昨日、頑張ったことが1つある。
遅まきながら、狭小菜園のさる対策をした。
ホームセンターでポールと網8mを購入し、とりあえず囲った。茄子が大きくなってきたのを楽しみにしていたのに、台風の後、なりかけも小さいのも全部猿にやられたから。
裏庭はワンコスペースのみで、引越し前は畑はもうしないと決めていたけど、放射能の関係で野菜が今後高騰するだろうという話を聞いたから、ちょこっと菜園を作ったのだ。
ついでに草抜きもした。いつものことながら、これはどんな花が咲くのだろうと、名を知らぬ草を放置したら、後でとんでもないことになると経験していながら、様子をみていた。ネットで草を写真から探すという時間のかかる検索も試みたけど、とりあえず一部を残して抜いた。小さい内に抜いてしまうとラクだしね。
今日、ふと外を見たら、隣地の山桜に赤い色が。なんだろうと目を凝らしてみたら、1枚だけ紅葉していた。
外に出て撮影。
どういうことなんだろう。
緑の中の1枚だけの紅葉は見た目不思議で美しいけれど、なんだかおかしい。たまにあることなんだろうか?
そして、こちらは
ご休憩中のヒグラシさま。
室内から網戸でご休憩のヒグラシさんをパチリ。
このところ、円形のコンサートホールの真ん中で、ヒグラシ大合唱を聞いているような気がする。
大音響。毎日だと慣れるというか飽きるというかうるさいというか。。。
新鮮さがなくなるなー。