2日の夜も、いこいの森に行ってきた。
天気は昼間前線の雲が南下中で、雲がなかなか抜けきらない状況。
薄雲の通過で良い写真は撮れなかったが、ドームを背景にした広角レンズによる星景と、31cm鏡による拡大した写真を紹介しよう。
当夜は食変光星アルゴルの光度極小となった日。ふだんはもっと明るいのだが、隣りのρ星の明るさとほぼ同じだった。ドーム傍らに、おうし座の1等星アルデバランを含むヒヤデス星団が見えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1f/2f9f25ec1eb6ceb484ac37d289c15682.jpg)
拡大写真の方は、前回(29日)の同じスケールにしてある。さらにコマの大きさが広がってきているのが分かる。明るい恒星がコマの中を通して見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/64/e3eb55d7743cce2488fe44a27a99d118.jpg)
天気は昼間前線の雲が南下中で、雲がなかなか抜けきらない状況。
薄雲の通過で良い写真は撮れなかったが、ドームを背景にした広角レンズによる星景と、31cm鏡による拡大した写真を紹介しよう。
当夜は食変光星アルゴルの光度極小となった日。ふだんはもっと明るいのだが、隣りのρ星の明るさとほぼ同じだった。ドーム傍らに、おうし座の1等星アルデバランを含むヒヤデス星団が見えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1f/2f9f25ec1eb6ceb484ac37d289c15682.jpg)
拡大写真の方は、前回(29日)の同じスケールにしてある。さらにコマの大きさが広がってきているのが分かる。明るい恒星がコマの中を通して見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/64/e3eb55d7743cce2488fe44a27a99d118.jpg)