本日のイベントはハクに買ってやったライフジャケットの試着と窓辺に日よけを設置。最近は日よけを「オーニング」って言うらしい。
オーニング(awning)は英語やそうな。直訳すると「日よけ」「雨覆い」という意味だそうで、ヨーロッパでは古くから、住宅の窓やテラスをおしゃれに機能的に彩ってきたとか。
日本語で言うたらええのにねー。カタカナになったらオシャレになるかもしれんけど、私の設置はオシャレとは程遠い^^;
窓と台所の勝手口は西南を向いているので、お昼頃から夕方遅くまで、ずっと日当たりが良すぎて暑い!
なんとかしたいと思い、これをつける前に簾を垂らそうとしたけど、勝手口のドアが屋根より外側にあるから、簾をたらすとドアに当たる。
窓は幅が広いので、家にあった簾では幅が足りない。それで、窓前方に棒を立ててビニールロープを張り、そこに簾を垂らしたが、なんともブサイクでおまけに陽はガンガン入ってくる。目隠しにはなったけど、どうにも暑い。あまりにぶさいくだったので写真はない。
この日除けは「温度が5度下がる」ということだった。10度下がるのもあったけど、ネットでは2mという長さはほとんど売り切れていた。温度を下げるには赤外線カットというのがいいらしい。それは高い。
ということでUVカットも何も無いけど、安かったしというので購入。これも色が「モカ」というせいか売れ残っていた。私的には好みの色。確かに付けてから暑さがマシになった。
これをつけた場所は地上3m。私は高いところが苦手なのだけど、気合一発頑張った。しかぁし!はしごの上にいるとだんだんとクラーっとしてきた。上にいる間中、恐怖というストレスがあるなーと自分を見つめながら冷静に取り組んだ。えらいぞワタシ!
ついでにハクルームも朝陽が入るので、取り外した簾をつけてやった。
愛です(^^)
そして、本日のメインイベント
近いうちに、みんなで川か琵琶湖に行こうね!
ハクにはこれも買ってやりました~。トップノッチハーネスって言って、カーコントロールストラップというのを付けると車のシートベルトにも装着できる。ハクは後部座席に乗せていても、助手席を乗り越えて前に来るようなワンコで、私の車には後部座席にリードを括り付けておくようなところがないので、それも購入。
今は助手席のヘッドレストにリードをくっつけて乗せている。凛太郎の席だったのだけど。凛太郎はおとなしく2匹一緒に座っていてくれたらいいのに、母ちゃんの膝の上にくる。何かあったら、母ちゃんはきっと己を許せないと思う。安全運転を心がけても、以前に10tトラックに当たられた時のように、止まっていても当たってくる前方不注意の人もいるからね。これでちょっとだけ安心。
高貴な紫がハクの毛色に似合っていませんこと? はい、親ばか炸裂です。リードはセブンウェイリードといいその名のとおり7種類の使い方ができる。今日は肩にかけて歩いた。なんとなくワンコと一体感。
母ちゃんもトリーツバックを購入。デジカメを入れられる(^^)。ホントはご褒美の餌を入れたりするんだけど、とりあえずデジカメ。なので、今日は動画もありです(*^_^*) 酔いそうな動画ですが ^^;
今日は京都で祇園祭。2003年、8年前の祇園祭の日に凛太郎は3ヶ月に満たない時に車に乗って京都から伊賀市に移り住み、母ちゃんと暮らすようになった。その日のことは脳裏に焼き付いている。
そして今高島市で8歳になり、ハクのお兄ちゃんぶりも板につき、元気に暮らしている。ありがとね凛太郎。母ちゃんは凛太郎と暮らしてから、いろいろ辛いこともあったけど、凛太郎のお陰で癒されてるよ。
ランキング(エッセイ部門)3種類に参加しています。ポチっとしていただければ3匹ワンニャンうれピーでっす!