キューピー3分クッキング 藤井惠先生レシピ
自分としてはちょうど良かったが、しょっぱくないとの声が出た。藤井先生の名誉のために言うと、タレは分量通り。でも、麺はかなり大盛り。そのせいだろうなー。麺の下に挽き肉のタレがある。
写真のムックに紹介されていたレシピを作ってみました。和風だけあってほとんど炊き込みご飯。でも、米はコストコで買ったタイのジャスミン米を使用。適度にプツプツ感があって美味しくいただけました! 今日もうますぎー。
旦那が喜ぶ飯を自分で作ってりゃあ世話ないわー、でした。コロナ禍で町から出られないっていうのと、外食は塩分高すぎだし、酒も飲めないので、毎日、自宅自作自食。美味しく作れて幸いです。ただ、食べ過ぎになって、今度は血糖値が高くなってきてます。
フライパンで塩鮭を炒めておきます。もう一つのフライパンで刻んだ玉ねぎを炒め、コメを炒め、だし汁を入れ、炒めておいた塩鮭を加えて、さらにアサリを入れます。あとはフタをして初めはパッパ、煮立ったらチョロチョロで炊き上げます。15分くらい炊くと出来上がり!
さばの豆板醤煮(ウー・ウェン北京料理レシピ)と豚肉の花椒辣醤炒め
サンマの蒲焼きのようになったが、紛れもなくサバの中華です。豆板醤や豆チ醤で炒め煮てます。
もう一つは、お魚さんが食べられない肉食の家内用に有り合わせの材料で、ただし、花椒辣醤を入れたので本格中華の味。
サバは地元スーパーから2切れをこしょう、片栗粉で下味。豆鼓醤と豆板醤を絡め炒め。紹興酒で煮ました。・・・やっぱり、サバを煮るなら味噌煮かなー。
ピーマン1個、シイタケ2枚、ニンジン、ネギ半分など、冷蔵庫の取り残されているのも、みんな入れちゃいました。だしを溶かした水をふりかけて蒸し煮
コストコの麺屋あおきの太麺焼きそば、評判いいみたいです、実際美味しかったです。福島県本宮市。
キャベツが余ってたのと時間がなかったのとでこーゆーレシピになりました。
冷蔵庫を覗くと、ピーマン、シイタケ、ニンジン、それから三つ葉もありました。豚切り落としを買ってきて、ニンニクを炒め、豚、野菜を炒め、醬油だ、酒だ、みりんだ、オイスターソースだと次々投入し、美味しく食べ終わってみたら、三つ葉を入れ忘れて残っていました。ヤバ!