晴れの国おかやまは快晴のマラソン日和となりました。16,200人が駆け抜けるおかやまマラソンで駅周辺は交通規制があります。
そんな訳で久しぶりの孫と婆との3人のお出かけは最寄駅からローカル線乗継の旅となりました。
JR桃太郎線で岡山駅まで10分、さらに津山線に乗り換え1時間少々の車両中のウキウキは孫も婆も同じです。目的地は津山扇形機関車庫(津山まなびの鉄道館)。
いつも訪問させていただいている<水彩スケッチブログ>で拝見して「ここは是非とも孫を連れて行こう」そんな思いでいました。
孫の知っている爺は桃やぶどうを育てる人でしかないのです。
実は爺は長い間、乗務員として時刻表とこれらの車両と共に人生を歩んでいたことを孫にも教えたくローカル線の旅となりました。
現職中に一度でいいから、我が子達を父親が運転する電車(マリンライナー)に乗せてやることを夢見ていましたが、それも叶わないまま退職してしまったのでした。
今日は叶わなかった夢の端くれを動かない機関車で孫に伝えてやりました。
あまり馴染みのない津山のちいさな旅。
お昼はやはり津山といえばB-1グランプリ受賞のホルモンうどん。ホルモン苦手の婆もこれにしました。(・へ・)

そして津山城跡鶴山公園へ。地上から45mも積まれた石垣を見上げながら健脚の孫たちについて走る婆でした。(^O^)

まだまだ津山には有名な・・・忘れてはならないミュージシャンです。
巨大パネルの前で孫たちは稲葉さん気取りで記念撮影いたしました。(*^。^*)

小さな小さな一日旅の日記です。


< 念願の熱き心の旅日記 >
そんな訳で久しぶりの孫と婆との3人のお出かけは最寄駅からローカル線乗継の旅となりました。
JR桃太郎線で岡山駅まで10分、さらに津山線に乗り換え1時間少々の車両中のウキウキは孫も婆も同じです。目的地は津山扇形機関車庫(津山まなびの鉄道館)。
いつも訪問させていただいている<水彩スケッチブログ>で拝見して「ここは是非とも孫を連れて行こう」そんな思いでいました。
孫の知っている爺は桃やぶどうを育てる人でしかないのです。
実は爺は長い間、乗務員として時刻表とこれらの車両と共に人生を歩んでいたことを孫にも教えたくローカル線の旅となりました。
現職中に一度でいいから、我が子達を父親が運転する電車(マリンライナー)に乗せてやることを夢見ていましたが、それも叶わないまま退職してしまったのでした。
今日は叶わなかった夢の端くれを動かない機関車で孫に伝えてやりました。
あまり馴染みのない津山のちいさな旅。
お昼はやはり津山といえばB-1グランプリ受賞のホルモンうどん。ホルモン苦手の婆もこれにしました。(・へ・)

そして津山城跡鶴山公園へ。地上から45mも積まれた石垣を見上げながら健脚の孫たちについて走る婆でした。(^O^)


まだまだ津山には有名な・・・忘れてはならないミュージシャンです。
巨大パネルの前で孫たちは稲葉さん気取りで記念撮影いたしました。(*^。^*)

小さな小さな一日旅の日記です。



< 念願の熱き心の旅日記 >