帰ってくるのが早い😲
琉部長が修学旅行(函館)から帰ってきました。
(2泊3日だからなぁ)

バスから降りてくる姿を見て
一回り大きくなって帰ってきたと感じました🎵
(食べ過ぎだろ)
相変わらず
ファン(保護者)サービスにも余念がありません

まるでコンサート後の出待ちさ(見た事ないけど)

マイクパフォーマンス🎤も
そつなくこなしている。完璧じゃん👏👏
お疲れ お疲れ🎵
しかし…
一見全てが順調に見えた修学旅行も…
聞いた話しによると
琉部長が超ド級の
頑固な個性を発揮されていました。(え?え)
【1日目の午後 】
五稜郭タワーでエレベーターに乗りグズる。

頂上に着くまでのエレベーターの中で
光と音が凄くて ブルって泣いたらしい。
途中で降りるわけにも行かず先生達が
なだめてくれていました。(上まで5分位かかる)
これはほんの序章でした。
【2日目の夜】 函館山の夜景をボイコット

ボイコット? ボイコットってなんだ
不参加かい?
これってメインの行事じゃね?
修学旅行のクライマックスだろ
理由はおそらく、夜だし、外だし、暗いし 面倒だし
みたいな感じ💧
琉さん「行きませんよ」←こうなると無双状態
先生と他の生徒さん達は 函館山へ向かう中、
琉さんは観光バスの運転手さんとバスで待機
していました。(うわぁ…)
【3日目の午前】鹿部間欠泉の見学をボイコット
またか 連続?
ボイコットばかりしやがって (どこぞの選手団か)

多分、音がうるさいからだと思われます💧
完全にバスから降りずに
バスの中から見学していた みたいです。
(王様だって外に お出になるよ…)
結局さ
ゴネて、寝て、御飯食べて、
ゴネて、寝て、御飯食べての繰り返しでした
(ズコー)
一体、何のスイッチが入ったんだよ😅もう
学校の先生、修学旅行の関係者の皆様
修学旅行ではご迷惑をお掛けしたことを
深くお詫び申し上げます🙇
………………………
………………
………
今回の修学旅行では
嬉しい事もありました。
函館山の夜景をボイコットしていた琉さんを
哀れに思ったのか、観光バスの運転手さんが
自分の休憩時間であろう、貴重な1時間を削り
息子の為にバスで市内観光をしてくれたのです
観光バスの運転手さんには感謝しかありません
一生の思い出になりました🙇
(担任の先生も1人付きそってくれた)
ご迷惑をおかけした修学旅行🔆
これも数年後には笑い話…になればいいです💛
琉部長 お疲れ様でした〜
お.し.ま.い。
ダウン症児育児ランキング
〜修学旅行のお土産話〜
あっ そうそう 忘れていましたよ

(琉部長の かいもの計画書)
お土産も事前に計画されていました
しっかりと購入してくれて…まあ👏

大きい声じゃあ言えないけど…
③のラーメン、製造場所が旭川だったよ シッ
③のラーメン、製造場所が旭川だったよ シッ
🤫買って来てくれただけでいーの💦

↑それもおとうさんにって…俺のおみや😅
〜ボイコットにまで発展した真相〜
琉さんへ!うまく人に気持ちを 伝えきれない
ジレンマはとても分かるよ、俺は理解してるさ🎵
だけど ふてくされるのは違うと思います。
原因は お絵かきボードだろ?
お絵かきボードを没収されるのは当たり前!
修学旅行は団体行動の勉強だよー💦😅もう