廊下のむし探検 第330弾
12月7日にマンションの廊下で見つけた虫の続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9a/48d8b20a10552e608534b54596f57a6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6b/57289a25e8cf33a423704a77277edbe2.jpg)
最初はアブラムシの有翅型です。翅に三日月状の紋があるので、これを手掛かりに「アブラムシ入門図鑑」を探してみました。クロトゲマダラアブラムシが同じような紋を持っているのですが、どうもほかの特徴が違うような気がします。ということで、よく分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/2c137a7dd840321c94ec95ba3c8c4dde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d1/418103f2b798775ad3cd7ca9675860c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4c/3cc9aaeb79eb5286461d1e8725fd8584.jpg)
後翅が小さいので、コカゲロウ科だということは分かるのですが、それ以上は分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/11/e7ed2e8043c79ce995f50bcbf376569f.jpg)
これはコマユバチの仲間かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/20/12f0a6ff44f9a30eb047319b23f73af5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d0/4fb18935e1a4b36b398f528fa7c47fe8.jpg)
最後はイチモンジセセリの幼虫?
雑談)ということで、今回はどれもはっきりとは分かりませんでした。引っ越しの日が少しずつ近づいてきています。そのための片づけがいよいよ佳境に入ってきました。今日は不燃物と資源ごみの日だったのですが、たぶん、10回ほどゴミ捨てに行きました。少しでも荷物を減らして、引っ越し先に入るようにと思って頑張っています。昆虫の観察もいつまでできるか分からなくなりました。