今日は朝から健康診断に行った。
血液検査があるので、朝食はできるだけ摂らないでと書いてあったので、ワンコには申し訳なかったが、朝の散歩はパス。
母ちゃんは胃切除をしているので、お腹が減ると動けなくなるという後遺症(後期ダンピング)がある。健康診断中にダウンする心配があるので、できるだけギリギリまで寝ていた。もちろん血液検査が終わったら、すぐに口に入れられるものは持参した。
血液検査が終わるか終わらないうちに限界がやってきた。看護師さんに聞いて、血液を採っている最中に飴玉を口に入れ、バリバリ。
終わったらもう1個口に入れバリバリ。そしてもう1個、なんとか家に帰るまで持ちこたえた。
帰宅後すぐに朝御飯。
凛太郎は
ダレ~ っと。でも幸せそう。
ハクは庭で
暑うても外がすきなボクって感じ。
そしてお客様発見
薄く透けたグリーンがきれいなバッタちゃん?
夕方は早い目に散歩に出かけた。朝サボった分の埋め合わせにたくさん歩いてやろうと思い、初めて高島市今津運動公園のジョギングコースを歩いてみた。昨日、京都の鴨川を羨ましいと書いていたが、灯台下暗し、こんな素敵なコースがこんな近所にあったなんて!もっと早く来たら良かった。
芝生もふんだんにあり、いつもならすぐに抱っこの凛太郎も今日は抱っこを拒絶して、たくさん歩いた。1周1.5キロのコースを選択、ハクも楽しんだ。3匹でダッシュもした。
凛太郎も、ほぼ1周歩いた。ホントに腰が悪いのだろうかと思うほどのルンルンぶり。でも心配なので、時々「抱っこするか」と聞く。こっちを見るけど、前に進む。抱っこの時は足の間に入ってくる。ちゃんとわかっているのだ。今日は足にやさしい芝生が多く、ダニの心配がある叢もないので、歩きたいように歩かせた。ハクは凛太郎を抱っこして、スリングバックに入れる間は、ちゃんと待っていてくれる。そういう時はハクのリードを足に踏んで「待っててや」と声をかける。うっかり踏み忘れた時も、勝手にどこかに行かずに待っていてくれた。動けないものだと学習しているだけかもしれないけど。待たした後は必ず「ありがとう」と声をかけている。
そういえば、ハクも股の間に顔を突っ込んでくる。凛太郎は背が低いから「足の間」なのだけど、ハクは股の間という表現になる。凛太郎のする姿を見て、真似をしているのだろうか。
3キロくらいの散歩、これだけ歩いたら、きっと満足してくれるだろうと思ったけど、
帰ってから
ハク大ハッスル。
この後、一休みしてから、2ワンコはお風呂に。
お犬様1号、凛太郎をシャンプーしてから、お風呂嫌いなお犬様2号ハクをシャンプー。
ハクを乾かす時は凛太郎も傍にいたくてたまらないらしい。狭い洗面室で3匹一緒。凛太郎も私もハクの白い毛だらけになる。
散歩たっぷり、お風呂ゆっくり、ということで、本日はお犬様デー(^^)