先日TV番組で「りんごとチーズを一緒に摂ると相乗効果で栄養価が上がる」と聞きました。
その情報を紹介された先生がくし切りにしたりんごとスライスしたプロセスチーズを爪楊枝で一緒に召し上がるのを拝見して、そのままも良いけど折角だから菓子にして頂きたいな~っと、一念発起っ。
すっごく久し振りのタルト作りと相成りましたf(^_^;。
タルト台はマクロビオティックレシピで作り、りんごの下に詰めるフィリングも別のマクロビレシピから持ってきて作製。
フィリングを均した後に薄めのくし切りにして加熱したりんご(勿論、青森産りんご♪)と、最初から切られたプロセスチーズを交互に並べて20分程焼いてみました。
…なんとなく見目が寂しかったのでカラメルコーティングでもしてみようかと、カソナードをふってバーナーで焼いてみました。
新品のバーナーに馴染めず、敗北( ̄▽ ̄;)。
カソナードの量も少なかったかもなぁ~(苦笑)。
ちなみに、あぶる前はこんな感じ↓(オーブン投下前)
見た目はともかく味は不味くないはずなので、今後の改良点を探しつつ、夕食後のデザートと致します(^_^;)。
その情報を紹介された先生がくし切りにしたりんごとスライスしたプロセスチーズを爪楊枝で一緒に召し上がるのを拝見して、そのままも良いけど折角だから菓子にして頂きたいな~っと、一念発起っ。
すっごく久し振りのタルト作りと相成りましたf(^_^;。
タルト台はマクロビオティックレシピで作り、りんごの下に詰めるフィリングも別のマクロビレシピから持ってきて作製。
フィリングを均した後に薄めのくし切りにして加熱したりんご(勿論、青森産りんご♪)と、最初から切られたプロセスチーズを交互に並べて20分程焼いてみました。
…なんとなく見目が寂しかったのでカラメルコーティングでもしてみようかと、カソナードをふってバーナーで焼いてみました。
新品のバーナーに馴染めず、敗北( ̄▽ ̄;)。
カソナードの量も少なかったかもなぁ~(苦笑)。
ちなみに、あぶる前はこんな感じ↓(オーブン投下前)
見た目はともかく味は不味くないはずなので、今後の改良点を探しつつ、夕食後のデザートと致します(^_^;)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます