ゆっくり読書

読んだ本の感想を中心に、日々、思ったことをつれづれに記します。

私の今年の一文字

2010-12-14 19:46:35 | Weblog
今年の漢字は何だったの?と会社の人が言った。
たしか「暑」だったよ、と別の人が答えると、
いやいや、あなたの一文字だよ、と切り返しが入った。
そして出てきた漢字は「貧」だった。
実際は、子どもが生まれて入り用で、という、とても明るい話だったのだけど、
余裕がある人が言うから冗談になるんだよな。

さて、私にとっての今年の漢字はなんだろう。
考え始めると、まず浮かんだのは「乱」。

次に「瞋(じん)」。
これは、仏教のことばで三毒のひとつ。
自分の思いどおりにならなかったといって、怒る心のことだ。

確かに、今年は、自分の心の中にわいてくる怒りや、
その代償を他者に求めてしまう気持ちとたたかう一年だった。
暴力的な気持ちがどんどん出てきて、それを慰めるような醜い想像をし、
ときに行動までしてしまい、自分の心がただれていく。
まさしく「無明」を自覚させられる一年だった。

でも、電車に揺られ、最後に浮かんだ一文字は「果」だった。
これは、因果の果。

多くのことが今年一年をよび、そして、ある目に見える結果となった。
しかし、この果は同時に、
うわべだけのお人好しに扮していた自分を解き放ち、
自分の本心と向き合い、自分を取り戻す契機ともなった。
一年前と比べてストレスは減り、肩こりなどの鬱血もなくなった。
そしていま、新たな輪がまわりはじめていると感じる。

人生には、いろいろな時がある。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年の一文字… ですか… (ひな)
2010-12-16 18:13:44
りょうさん こんばんは。 相変わらず 素晴らしい 表現力ですね。 ヘタな本を読むより よっぽど 学ぶことも多く ためになるなぁ~ と またまた感心いたしました… 今年の一文字… と聞いて はて…私は 何なのだろう… と ない知恵をしぼり 考えたところ… [苦] という 文字が浮かびました。 心の葛藤が多く ストレスばかりが溜まり 落ち込むことばかりでした… 人と比べては… またまた 落ち込んだり… 自分の無力さを情けないほど知らされたり… あら~ だったら [無] なのかしら… (笑) 本当に 人生とは いろいろです。
返信する
来年は (りょう)
2010-12-16 21:21:05
ひなさん こんばんは。
今年の漢字が「苦」だったら、次にくるのは「楽」ですね。
「苦楽」と言いますが、苦があってはじめて楽が続く。
強引ですが、来年が訪れるという可能性を楽しみにしましょうね。ぜひ。
返信する
苦あれば… (ひな)
2010-12-17 06:13:00
りょうさん ありがとうございます。 苦あれば… 楽 ですか… 有り難いです。 ぜひ… 来年は そうありたいです。 あと… 笑 です お互い 良い年でありますように…
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。