新「廊下のむし探検」

大阪北部のマンションの廊下で見つけた虫の名前を調べています

廊下のむし探検 テントウ、カメムシ、クサカゲロウ

2020-12-04 20:47:07 | 廊下のむし探検
廊下のむし探検 第325弾


12月ともなると虫はほとんどいなくなります。それでも、少しはいるだろうと思って、今日の午後、マンションの廊下を歩いてみました。





最初はナミテントウ。これはよく見かけます。



これはアカホシテントウだと思います。





この茶色っぽいクサカゲロウはヤマトクサカゲロウです。実は、ヤマトクサカゲロウには幼虫で明確に区別でき、成虫では鳴き声だけで区別できる、ヤマトクサカゲロウとクロズヤマトクサカゲロウという2種が存在します(詳しくはこちら)。厄介なことに、私の住んでいる大阪北部では両種の幼虫が見つかっています。ということで、これはヤマトクサカゲロウなのか、クロズヤマトクサカゲロウなのか、どちらか分かりません。





これはキバラヘリカメムシ。このカメムシがいると腹部を必ず写すことにしています。





最後は顔の模様からスズキクサカゲロウ