ゼッケンが大会事務局から送られてきました
第39回
サロマ湖100kmウルトラマラソン
が6月30日に開催されます。
約1年前、サロマに挑戦して己の力不足から
92キロの関門で時間オーバー、リタイア
いたしました。あれからまた走るチャンスが
来たのです。
いつもならば、嬉しくてワクワクするのですが大会を2日後に控えた今、本音を言うとちょっと 怖いんですよね。
ネガティブな事は考えないように
心掛けていますが…
もし吐き気を催したら…
もしお腹を壊したら…
もし身体が攣り始めたら…
そしてまたリタイアしたら…
考えれば切りが無い
リタイアしたあの日、回収バスに乗り
ゴールまで残り8キロを走る最後尾の
ランナーさん達をバスの中から見て
情けない気持ちになりました
「まだやれたじゃん、
お前バスに乗る元気あるじゃん」
リベンジを言葉にする難しさを
今になり肌で感じてます。
装備は一新しました
小走り部キャップ
グラサン
ガーミン965
アドベンチャーランナー
の北田雄夫さんTシャツ(白)
サロモンのリュック
ザムストの靴下
サロモンのリュック
ザムストの靴下
ホカオネオネのシューズ
(補給食、ケア用品)
新アイテムの
サロモンのリュックがポイントになります♪
どうです?モデルさんがフザケていますね🤭
胸に飲料水を2本セットして
背中にも補給食を入れます🎵
今まで腰に装着していた
ポーチは逆に疲れるんですよ (揺れるし…)
ポーチは逆に疲れるんですよ (揺れるし…)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小走り部にとってのサロマは
サロマの大会は今年で39回目
大好きなウルトラマラソンです。
もちろん、難易度という点では
サロマより、ハードな大会は沢山ありますが
ここを走る、あるいはかつて走った、
何回完走した、それは私にとって
いつしか憧れの対象となっていました😌
サロマにこだわる理由はひとつ
【自分に対して強くなりたい】
ただそれだけ
これから10年、20年と歳を重ねても 今回の事を いつまでも楽しく語りたいんです。
琉ママさんが訪問介護に行っている
80歳過ぎの利用者さんが、かつてサロマを3回挑戦した元市民ランナーさんで(完走1回)
今も嬉しそうに その時のお話をされてくれるらしい😌(その方はもう走れない状態)
サロマをゴールした時の感動や想い出が、
何年間も続く事は証明されている。
そして6月30日の予想最高気温です
湧別町 スタート地点
30℃
32℃
北見市 ゴール方面
33℃
ふはは🤣面白いな…33℃かい?
(最高の舞台じゃねーか)
これが本当なら
大会自体の完走率も下がるだろう
毎日18℃位で暑い暑い言ってるのだから…
2010年大会では、最高気温28℃で完走率
50%を下回っています↓↓
(対策アイテム)
厚着して走ったり、
サウナにも何度も通いました(悪あがきさ)
尊敬するランナーさんが言ってました
【一歩一歩前へゴー】だと
それしかない
1年間 自分なりに鍛えてきたと 強引に
思い込みながら前に進んできました。
(勘違いが完走を引き寄せるはず♪)
故に大会中に何が起きてもそれは実力
どんな結果になっても爽やかに終わりたいです
やってやる
マジで一歩一歩前へゴーだ!
スタートラインに立ってから
この様な気持ちに
ならないよう、ここに吐いて捨てます
後は楽しみます(´∀`*)
去年の分もあわせて……
せーの😑
倍返しだ ( ՞ਊ ՞)しーん
(半沢直樹さん風に♪)
※これから旭川市まで高速で向かい
一泊して、翌日29日北見市のホテルで一泊
翌30日AM5:00スタートです♪
………………………………………………………………………
キロ7分10秒で11時間56分、
キロ7分30秒だと12時間30分ゴール予定…
おそらくうまく行けば
11時間台後半から12間台のギリギリラインだと思います(制限時間13時間)
ここまでたどり着けば、
琉部長と一緒にゴールします✨
ゼッケン 2245 を応援naviに打ち込めば
リアルタイムでどこを走っているか分かります🏃
どうしようもないほど
暇で、なんにもする事がなくなり
さらに
気が向いたら見てやって下さい🤭(笑)
ダウン症児育児ランキング
ダウン症児育児ランキング
今年は現地まで応援に行けませんが、こちらから念を送りまーす🎵
え!100キロマラソンなんですね👀‼️
気温33度、過酷ですね。
北海道も暑いなー。
わー、気をつけて、でも楽しんでくださいね♪
琉ママさんは介護のお仕事をされているのですね。
頭が下がります。
うちにもヘルパーさんをはじめ、リハビリさんや看護師さんも来てくださいます。
お仕事、大変だろうなーと思います。
こんばんは〜🌟
いよいよです🎵去年は
お会いしていただき
ありがとうございました✨
めちゃめちゃ楽しい一時を
過ごさせていただき琉部長も
喜んでいましたよ~😆
(ちょっと照れていましたね🤭)
サロマ、楽しんできますね〜
牧場主さんにもよろしくお伝え下さい〜😌
頑張って〜📣\\\٩( 'ω' )و ////
琉部長と一緒にゴールだ〜❗️
こんばんは〜✨
サロマ、いよいよあさってです
思い切り全身で楽しんできますね〜🎵
気温も高くなりそうで、北海道も
寒いイメージだったのに😂
琉ママさんは
数年前に介護福祉士を取得して
頑張られています〜😌
大変ながらも
やりがいのあるお仕事だと
おっしゃっていましたよ~😌
こんばんは〜🌟
ありがとうございます
目指せ完走です
よーし(๑•̀ㅂ•́)و✧
気合い入ってきました〜💪
絶対に琉部長と一緒にゴール
したいですね〜😌
サロマは無理せずが攻略の鍵✨
後悔の無いよう 全力で楽しんできます😆
四万十ウルトラは60キロ地点で荷物置き場がありましたがサロマはありますか?
6月30日気温が高そうですね!後半に荷物置き場があるなら背負っているリュックを預けてポケットにエネルギーゼリーを入れて身軽に走られたらと思います。リュック背中が蒸れるような?後半、とにかく給水の水をふくらはぎに掛けて足がつらないことを祈ります。香川から応援しています。完走目指して頑張って下さいね。
頑張ってください!
楽しんで笑顔で走れますように、願ってます😆
応援ナビで別途応援します✨
関西から、、フレーフレー!!
琉パパさん!
こんばんは〜✨
ありがとうございます
54.5キロ地点に荷物置き場が
サロマにもありました🎵
背中が蒸れるというのは
全く考えていなかったです😲💦
蒸れて 走りの邪魔になってきたら
預けます😍後半戦は少しでも
身軽になれるかが ポイントなのですね😅
あとは「かぶり水」でこまめに
頭とふくらはぎにかけていきますね😌
あしが攣り出す前に、可能な限り対策
を行っていきます
ここまできたら後は
一歩一歩前へゴーですよね(´∀`*)ウフフ
ガンバで~~~~す (*^▽^*)
北海道室蘭のために・・命を燃やせ!!!!