4年ぶりの洞爺湖フルマラソンが
開催されました🎵(去年はハーフだった)
私の初フルマラソンは洞爺湖マラソン…
思い出深いというより苦手意識のある大会ですが
なんとか 完走させていただきました🎵
ε-(´∀`*)ホッ

(会場でマッタリ図)
今回のフルマラソン攻略のポイントは
気温、練習量、当日の体調、自身のモチベーション
が、どうこうではなく…なんとあの北田さんの
Tシャツが大きく関わっているのです(え?)

無事に完走する事が出来たのも 全ては
地球上を舞台とするアドベンチャーランナー
北田雄夫(たかお)さんプロデュース
ノーアドベンチャーノーライフ Tシャツの
おかげです💚ありがとうございます🙇へへー

↑これね🎵

んで 大まかな状況としましては
当日は雨時々くもり、気温は9.8度
走り出して10キロくらいからザーザー降り

あまりに寒くて 手が悴(かじか)んで動かず
ジェルも歯で噛み切って開けました。
身体が冷えてしまい
一瞬DNF(リタイア)が頭によぎったのですが…💦
DNFは私が望んでいても 決して許されることで
はないのです。なぜなら
北田ファミリーの顔に泥を塗るようなもの…
(ファミリーじゃねえだろ)
このTシャツを着ている人は砂漠、荒野、山岳、
氷雪、ジャングルを走り、 尚且つ超長距離が
大好きだと思われているに違いない…だって
マニアしか買いませんからね(そんな事はない)
そんないわくつき 否🤫💦極限Tシャツを
着て諦めちゃったら「なんだ?あいつは」
「もう、おねんねかい」って言われかねません💦
だからDNFするならば 素っぱだかになるか
Tシャツを着替えるかして 係員に伝えます🤭
(もう着るんじゃあないよ(笑))
なので今回は
「俺はファミリーの一員!」
という意識だけを持って大会に挑みました☝️
(何か違うぞ…)
沿道から応援されているときだって
猫背から急にシャキっとしましたよ〜🤭ククク
終始、虎の威を借る狐ならぬ
北田さんの威を借るエセランナー
そしてピンチが訪れる度に
「俺は北田ファミリー」と自己暗示をかけ
難局を乗り切った
(だからファミリーではないだろ…)
琉パパは1回、本気で怒られなさい(笑)
いや でもさ💦見て下さいよ
ゴール前でこんなポーズ取ります?


ね、シャキっとしてるでしょ
まさにTシャツが人格をつくるってやつですよ🎵
(薄い人格だな)
肝心のレース展開は?
レース展開?ああ
今回はそのまま最後までイーブンペースで
ゴールしました。以上です(みじかっ💦)
俺自身も何故こうなったのか不思議でして…
詳しい事は俺にも分かりません
脚に聞いてほしい🤣
1キロ毎のラップタイム↓



応援NAVIで私の走りをチェックされていた
琉ママさんの友達から
「ペースが落ちていないよ😲どうしたの?」
「何かあったの?」ってLINEが琉ママさんに
来ていたらしい💧何もありませんよ(笑)
フルマラソンの楽しみ方は?
フルマラソンの楽しみ方は人それぞれです💚
琉☆小走り部は
タイムや順位に重きを置いていません😊
条件次第で良い時もあれば 悪い時もある
純粋に大会そのものを 家族で楽しむ事が1番
だと思っています。出店が楽しみさ🤤
個人的には
吐きそうになったり、上半身、下半身が吊ったり、
走ったり歩いたりを繰り返し、絶望感に身を委ね
ながら前に進むのが大好きですね💙
(人はそれを練習不足という(笑))
同じ走力の苦しそうなランナーさん達を見ると
元気をもらえるし、42.195キロの道のりを
終えようとする時、色んな感情を表現される
ランナーさんは 全員輝いています🎵
応援する側も 走る側も元気をもらえて
誰もが主役となるスポーツがマラソン💚
もし何処かで マラソン大会に行く機会があれば
是非ゴール前がおすすめですね〜😄
※琉ママさんは他のランナーさんを
応援📣するのが1番楽しいらしい✨
レース後…

嫌がる琉部長に群がるオヤジ達

完走メダルを渡す事が出来ました🏅
良かった 良かった🏅

大会関係者の皆様
応援していただいた皆様
そして
北田さんありがとう(笑)
北田さんありがとう(笑)
次は6月4日千歳JAL国際マラソン(フル)
そしてサロマとなります🎵
お.し.ま.い
ダウン症児育児ランキング
〜メイキング画像〜

レース前

10キロ地点、部長とタッチ

レース直後
帰りに大好物の天丼で体力回復


蕎麦もうまし!
どうでも話 Sさんとは?

最近、
琉☆小走り部に準メンバーのSさん(70歳)が
同行してくれています(誰?)
親族でもありませんが
(正確には琉ママさんの前職場の方)
今は引退している元市民ランナーさんです。
琉部長も私よりSさんに懐いている(笑)
(琉さんの扱い方がプロだね♪)