当に有難うございますm(_ _)m。
始めたばかりの頃は自分を入れても訪問者数4人(笑)。
それが何時の間にか、更新日には100人前後の方が遊びにいらして下さるようにっ〃〃。
トータル数では既に2万人を超えていた事を、今し方知りました。
もう、光栄以外の何物でもありませんわ~っっ(嬉涙)。
これを励みに「一言雑談」も楽しく、長~く続けていきたいと思ってます(*^_^*)。

もさお

2010-01-15 13:14:45 | 犬’s
正月前にはカットに行こうね~っと言ってたはずの、でんすけ君。
結局、年末は行く余裕がなく、現在ご覧の通りのもさもさっぷり(^_^;)。
あまりの状態に名前も“もさお”に改名しつつある今日この頃。
冗談ながら頻繁に「もさお~」と呼んでいたらその呼び名でも振り向くようになりました…(爆)。

そんな状態ではあまりにも不憫なので(いや、飼い主の責任だろう( ̄▽ ̄;))、今月末にでんすけの犬生2度目のカット予約を入れて来ました。
年も改まったことですし、年の初めぐらいはプロの方に綺麗にして頂きたかったんですよね~♪。

…その後は随時私のざんぎりカットになる予定です(^_^;)。

大型車専用駐車スペースで一休みする小型犬

2009-10-17 22:24:25 | 犬’s
数日前、散歩の途中に携帯で撮った写真♪。
リードの先には家人がおり、一方のでんすけは思いっきり写真から外れてます(撮影者がリードを握っているから(^_^;))。

最近綺麗になった施設の専用駐車場を通り抜けるのが何時もの散歩コースで、この辺に来ると食べ物屋さんの香りに思いっきり引っ張られていくでんすけ…(苦笑)。

対照的に、お散歩の際はとってもお利口さんなくうちゃん(散歩の時限定ですが(^_^;))。
2匹の楽しそうな散歩姿を見ていると、とても和みます(*^_^*)♪。

1~→3000

2009-10-14 19:07:09 | 犬’s
南部辺境区も秋本番となり、過ごし易くなったのは人間だけではないようで、来客ぜ~~~ったいお断りのダニさん方も今月に入って急に増え出しました。

毎月使っている病院からのダニ駆除薬では間に合わなくなり、毎朝くうとでんすけの寝床のスノコを熱湯消毒し、手で1匹づつダニ取りをし、それでも翌朝になると昨日と同じくらい増えている…ι(い~や~っιι(涙))。
ちょうど先の連休にでんすけのワクチン注射の予約をしていたので、急遽くうも一緒に連れて行き、病院に行かないと付けて貰えないダニ駆除の薬を塗布してもらいました。

その際、先生から伺ったのが昨年と今年は猛暑の所為か、ダニで駆け込んでくる飼い主さんが多いというお話。
耳の穴が見えないくらい中にダニがびっしりいた子の話とか、ダニに血を吸われすぎて輸血をするわんちゃんもいるとか、聞いているだけでひいぃぃぃ~~~~っっっ<(∥TДT)>゛と身の毛もよだつお話を伺い、先生や看護師さん方のご苦労に頭が下がりました。

こんなにひどいのは自分の所だけじゃなかったのねぇ~…と、家人と二人で微妙な安堵をしたり………(; ̄ー ̄A。

薬の効果は、他の飼い主さんがお薦めというだけあって、今朝ベランダに行ってみると山のように奴らの死骸が落ちていました( ̄▽ ̄;)。
暫らくは通院して駆除薬を塗ってもらいに通います。

今度は2週間後。
くうとでんすけのストレスを溜めない為にも、ちゃんと通ってきっちり直さなきゃですっ!。

ちなみにお題の1~3000は1匹のダニが産む卵の数だそうです…llllι。