今朝、近所の栗の木に実がついているのに気づきました。
今年は時季外れの陽気が続きましたが、
ちゃんと季節は進んでいるんだなぁと、
暫しの間、眺めていました。
栗と言えば、秋の代表的な味覚のひとつ。
だけど、これも昔からの日本のハーブなんです。
果実はカリウム、葉酸、食物繊維、ビタミンB1、B2、B6、Cなどを含み、
高血圧、貧血、便秘などの改善や疲労回復、
老化予防予防に良いそうです。
葉は乾燥させて、湿疹・あせもなどの入浴剤や
茶で口内炎やのどの痛みに使うこともできるそうです
秋を、目で、舌で、香りで楽しみたいですね。
【クリ】分類 ブナ科 クリ属 落葉高木学名 Castanea crenata
RubanRose 小福 (JAMHA認定ハーバルセラピスト)