Sullivanがまたもやってもうた。。。
昨日の21秒41から、今日の決勝で、更に0.13縮める・・・
驚異的な記録・・・
”21秒28”
何かに取り付かれたかのように・・・壁に向かって突き進むサマは見ていて本当にワクワクさせられました。
ほんまにすごい・・・驚愕・圧巻・・・泳ぐたびに彼は”世界記録”を更新し続けています。これで彼自身50mでは3連発!
これで彼が一気に”金メダル”候補です。北京が楽しみになってきました。
おめでとう、Sullivan!!
後は女子の200BKでもかなりレベルの高い記録がでましたー!
昨日16年ぶりにオーストラリア記録が破られましたが、今日は更に1秒以上縮められました。
Meagen Nay(19歳)が見事な記録、”2分8秒55”を出しましたー!
彼女はあのStephanie Riceと同じクラブ+コーチで練習しております。Riceも昨日200BKのSEMIに出ておりましたが、彼女は練習のようなつもりで出ていたのか?水着もトレーニング用のもので泳いでおりました。
ちなみに、Nayのお母さんは1972年オリンピック代表選手でもあります。
彼女は実は100mのFINALを棄権しました。なぜならその直前のWarmUpで肩を痛め怪我をしたためです。。。そこから僅か数日で見事な復活!100mの悔しさを十分に今日の200mにぶつけました!おめでとう!
この種目のレベルがかなり低迷してましたが、なんともうひとり2位にAISからBelinda Hocking(ベリンダ・ホキング)(17歳)も8秒台。(2分8秒93)彼女は100mで59秒台を出しながらも3位で選考からもれました。。。その悔しさを彼女もまたこの200mにぶつけたんでしょうね。
100mのチャンピオン、Seebohmは2分10秒10で3位でした。(残念ながら彼女はオリンピックでは200mは泳げません・・・)
男子100mバタフライは、新旧両方の選手が選ばれました!
優勝は、Andrew Lauterstein(アンドゥリュー・ロウターステイン)が51秒91で初の五輪代表入り!おめでとう!
彼は100mFSでも6位まで入り、4x100のリレーの一員にもなりましたしね!
本番ではもっと上げて上位をびびらせる位になってほしい!!51秒前半くらいかな?
それよりも2位に入ったAdam Pine(アダム・パイン)はなんと32歳。すでに2回オリンピックに出ております。これで3回目!よーやりましたっ!しかも、予選・準決勝・決勝と自己ベストを更新しての代表入り!タイムは52秒13。
最後に2人の息子とプールの周りを歩く姿は感動ものでした。
本当におめでとう!
それと、今日の50mFSでSullivanについで2位に入った、Ashley Callus(アシュリー・ケラス)も29歳で3度目のオリンピックです!
タイムは22秒02でした。おめでとう!(彼も4x100mのリレーメンバーに選ばれております!)
今回の代表メンバーは新旧がうまくミックスされてとくに初代表組には大きな経験になりそうです。男子のレベルもここにきてようやく上がってきましたねー。
さあー明日はいよいよ最終日!
男子のキャプテンでもある、エース、Grant Hackettの登場です。
彼自身いや、歴史上初の3連覇がかかった大事な種目です!
初日の400mを見る限り調子はかなり全盛期時代に戻ってきているようです。
明日の大一番、”1500m”ではどんなレースを見せてくれるのでしょうか?
明日は会場に行きます!
生で彼の最高のレースを見てみたいと思っております。
行けー!ハッキー!!!
昨日の21秒41から、今日の決勝で、更に0.13縮める・・・
驚異的な記録・・・
”21秒28”
何かに取り付かれたかのように・・・壁に向かって突き進むサマは見ていて本当にワクワクさせられました。
ほんまにすごい・・・驚愕・圧巻・・・泳ぐたびに彼は”世界記録”を更新し続けています。これで彼自身50mでは3連発!
これで彼が一気に”金メダル”候補です。北京が楽しみになってきました。
おめでとう、Sullivan!!
後は女子の200BKでもかなりレベルの高い記録がでましたー!
昨日16年ぶりにオーストラリア記録が破られましたが、今日は更に1秒以上縮められました。
Meagen Nay(19歳)が見事な記録、”2分8秒55”を出しましたー!
彼女はあのStephanie Riceと同じクラブ+コーチで練習しております。Riceも昨日200BKのSEMIに出ておりましたが、彼女は練習のようなつもりで出ていたのか?水着もトレーニング用のもので泳いでおりました。
ちなみに、Nayのお母さんは1972年オリンピック代表選手でもあります。
彼女は実は100mのFINALを棄権しました。なぜならその直前のWarmUpで肩を痛め怪我をしたためです。。。そこから僅か数日で見事な復活!100mの悔しさを十分に今日の200mにぶつけました!おめでとう!
この種目のレベルがかなり低迷してましたが、なんともうひとり2位にAISからBelinda Hocking(ベリンダ・ホキング)(17歳)も8秒台。(2分8秒93)彼女は100mで59秒台を出しながらも3位で選考からもれました。。。その悔しさを彼女もまたこの200mにぶつけたんでしょうね。
100mのチャンピオン、Seebohmは2分10秒10で3位でした。(残念ながら彼女はオリンピックでは200mは泳げません・・・)
男子100mバタフライは、新旧両方の選手が選ばれました!
優勝は、Andrew Lauterstein(アンドゥリュー・ロウターステイン)が51秒91で初の五輪代表入り!おめでとう!
彼は100mFSでも6位まで入り、4x100のリレーの一員にもなりましたしね!
本番ではもっと上げて上位をびびらせる位になってほしい!!51秒前半くらいかな?
それよりも2位に入ったAdam Pine(アダム・パイン)はなんと32歳。すでに2回オリンピックに出ております。これで3回目!よーやりましたっ!しかも、予選・準決勝・決勝と自己ベストを更新しての代表入り!タイムは52秒13。
最後に2人の息子とプールの周りを歩く姿は感動ものでした。
本当におめでとう!
それと、今日の50mFSでSullivanについで2位に入った、Ashley Callus(アシュリー・ケラス)も29歳で3度目のオリンピックです!
タイムは22秒02でした。おめでとう!(彼も4x100mのリレーメンバーに選ばれております!)
今回の代表メンバーは新旧がうまくミックスされてとくに初代表組には大きな経験になりそうです。男子のレベルもここにきてようやく上がってきましたねー。
さあー明日はいよいよ最終日!
男子のキャプテンでもある、エース、Grant Hackettの登場です。
彼自身いや、歴史上初の3連覇がかかった大事な種目です!
初日の400mを見る限り調子はかなり全盛期時代に戻ってきているようです。
明日の大一番、”1500m”ではどんなレースを見せてくれるのでしょうか?
明日は会場に行きます!
生で彼の最高のレースを見てみたいと思っております。
行けー!ハッキー!!!