【どうなる?トマトさん】もいよいよ最終話です
※なんでも枯らしてしまう琉ママさんが
初めてトマト栽培に挑戦する物語、最終話♪
初めてトマト栽培に挑戦する物語、最終話♪
6月9日にもらったトマト栽培セットは
現在8月上旬、琉ママさんのお世話により
少しずつトマトさんが色付いてきました(おお)
お世話と言っても毎朝お水を与えているだけ🎵
この日も愚直にトマトさんにお水を与えます💚
ちょっと琉ママさん!何やってる! いや💦
トマトさんに お水を与えているのは分かるが
誰の入れ物を使用しているんだい?
小走りの後、体に必要な魔法の粉(怪しい)を
水を入れてシャカシャカして飲む入れ物…
大事な大事な、
琉パパ専用のザバスプロテインシェーカーです
(⑉⊙ȏ⊙;)
わざわざ
奥にしまってある人の物を 何故使うのか?
きっと全てが 無意識下で起きている事で
「何が悪いの?」って感じでキョトンとしていま
す😅 これは私の大事な物を軽んじている証拠で
、これがもし逆なら「ちょっと使わないでよ」
って200%言ってくるはず💧
そもそもこんな形状の入れ物は、最初から用途が
限られている (SAVASって書いてあるだろうに)
しかし
仕方ないのかもしれません…人の価値観なんて
人それぞれ☝️琉ママさんにしてみたら
プロテインシェーカーも
ただのトマト水やりコップに早替わり(笑)
だって興味ゼロなんだから(^_^;)
私が注意しても、倍返しで言われるし
なにより本人に ハッキリとは言えませんので💦
もう 全国に発信することにしたよ…
どうでもいい内容を全国に発信されるのだから…
琉ママさん、ふるえて眠ってください🤭
(俺達恥ずかしいぜ♪)
価値観が違うと起きる事 その②
私が5歳か6歳頃の話、
父がビートルズの大ファンで
ジョン・レノンさんが亡くなった時の
英語の新聞を小判の額縁の裏に 大事に
保管していた。(何処で入手したんだか…🤔)
(この裏に新聞を入れてた ネット画像)
幼い私に
「ながのり(俺の名前) この新聞はな…」
「ジョンが亡くなった時の
新聞なんだぞ凄いだろ💚」
何が凄いのか分からないが、ファンである父の
宝物だったのだろう…何度も私に自慢していた父
それを、母はただの古新聞と思い捨ててしまった
その時、父と母は大喧嘩(笑)
父は半ベソかいて 言い争いをしていたのを
ふと思い出した🤔
母も確認取れば良かったのに
父も事前に伝えたら良かったのに
どちらが 善か悪だなんて事はどうでもいい……
価値観が違うと起きるのです😫
親しき仲にこそ礼儀なんて無い…
私は子供心にどっちもどっちだったなと🤣(笑)
話し戻しますね☝️
それから数日後のトマトさん
ここ最近の快晴っぷりで、
グングン育ってきました💚
その中で
一番赤いトマトさんを収穫して食べる事に🤤
恐る恐る食べて見ると
ちょっとまだ 酸味が強いですが
とても美味しかったです🤤
次は何を育てるのか? 本人しか知りません✨
「どうなる?トマトさん」はひとまず最終回です
皆様 ご声援ありがとうございました🤭(声援?)
※それぞれの異なる価値観が
お互いに少しでも歩み寄れると
世界の平和も近付いたりするのかな🤔
(おい💦💦話しのスケールがデカいぞ💦)
まあ 良くわからんです🎵
「どうなる?トマトさん」
完
ダウン症児育児ランキング
〜暇つぶしクイズ〜
皆様忙しくて、
こんなクイズ どーでもいいのは
承知しております💦でも私が暇なんです(おい…)
何番だと思いますか?
②番です やっぱりどうでもいい…
いかがでした?正解されましたか?
正解された方は琉部長の秘蔵画像を鑑賞できます
こちら💚↓ マジどうでもいい…
室蘭港まつりの様子(よさこい)
1人だけ豪華に椅子を使用して観戦中🎵
↑この画像をよく見ると…
飲み物に 携帯用ファン、傘、お絵描きボード
よさこいを見るだけで、かなり用意周到
琉部長は石橋を叩いても渡らないほど慎重な
性格で、とにかく自分が納得するまでは
行動しないのです😅 (流石インドア派だね💚)