新「廊下のむし探検」

大阪北部のマンションの廊下で見つけた虫の名前を調べています

廊下のむし探検 アブラムシ、カゲロウなど

2020-12-10 20:26:25 | 廊下のむし探検
廊下のむし探検 第330弾


12月7日にマンションの廊下で見つけた虫の続きです。





最初はアブラムシの有翅型です。翅に三日月状の紋があるので、これを手掛かりに「アブラムシ入門図鑑」を探してみました。クロトゲマダラアブラムシが同じような紋を持っているのですが、どうもほかの特徴が違うような気がします。ということで、よく分かりません。







後翅が小さいので、コカゲロウ科だということは分かるのですが、それ以上は分かりません。



これはコマユバチの仲間かな。





最後はイチモンジセセリの幼虫?

雑談)ということで、今回はどれもはっきりとは分かりませんでした。引っ越しの日が少しずつ近づいてきています。そのための片づけがいよいよ佳境に入ってきました。今日は不燃物と資源ごみの日だったのですが、たぶん、10回ほどゴミ捨てに行きました。少しでも荷物を減らして、引っ越し先に入るようにと思って頑張っています。昆虫の観察もいつまでできるか分からなくなりました。