昨夜、長男の退学願いを書きました。
今日、午前中に学校に行って出してきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
本日、27日付けで処理されるそうです。
今までは不登校でも高校生だったのが、今日からは無職の少年?
なんか、寂しいような・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
ここは中途半端な田舎で、私立高校は公立に落ちたから通う学校という
イメージが強いのです。
殆んどの私立がいくつかのコースに分かれており、受け入れる窓口が
とっ~ても広い為、進学校として有名な学校はありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
偏差値の低い公立高校でも私立高校より、いいイメージを持ってる人が
多いのです。
長男の受験の時、ものすごく悩みました。第一志望の公立高校は学校
の担任からはムリと言われ、塾の先生からはギリギリ。
本人が通学できる範囲で1ランク下げると偏差値が7も下がってしまう。
その中間の偏差値の学校が今の私立高校でした。
最後の最後まで本人は第一志望を変えなかった、頑張るからと言って。
今までにないくらい勉強してたと思う、たった2週間だったけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
結局見事不合格
倍率1.9、同じ中学校から21人受けて7人合格。
長男が落ちて当然だったし、もしあれで合格してたらこの先の人生を
甘く見てたと思う。だから落ちてよかったんだと思う。ようにしている![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
でもさ~、落ちて、あれだけ悔しい思いをしたはずなのに、人生甘く見て
んだよね~。どういうこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
特待生になれるように頑張るって言ってたよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
入学式の時、校長が、今年度は昨年度より入学する生徒が多くて・・・と
とっても嬉しそうに話されてるのに対して、生徒と父兄はとっても複雑な
心境だよね。殆んどが第一志望に落ちてるんだから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
今日担任が学校との相性もあると言ってたんだけど、確かにそれもある
なと思いました。
退学に到った一番の理由は本人もわからないみたいだから。
来春、定時制+通信制の学校に行く予定です。
先月見学に行ってきたのですが、わざわざ教頭先生が校内を案内してく
れて、とても親切にいろいろと説明もしてくださり、親の私は行かせる
気満々。教頭先生に言われてしまったんだけど、高校くらいでてないと、
と親は必死だけど、本人のやる気がないとこの学校は続かないですよ、と。
帰り長男にどうだった?行く気ある?って聞いたら、う~ん、どうかな?
定時制なんだけど、午前、午後、夜間が選べるし、学食もあって、校内
も窓が大きく明るくてきれいだし、雰囲気は大学みたいな感じです。
ただ、うちからだと電車で40分かかるのが問題。近くにもあるんだけど
そこはまだ見学には行ってません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
まだ時間があるので長男とじっくり話しあうつもりです。
今回はこの辺で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
今日、午前中に学校に行って出してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
本日、27日付けで処理されるそうです。
今までは不登校でも高校生だったのが、今日からは無職の少年?
なんか、寂しいような・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
ここは中途半端な田舎で、私立高校は公立に落ちたから通う学校という
イメージが強いのです。
殆んどの私立がいくつかのコースに分かれており、受け入れる窓口が
とっ~ても広い為、進学校として有名な学校はありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
偏差値の低い公立高校でも私立高校より、いいイメージを持ってる人が
多いのです。
長男の受験の時、ものすごく悩みました。第一志望の公立高校は学校
の担任からはムリと言われ、塾の先生からはギリギリ。
本人が通学できる範囲で1ランク下げると偏差値が7も下がってしまう。
その中間の偏差値の学校が今の私立高校でした。
最後の最後まで本人は第一志望を変えなかった、頑張るからと言って。
今までにないくらい勉強してたと思う、たった2週間だったけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
結局見事不合格
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
長男が落ちて当然だったし、もしあれで合格してたらこの先の人生を
甘く見てたと思う。だから落ちてよかったんだと思う。ようにしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
でもさ~、落ちて、あれだけ悔しい思いをしたはずなのに、人生甘く見て
んだよね~。どういうこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
特待生になれるように頑張るって言ってたよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
入学式の時、校長が、今年度は昨年度より入学する生徒が多くて・・・と
とっても嬉しそうに話されてるのに対して、生徒と父兄はとっても複雑な
心境だよね。殆んどが第一志望に落ちてるんだから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
今日担任が学校との相性もあると言ってたんだけど、確かにそれもある
なと思いました。
退学に到った一番の理由は本人もわからないみたいだから。
来春、定時制+通信制の学校に行く予定です。
先月見学に行ってきたのですが、わざわざ教頭先生が校内を案内してく
れて、とても親切にいろいろと説明もしてくださり、親の私は行かせる
気満々。教頭先生に言われてしまったんだけど、高校くらいでてないと、
と親は必死だけど、本人のやる気がないとこの学校は続かないですよ、と。
帰り長男にどうだった?行く気ある?って聞いたら、う~ん、どうかな?
定時制なんだけど、午前、午後、夜間が選べるし、学食もあって、校内
も窓が大きく明るくてきれいだし、雰囲気は大学みたいな感じです。
ただ、うちからだと電車で40分かかるのが問題。近くにもあるんだけど
そこはまだ見学には行ってません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
まだ時間があるので長男とじっくり話しあうつもりです。
今回はこの辺で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)